先日、ビーバースカウトの4回目の体験に訪れた。
(ビーバースカウトととは、小学校1年生頃~小学校2年生を対象にした、子どもの心身の健康な成長を目的とした活動をするグループである。小学校3年生~5年生は、カブスカウトとなり、6年生~はボーイスカウトとなるのだ。さらに上にいくと、ベンチャースカウト、ローバースカウトとなる。)
夫なおぴょんは、子どもの頃カブスカウトに入っていたそうで、それはそれは楽しかったという。
「スイミング、書道、英会話、なんか色々やってましたけど、カブスカウトが一番楽しかったですね・・・!」
そんななおぴょんの経験談を元に、息子にも体験をさせたというわけだ。
1、2回目はリモートで工作。
(リモート工作で作ったテント)
しかしビーバースカウトのイメージがなかなかつかめず、3回目は卒業式のようなものだったので、これもまたフォーマルな雰囲気で息子も良く分かっていなかった。
そこで、4回目の体験をするに至った。
内容は、初の本格的な野外活動で、川沿い散策と土手すべりであったので、息子ものびのびと楽しく活動できたようだった。
前から一緒に体験に参加していた、同じ1年生のお友達とも仲良く遊べたようだった。
お友達は正式に入隊したようで、
「ビーバースカウト入ったんだね~♪ビーバースカウト好きー?」
と聞いてみると・・・
「だいっっっっっっきらい!!!!」
えーーーーーーーー!?
「心の底からの叫びでしたね・・・。」
思わず、二人で爆笑した。
クセにりそうなビーバースカウトの行方は、いかに!?
*********************************************