+胎動の変化 後期~+ | ユリノキ-家族はじめます!-

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!

胎動に関する記事は、こちら↓

*****************************

+ぽこぽこ胎動生活+


*****************************


胎動は主に、妊娠16週~18週頃(5か月~6か月)から感じるという。


が初めて感じたのもその頃で、今思うと、腸が動くように、小さくぽこっとした感覚であった。




それが6か月~7か月になると、明らかに腸の動きではないと分かり、ぼこぼことした動きに変わる。




「うお~~今日もよく動いていますな~!」


8か月(妊娠後期)に入ってから、ぼこぼこというか、ぐにゅりぐにゅりと動くようになってきた。




「ギャーーーー!!」←思わず本当に叫び声をあげてしまう。


小さな生命が動いているというよりも、「腹で生き物がうごめておる!」という感じだ。




赤ちゃん自身が大きくなり、動き回れるスペースもなくなってきたようで、前ほど小刻みな胎動はないが、1回1回の動きが大きい。


もう1つ面白い特徴は、頻繁にしゃっくり?痙攣?のような動きがあることだ。




「またトクトク言い出した!」


1分くらい、一定のリズムで動くので、興味深い。


妊娠後期に入ると、赤ちゃんの肺の機能が成長を遂げるようで、この痙攣はそのためらしい。





初めての胎動(5か月~6か月):ぽこっ


6か月~7か月の胎動      :ぼこぼこっ


8か月~の胎動          :ぐにゅりぐにゅり

                     トクトク(痙攣に似た動き)


たまにぐにゅりとした胎動と共に、赤ちゃんの手足の先端らしき固いものがお腹から突き出して、触れる時がある。




「出た――――!!!」


それ今だ!とばかりに、もぐら叩きのように触って楽しんでいる。





この記事が面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします↓

にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ


ペタしてね $ユリノキ-夫婦始めます!・種ま記-