+ゆるゆる節分+ | ユリノキ-家族はじめます!-

ユリノキ-家族はじめます!-

家族の笑えるエピソードを奇天烈な文章で綴る、おバカイラストエッセイ!
みんな笑って幸せになりますように!

2014年2月のユリノキカレンダーの絵柄「節分」にしたこともあり、2月3日を不思議と楽しみにしていた。




泣いた赤鬼と青鬼がモチーフである。



2013年の節分記事はこちら↓

****************************

+深夜の豆まき+

****************************


マミーマート系列のスーパーで、「9品目サラダ太巻き」1割引きになるという理由で、事前に予約した。




「ダーリンどれ食べたい?」


「そうね~~。サラダ太巻き!!」


(やはり子ども舌だ。)




でん!!


本来、恵方巻を食す時は、恵方を向いて黙って一気に食べるのが縁起良いとされているが…




「この恵方巻美味い!!」


「本当だ!!」


あまりの美味しさに黙っていられない。


また、あまりの太さと長さに…


ひたすらしゃべっている↓



「ふ~っ、お腹にたまるわ。」


「半分残して、明日食べようかな。」


一気食いなんてできない。


恵方巻の正しい食べ方を、ことごとく無視し、我が家のペースでいわし鍋と共に味わった。




いわし鍋といっても、一から鰯をすり身にするのは面倒なので、「いわしボール」を買って煮た。

スープはミルク味噌ベースである。


食後のシメは、恒例の豆まきだ。




本来、年男が鬼役をやるのだが、年男はの腹の中なのでダーリンがやることになった。




「ぐわぁ~~!!」


部屋を豆だらけにしたくないという、大人のはからいにより、一粒一粒大人しく、下投げで投げていく。




「鬼は外~。福は内~」


「キャー!」←もはや若い女子の叫び


―あっけなく終了!!




「今は2人だけだから、床もきれいだけど、息子が2・3歳になったら容赦なく投げまくるだろうね。」


「そうね。」


豆地獄化した我が家を想像し、2014年の節分は幕を閉じた。






この記事が、面白いと思っていただけましたら、ポチッとお願いします↓


にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ