これまでの京都旅行編は、こちら
+殿様蛙になりたいなら、地主神社へ+京都旅行編②
+水木しげるハウスでドキドキお泊り+京都旅行編③
+着物で歩けば外国人に当たる!?+京都旅行編④
+人力車に乗って惚れ直す+京都旅行編⑤
+プロポーズ 京都旅行番外編+
落ち武者の呪いを何とか回避したダーリンと、念願の哲学の道へ向かう。
【哲学の道とは】*********************************
京都市左京区にある小道である。
哲学者・西田幾太郎がこの道を散策しながら思索にふけったことからこの名がついたと言われる。
日本の道100選にも選ばれている散歩道。
―wikipedia
より
***********************************************
せっかく来たのだから、哲学っぽいポーズを撮ろうということになった。
私の哲学のポーズ。
カシャッ!

後方に見える水戸黄門はさておき、月並みだがそれらしきポーズが決められたようだ。
つづいて、ダーリンの哲学のポーズ。
カシャッ!

「ダーリン、それって…ドラゴンボールに出てくるピッコロの魔貫光殺法ポーズじゃないかい…?」

「ふへへ。バレた?」
ちなみに、哲学の道では「エロス」とは何かを、哲学していたらしい…。
…まったく哲学する気のないダーリンだった。
↓笑ったら、ワンクリック(笑)♪