カップめんとオタコンとわたし -100ページ目

Xbox360がもう罰箱とは呼ばせないかもしれない件

Xbox Summit 2005

元記事:

http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20050725-1.htm

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050725/xb360_1.htm

DOAONLINEさん より。


ITmedia:

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/26/news008.html
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/25/news041.html
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0507/25/news065.html


ご覧の通り、参入メーカー各社のネームバリューは中々のもの

これまでPS3絶対有利を唱えてきた私もちょっと見直しました。


ではとりあえず、徐々に明らかになってきたソフトのラインナップを比べてみましょう。



Xbox360のラインナップ (上記リンクと重複)

PS3のラインナップ (非重複)


と言う事でどのように捉えたでしょうか。

これは個々の価値観に依存すると思うのですが個人的に主だったタイトルは、

最早Xboxの顔とも言えるDOA4を筆頭に、FFの坂口氏プロデュースのRPG2本や、
カプコンのバイオ5(共通)、天外魔境スパロボ(仮)など。

あとはテイルズスタッフによる新RPGとかは気になるなぁ・・・。


対するPS3はデビルメイクライ4バイオ5(共通)、MGS4鉄拳6グランツー5FF最新作
それから噂一つではあるものの個人的に多大な期待をおいてる聖剣の続編など。


こうして見ると余り差がないようにも思えてくる
スパロボ(仮)の様な古参シリーズものの続編がXboxのみでの開発だったら結構戦況は切迫するかも。
でも個人的には6:4でPS3、って感じかな・・・。


とは言え日本向けタイトルで6:4ってのは以前の状況 を考えると恐ろしい成長。



因みに、ここ のアンケートの結果では

アンケ

Xbox360が少なくとも巻き返すと思っている人は3割いるっぽい。


流石に”余裕で勝てる”とまでいうには根拠が見当たらないと思うんですが、
前Verが×箱と呼ばれていた事を考えると結構な人数が「変わった」と考えている感じ。

FFは日本ではともかく世界ではそれ程強いタイトルではないので、(と言ってもそれは坂口RPGにも言えますが)
これは確かにXboxの巻き返しが濃厚


もしかしたらPS3に勝つ事は無いにしろ世界シェアで五分五分くらいまで来るのかもしれませんね。
いや世界では負けるか?日本市場は流石にPS3優勢でしょうが。



やはり最初が肝心でしょうね。
クリスマス商戦に乗る形とは言え、
ゲームハードクラスともなるとソニーPS3は勿論、一応任天堂Revolutionが控えてる事もあり
皆財布の紐を緩めるという訳でもないだろうから3,4ヶ月(推定)の発売時期差や、
何といっても「価格」の差がどう作用するか
(方や3万(推定)、方や4万5千(アナリスト推測))


この辺の要素によって初動販売数がどうなるか、だと思います。

(因みにPS2は国内2千万台罰箱は40万台と言われているようです)
今回これだけ参入メーカーが集った訳ですが
流石にXbox360でばかりソフト開発する訳がある筈が無く、
ある程度動向がみえれば自社の身の振りを決め

市場有利と見たハード向けに開発するでしょうから。


因みにソフトのラインナップがハードのシェアに密接に関わるというのは当然ですが、
PS3には忘れてはいけない、「PS、PS2との互換性」があります
ともすればPS2世代まで圧倒的なシェアを誇ってきたソニー有利と見るのが自然だと思う。



・・・なんてちょっとソニーの肩持ちすぎかも知れないですね、私は。書いてて思った。


まー個人的な話をすればXboxは前々からDOAがやりたくてやりたくてしょうがなかったので、
そちらが有利と見ればそれこそ私も乗り換えますよ。
つーか今なら両方買うかも知らん。
結局はコストパフォーマンスの問題


この話はあくまでどっちか選ぶならという前提。




関連─動画

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

追記:

三国無双はビッグタイトルだと思って取り上げたんですが、

4はリメイクか移植という事になるようで、

誤りであった為訂正しました。


また、アンケートに関してですが

リンク先のサイトさんはソニー関連サイトの為ソニーに有利な展望を持つ閲覧者が多いと思われます

つまり世間一般は多かれ少なかれXbox側に傾く可能性があります。


尚イメージは24時間程以前の記録の為、

現在の結果とは異なります。

実際の結果はリンク先の方でご覧ください。

渦中のあふがにすタン発売の件

アキバBlogさんより。


まとめサイト にもある謝る前にケツを出せ さんは巡回サイトなので
その時点で一端を知ってはいましたが、いやいやこれは酷い。


著作権侵害による被害総額は推定1800万、という話で
ちまきingのキンタマウィルス感染事件の記録(暫定版)
数々の画像を見るとその規模が垣間見られる。


ちまきing氏は表ざたになって以来行方をくらましているという事ですが、

『胸にこみあげる、やさしさとせつなさ。最先端の「萌え」と「歴史」が邂逅した
大河コミックの登場です。単なる「萌え」にとどまらない作者のメッセージを、
ぜひ感じ取ってください。』

という”作者のメッセージ”も今となっては知る由もない。


あふがにすタン

著作権なんか無視しちまえ!


って事ですか!?分かりません!



因みに「あふがにすタン」自体はWEB上で見た感じ、
中東情勢に詳しくない私のような人間には結構勉強になるものでしたよ。
国を擬人化というのもこんな事がなければ受け入れられたと思うし、
キャラクターの個性が国の特徴になぞらえてある点にも多少感心したのを覚えています。


まーぶっちゃけちまきing氏に限らず
著作権に関するモラルは問題ですよね。
彼は私人であるから問題として取りざたされる訳で。


結局はnyなんて物をのさばらせてる国の問題かと。法の整備が急務。
でも”ネットから匿名性奪おう”とか”ダウンロードにも規制を”とか言う

最近見かける噂みたいなのはキティガイだからやめてね。

悪魔絵師ロボット大戦

全国50万人の スパロボファンの皆さんは如何お過ごしでしょうか。
もうじき発売ですね
どうせ年内にはプレイできないのは分かってるんですが、
公式のCM見て勝手に盛り上がってました


ところでオリキャラ機のベルグバウ、どこかで見たことがあるタッチだと思ったら
案の定 、メガテン(女神天国じゃないぞ(一応))でお馴染み、金子一馬氏のものでした。


金子氏は「悪魔絵師」の異名を持つ訳ですが
元々描かれる絵には本来生物でありながらも無機的な物があったので、
今回のコラボは「あー分かる分かるw」と納得といった感じ。


スパロボファンの従兄は「寧ろ不要」との事で

賛否両論ありそうなんですが、(というかメガテンファン以外は微妙なのかな)
私は金子氏の絵は好きなのでなんかうれしい訳で。


バンプレスト
第3次スーパーロボット大戦α -終焉の銀河へ-