納会のご報告
ブログをご覧くださっている皆さん、こんにちは。
シーズンも終わり、ご存知の方も多いと思いますが二週間前に入れ替え戦が行われ、拓殖大学が一部に昇格しました。来年は私たちライトニングが入れ替え戦に進み、一部昇格という目標を成し遂げます!!期待して下さい!!
また今季、活躍した選手やスタッフには賞が送られました!後日納会の様子も含め、賞をいただいた人の写真をUPしますので、そちらも楽しみにしておいてください♪
さて、18日に晴海トリトンにて今年度の納会を行いました。ご父兄の方々をはじめOB会の皆様や、顧問の土橋先生にもご出席していただき 、どうもありがとうございました。今年も一年間、たくさんの支援本当にありがとうございました。この場を借りてライトニングに携わってくださった方々に、一同より感謝申し上げます。来年も変わらぬご支援の程、よろしくお願いいたします。
タタカウヒトハ、ウツクシイ
先日行われた横国戦で部活生活がおわってしまいました。またみんなとグランドで会えるのではないかと淡い期待を抱きながら「大学生っぽい生活」を送っています。笑
監督、コーチの方々、OBOG、父母会、そして同期。
皆さんの存在があったからこそ、今の自分があると思います。本当にありがとうございました。
そして、後輩!頑張ってくれ!!迷惑ばかり掛けてしまったけど、本当に期待してる。
この一年を振り返って、みんなが後輩で本当に良かったなと思う。
ありがとうございました。
4年 佐々木勝宏
監督、コーチの方々、OBOG、父母会、そして同期。
皆さんの存在があったからこそ、今の自分があると思います。本当にありがとうございました。
そして、後輩!頑張ってくれ!!迷惑ばかり掛けてしまったけど、本当に期待してる。
この一年を振り返って、みんなが後輩で本当に良かったなと思う。
ありがとうございました。
4年 佐々木勝宏
ライトニングと自分。
4年MGRの大成亜実です。
部活を引退してから1週間が経ちますが、まだ実感がわきません。
今は長いオフのようで、オフ明けにはまたみんなとグランドで会えるのではないかと思ってしまいます。
アメフトのことを何も知らなかった私がここまで一生懸命になることが出来たのは、ライトニングだったからだと強く感じます。
監督、コーチの方々、OBOG、父母会の方々、学校関係者の方々、後輩そして同期。
皆様に出会えなかったら今の私はありません。本当にありがとうございました!
これからは一OGとして、ライトニングを応援していきたいと思います。来年こそ一部昇格してくれることを期待しています。
ご精読ありがとうございました。
ありがとうございました!
4年TRの及能史織です。
ついに部活生活がおわってしまいました。
なにをしていても部活のことが頭から離れず、常に走り続けているような4年間でしたが、おわってみると、それすら幸せなことだったんだと感じます。
引退を少しずつ実感し始めた今、月並みですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最初は入部に反対していたのに、気づけば毎試合応援に来てくれていた両親。
生意気な私にまっすぐに向き合ってくださったコーチの方々。
優しく、厳しく育ててくださった先輩方。
いつも元気をくれた後輩達。
そして同期。こんなに真剣に誰かとぶつかり合ったのは初めてでした。
きっとほかにもたくさんの方に支えていただいていたと思います。
本当にありがとうございました!
感謝の気持ちを結果としてお返しできずふがいないですが、この4年間で学んだことや手にいれたものを大切にしていきたいと思います。
最後に、現役のみんな。これからはスタンドから応援しているから、来年こそ一部にいってください。みんなの活躍、期待しています!
ついに部活生活がおわってしまいました。
なにをしていても部活のことが頭から離れず、常に走り続けているような4年間でしたが、おわってみると、それすら幸せなことだったんだと感じます。
引退を少しずつ実感し始めた今、月並みですが、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
最初は入部に反対していたのに、気づけば毎試合応援に来てくれていた両親。
生意気な私にまっすぐに向き合ってくださったコーチの方々。
優しく、厳しく育ててくださった先輩方。
いつも元気をくれた後輩達。
そして同期。こんなに真剣に誰かとぶつかり合ったのは初めてでした。
きっとほかにもたくさんの方に支えていただいていたと思います。
本当にありがとうございました!
感謝の気持ちを結果としてお返しできずふがいないですが、この4年間で学んだことや手にいれたものを大切にしていきたいと思います。
最後に、現役のみんな。これからはスタンドから応援しているから、来年こそ一部にいってください。みんなの活躍、期待しています!
感謝の気持ち
4年TRの島方涼古です。
先日行われた横国戦で4年目のシーズンを終えたのと同時にライトニングを卒業しました。
まだ引退してから5日しか経っていないに、引退した、という実感がまだわきません。
自分の話になってしまいますが、大学に入学したときはまさか私がアメフト部に入部するなんて思ってもいませんでした。しかし、入部してから朝7時に家を出て夜9時に帰る、という部活にどっぷり浸かった生活をいつの間にか送っていました。こんなにも部活が私の生活の一部のは、LIGHTNINGの仲間たちといるのが楽しくてしょうがなかったからです。
こんなにいい人達に巡り合えて幸せだなって、しみじみ思っています。そして、楽しいことばかりでなく、辛いこともたくさんありましたが、監督、コーチを始め、先輩、同期、後輩、両親、OBOGのたくさんの方々に支えられ、それを乗り越えられることができました。言葉に表すことができないほど感謝しています。
4年間、本当にありがとうございました。
今年はチームの目標である一部昇格を達成すことはできず、悔しさをたくさん残すことになってしまいました。しかし、何回もハドルで言われているように、後輩たちにはこの悔しさを忘れずに次のシーズンを過ごし、来年は絶対に一部に上がって欲しいと強く思っています。
そして、私もこの悔しさを忘れずに毎試合応援に行きます!!!
本当はもっといろいろ書きたかったんですけど、いざ書いてみると緊張して何書いたらいいのかわからなくなっちゃいました!笑
では、失礼致します。
行きます!Ready Break!!!!
先日行われた横国戦で4年目のシーズンを終えたのと同時にライトニングを卒業しました。
まだ引退してから5日しか経っていないに、引退した、という実感がまだわきません。
自分の話になってしまいますが、大学に入学したときはまさか私がアメフト部に入部するなんて思ってもいませんでした。しかし、入部してから朝7時に家を出て夜9時に帰る、という部活にどっぷり浸かった生活をいつの間にか送っていました。こんなにも部活が私の生活の一部のは、LIGHTNINGの仲間たちといるのが楽しくてしょうがなかったからです。
こんなにいい人達に巡り合えて幸せだなって、しみじみ思っています。そして、楽しいことばかりでなく、辛いこともたくさんありましたが、監督、コーチを始め、先輩、同期、後輩、両親、OBOGのたくさんの方々に支えられ、それを乗り越えられることができました。言葉に表すことができないほど感謝しています。
4年間、本当にありがとうございました。
今年はチームの目標である一部昇格を達成すことはできず、悔しさをたくさん残すことになってしまいました。しかし、何回もハドルで言われているように、後輩たちにはこの悔しさを忘れずに次のシーズンを過ごし、来年は絶対に一部に上がって欲しいと強く思っています。
そして、私もこの悔しさを忘れずに毎試合応援に行きます!!!
本当はもっといろいろ書きたかったんですけど、いざ書いてみると緊張して何書いたらいいのかわからなくなっちゃいました!笑
では、失礼致します。
行きます!Ready Break!!!!