いつも「みんなのヨガ」クラスご参加のみなさまありがとうございます。
いよいよ8月も終わり、今週末は9月ですね。
7月より再開しました「みんなのヨガ」クラス、ご参加本当にありがとうございます。
5年9か月のお休みにもかかわらず、
たくさんの方に覚えていていただけたのは、ほんとうに幸福なことだと思います。
重ねて感謝いたします。
クラスを始めたのは2008年の10月でした。
南インドでアメリカンヨガアライアンス認定500時間のコースを終了して帰国したのがその五か月前、
5月のことです。
インドで終了した古典ヨガのコースは、もちろん、ヨガの歴史と文化を伝える素晴らしいものでした。
しかしながら文化の違いもあり、
その素晴らしさを日本で一般の方に伝えるにはどうしたらいいんだろう。
そこからが勉強の、本番だったと思います。
日本のヨガやアメリカのヨガの流派を、改めて訪ね歩き、
なんとか形になるかもしれないと見切り発車したのが2008年の10月でした。
それ以来ずっと続けて来て下さる方もいらっしゃり、本当に感謝しております。
その後、日本のヨガとアメリカのヨガを並行して学び、
2009年の夏にはマサチューセッツで新たに資格も取りました。
世界の言語はサンスクリットから始まった、という説がありますが、
英語と日本語でヨガを並行して学ぶのは、とても刺激的で、inspiringな体験でした。
今も続くヨガの旅を、みなさまに支えられて続けていられるのは本当に幸福で、感謝につきません。
ヨガというものはエネルギーの交感で、
けして教師が一方的に伝えるものではありません。
先日の阿波踊りもそうですが、場のエネルギーは皆で創ってゆくものだと観じます。
これからも豊かな時間をご一緒出来ましたらと願っています。
今週末はコミュニティふらっと阿佐ヶ谷にて、16:30~の夕方開催です。
ご都合よろしければ、ぜひご参加楽しみにお待ちしています。
南インドで寝ていたドミトリーのベッドです。
スパイダーさんやスネイクさんも時々遊びに来ましたが、
夕暮れになると黄金色に輝くここが大好きでした。