身体感覚に意識を向けること。 | ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

ライトハウスヨガ Lighthouse YOGA

Tetsuo 'Cinmaya' Tanaka のブログです。阿佐ヶ谷・高円寺エリアで2008年から公民館のヨガクラスを開催しています。

いつもヨガクラスご参加のみなさまありがとうございます。

「みんなのヨガ」クラスは今週末16日日曜日、コミュニティふらっと阿佐ヶ谷にての開催です。

 

時間;朝10:00~11:15 + teatime

参加費:2000円(ハーブティー付き)

 

🐈畳のお部屋なので、マットはお好みでお持ちください。なくてもOKです。

🐈動きやすい服装ならOKです(ジーパン以外)。

🐈お着替えは給湯室かお手洗いとなります。

 

コミュニティふらっと阿佐ヶ谷はこちらから。

 

こころや身体が不調を起こす原因は、その乖離だと言われます。

 

こころは過去や未来、また空間的に様々な場所へと飛んでゆきますが、

一方で、身体はいまここ、

この瞬間瞬間にしかない。

 

慌ただしい日常の中で物事に追われ、膨大な情報に飲み込まれてしまうと、

身体は目まぐるしく動き回るこころから取り残され、

両者は乖離し、

こころ、身体ともに不具合を起こすようになる。

 

ヨガは、身体から離れてしまったこころを引き戻し、ひとつにつなぐ作業です。

 

たとえば、格闘技をやってみたとして、

まず、苦労するのは相手との距離感です。

手脚のリーチひとつをとっても、自分の身体のことって、意外と自分自身、わかってないものです。

 

本当に厄介なのは相手の攻撃ではなく、

自分自身の身体の取り回しであることに気づく。

 

恐れたり勇み足にならず、

自分の身体感覚に意識を向けていることが大切なんだと思います。

 

身体感覚に意識を向け、身体から離れてしまったこころを引き戻す作業。

理屈でいうと難解ですが、

とりかかりは幅広く、その人それぞれとりつきやすいものならなんでもいいと思います。

 

例えば、足つぼのマッサージなどは、とてもいいメソッドです。

 

沖ヨガなどの日本のヨガは手足、耳、目など、

感覚の鋭敏な末端からアプローチするメソッドを多く持っています。

 

また、クリパルヨガではアーサナを通して身体の内側に起きてくる感覚やその変化に、深く意識を向けてゆくことを行います。

 

身体にこころを引き戻す作業。

これにハマってしまったはてに、私は格闘技やフリーダイビングに行きついてしまいました。

 

怖れと、勇み足(欲)。

その狭間に垣間見る「何か」。

さて、なんでしょうね…?

じっくりと身体感覚に意識を向けてみたいと思います。

 

今週末も楽しみにお待ちしています。

ybooking@gmail.com

阿佐ヶ谷、クマリさんのランチです。クラスの後にいかがですか?