骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~ -5ページ目

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気 良い
水 良い
接客 良い

山形辛みそ+特製肉めしを注文。
870+230円
辛味噌は別添に。
店員にすすめられたので無料で背脂追加でこってりに。

値段はちょっと高いように思えたが、これだけ美味しいので良心的。


スープは味噌を入れる前はあっさりめの醤油豚骨。これだけでも美味い。
背脂が入っている状態で食べやすく、個人的にはこってりが好きなので是非入れたい。無しだと更にあっさりしていて食べやすいと思う。

辛味噌はにんにくが効いて味噌の旨味もあり、旨味のある辛さが良い。
青のりも香りが良く、辛味噌に負けておらずスープとマッチして美味い。
追加で席に置いてあるコショウや唐辛子がある。辛さはそこまで強くなく麺にも飯にも合う。
そのまま、辛味噌を加える、青のりを加える、辛みを加える、全部混ぜるなど色々楽しめて最後まで飽きずに美味いのが素晴らしい。


麺は平たい中太麺。ちょっと固めで食べごたえがあり、小麦の香りもありスープがよく絡んで美味い。量は普通でも少し多めでボリューム十分。

具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、青のり。

チャーシューはものすごくトロトロで柔らかく、脂身の甘みがあって美味い。
メンマは食感が良く、味が染み込んでコリコリで美味い。
青のりは先ほど記載した通り。


肉めしはお米が美味いし、甘めの味付けも良い。もちろん肉も美味い。
追加の辛味も合うのでぴりっとして食欲をそそる。

ねぎそばもおすすめで、こちらは元の豚骨が濃い目で特製ダレと白髪ネギが入っている。
今度はこちらも食べてみたい。

人気の理由が分かる、ラーメン以外も総合的に評価が高くおすすめできる店だった。
店の雰囲気 普通
接客 普通
水 普通

特醤油ラーメンを注文
730+250円
のり、味玉、バラチャーシュー(画像手前)2枚が追加になる。
値段は普通かな。


スープは濃いめの黒醤油。
鶏ガラとかの味というよりは醤油の味がメイン。さっぱりだけどコクがあって美味い。
昔に食べたよしかわ の黒醤油の味に近いかも。

こちらは煮干と醤油だが、今回食べたのは醤油が更に強く出ている感じがした。
辛みダレとにんにくで味変が楽しめるので、途中からちょっとだけ入れると良い。


麺は中太麺。しっかりした麺でこの太さで食べごたえがあり、スープが絡み小麦の香りが強く美味しい麺だ。店のこだわりを感じる。

具はバラチャーシュー、ロースのチャーシュー、味玉、のり、メンマ、なると、ネギ。

チャーシュー2種が美味い。脂の甘みが美味しかったり、肉肉しさが美味しかったりそれぞれの良さがある。
味玉も半熟で味がちょうどよく染み込んで美味い。「特」にしてトッピングする価値あり。

安定感のある美味しさでチャーシュー2種、黒醤油、麺に特長があって美味しかった。
井田商店という店の2号店らしく、そこも人気らしいので今度はそちらにも行ってみたい。
店の雰囲気 普通
水 普通
接客 普通

二郎系。
ラーメン(ポン酢) 930円を注文。
値段は普通かな。
麺と野菜は少なめで、ニンニクあり。

麺が通常より多い300gなので初回は麺、野菜、脂は少なめや半分が良さそう。
(周りで食べきれていない人もいた。)
注意書きは券売機の近くにあるので読んで注文することをおすすめしたい。


これで少なめ。目の前に出されたときに驚いた。

味付けはシンプルで、醤油と大きめの背脂。にんにくがよく効いており、ポン酢でさっぱりして食べやすく美味い。
もやしの部分を混ぜてから食べた方が全体にポン酢とにんにくの味が出る。いわゆる天地返し。
途中からラー油で味変すると最後まで飽きずに美味しく食べられる。


麺はワシワシ系の太い平麺。二郎系にしてはあっさりした麺だが食べごたえもありモチモチしており、小麦は若干香る。
スープによく絡んで美味い。


具材はチャーシュー、もやし、キャベツ。
チャーシューは分厚く甘みがあり、スープが染み込んで美味い。

1つ要望があるとしたらティッシュなどを置いて欲しいかな。店主のこだわりがあるのか別皿などは不可。

食べ終わって少なめにして正解だと思った、個人的に普通の量はきついな…
青唐辛子のトッピングや、カレーチーズなどの他の味付けや汁無しも気になったので機会があればまた来たい。