中華そば よしかわ (追記あり) | 骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

骨茶のブログ ~ラーメンときどき音楽~

東北と関東でラーメン食べます。
たまに好きな音楽についても書きます。

店の雰囲気は良い、並ぶ場所も椅子と屋根付きで配慮してある、煮干のニオイが凄い
食券制
水は良い
接客は良い

白煮干ラーメン 大盛、味玉追加 690+100+50円を注文。
値段がとても良心的。
白と黒があるが今回は白で。


スープは煮干と醤油。深みがあって上品で全然しょっぱくない。醤油との相性も良く美味しい。塩分控えめなので全部飲んでも罪悪感がない(笑)
煮干で勝負するスープでは、今までで1番美味しいと思う。
煮干しをより感じられるのは白だと思う。


麺は自家製麺で、細ストレート。全粒粉。結構硬めで食べごたえのある感じ。小麦は若干感じられるかな。それよりは煮干で勝負してる感じ。

具材はチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉、メンマ、のり、三つ葉、ネギ。

味玉は硬茹でで味が染み込んでいる。これもまた上品でスープの味の邪魔をしない。半玉追加したので1個分。
チャーシューは薄切りだが量は多く、甘みと旨味がしっかり感じられる。美味しい。
鶏チャーシューもまた肉の味を感じられ、しっかり染み込んでいる。

改善ポイント
麺がほぐれ切っていない。それと硬すぎ。俺は硬めが好きだからいいけど、柔らかめが好きな人もいるはずなので調整できると良いかも。
店は考えて作っているのだろうが、あれだと豚骨ラーメンで言う粉落としレベル。

メンマはタケノコに近い感じの食感なのだが、もう少し味が染み込んでいてほしい。少しスープに漬けてから食べるといいかも。

おすすめが書いていない。
人も多く忙しい状態で聞けない人もいるので、一言書くと良いかも。
多分何食べても美味いだろうから大丈夫だけど。

数量限定麺も出しておりこれもまた美味しそう。
他にいわし丼も美味しそうだった。

煮干専門店と謳っているだけあり、スープは完璧だった。あと具材も美味しかった。
ただ麺がもう少し良くなればというところ。
黒醤油も食べてみたいな。

今回からマイナスポイントではなく改善ポイントにしてみた。マイナスって何かあれじゃん(笑)?
―――――――――――――――――――――――――――
9/6追記

黒醤油、真鯛ご飯
690+350円を注文。
今回は黒。

はい。

スープは醤油と煮干し。
醤油が強めでしっかりとした味わい。煮干との相性がとても良い。
醤油と煮干しは3:1と言ったところだろうか。

どちらが美味しいかと言われたら、やはり特徴的でこの店ならではの白だろう。だが黒も捨てがたい。

そして真鯛ご飯。


醤油漬けの鯛の刺身が4枚乗っていてご飯と合う。
単体でも美味しいが、ラーメンのスープをかけてお茶漬け風に食べるのがとても美味しかった。
また画像では分かりにくいがお茶漬けの素によく入っている丸いせんべいも入っている。
お茶漬けにするなら黒も良かったが白の方が美味しそうだ。

イワシ丼も少し食べたが、鮮度も良かったし臭みもなくなかなか美味しかった。あれはそのまま食べた方が良いな。

白を頼むなら真鯛ご飯、黒を頼むならイワシ丼かな。