養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記 -6ページ目

養生コーディネーター渡辺真里子のつれづれ日記

国際中医師で国際薬膳師の視点から、毎日のくらしの中で気づいたこと感じたことをつれづれにつづります。

image

◎今月は雨ふりの2日間でした。


こんにちは。渡辺真里子です。

いつもご訪問どうもありがとうございます。


昨日、一日お出かけしていたのですが、
大事にしていた日傘をいつの間にやらなくしてしまいました。

心当たりのあるお店に電話をしてみたけれど
今だ「見つかった」の連絡がなく。。。(T_T)

どこかからひょっこり帰ってこないかなあ。。。


***   ***   ***


今週水・木曜日は
本草薬膳学院・大阪教室の7月の授業日でした。

毎回、準備をしながらどんな授業になるか
自分でもドキドキして当日を迎えるのですが

始まってしまうと2日間はあっという間。

今回も体調を崩してしまった人がいたり、
雨の影響で交通渋滞に巻き込まれた人がいたり、と
いろんなことがありましたが

最後にはみんな元気で
無事に終えることができてほっとしました。


本草の授業では
午前が理論の講義、午後が食薬学と実習、という
構成になっています。

今月から、午前の授業では
いよいよ中医学の身体のしくみの話に入りました。
(気血津液学説と蔵象学説)

ここからが、難しく感じるところでもあり
中医学のおもしろさを感じるところ。

特に最初は新しい言葉(それも漢字ばっかり(笑))
だらけなので
ちんぷんかんぷんかもしれません。

でも、これから少しずつ学びすすめていけば
なんとなーくわかってくる時が来ると思います。

そうなると、おもしろくなってくるんじゃないかなー、と
もくろんでおるのですが。(^_-)-☆

学生のみなさんはそれを楽しみに、
少しの間、がんばってみてくださいねー。


午後の実習はこんな感じでしたー。

1日目は「老化防止」のメニュー

image


手前の黒い器は水餃子です。

皮も自分たちで作りました。

image


時間はかかったけど、おいしくできましたねー♪


そして2日目は「気虚証」のメニュー。

image


ずいぶんとみなさん手際もよくなって、
4品を1時間ほどで作ってしまいました。すごい!

お料理もとってもおいしかったですよねー。


大阪教室の学生さんは全部で10名なのですが、
みなさんそれぞれプロフィールはバラバラなんだけど
とってもバランスがいいというか、
団結力がすばらしいのです。

で、今回は2日目の授業が終わった後
みなさんで食事会をされることになり、
私もお誘いいただきました。

普段聞けないようなお話、
これまでどんなお仕事をしてきたかとか
どんなご家庭、どんなプライベートをお過ごしなのか、とか
いろいろと聞けて、
みなさんの人となりがちょっとわかったような気がします。

そして、みなさんの
薬膳を学ぶことの対しての思いなども聞かせていただけて
これまで自分がやってきたこと、やろうとしてきたことが
間違ってなかったんだなーと思えました。

いやはや、ありがたい。

ホントいい学生さんに恵まれております。

これからさらに学びを深めていかれて
将来どんなステキな薬膳の使い手さんになられるか
今からとっても楽しみです!

で。

食事会の写真をのせようと思ったら、
こんな1枚しかなかった。

image


ハモですよ、ハモ!

こんがり焼けていて、おいしかったですー(#^^#)


来月の教室はお盆明け。

また元気にお会いしましょう!!


■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方&養生」

 2015年
  8月 1日(土) 13:00~14:30 【夏バテ対策】
  9月19日(土) 14:00~15:30 【更年期のすごし方】
 詳細・お申し込みはこちら→
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
  8月 1日(土) 10:30~12:00 【紫外線対策】
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 詳細・お申し込みはこちら→


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★(開講中)
 中医薬膳師コース(2015年4月~2016年2月)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
 詳細はこちら→
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
 詳細・お申し込みはこちら→
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (次回開講2015年9月予定)
 全36時間
 詳細・お申し込みはこちら→


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

渡辺真里子



季節の暦・二十四節気に合わせてお届けする
 メールマガジン好評配信中です!
 「渡辺真里子の『養生的くらしのヒント』」

 配信登録・解除・登録内容変更は こちら から♪




image

◎今回は茶席の写真、撮る余裕ありました(笑)


こんにちは。渡辺真里子です。

いつもご訪問ありがとうございます。


今日は「大暑」。

1年でもっとも暑い時期に入りました。

大阪は朝から大雨で「暑い」という感じではないんですが、
予報によるとこの雨が上がると一気に蒸し暑くなるんだとか。

ふぅ~((+_+))

あ、今日はメルマガ配信日ですが
すみません、都合によりたぶん明日の配信になると思います。

しばらくお待ちくださいね。


***   ***   ***


さて、
開催して少し時間がたってしまいましたが

7月20日海の日に
「中国茶をゆるりと楽しむお茶会~仲夏の宴~」
を開催させていただきました。

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

今回は「夏の包種茶まつり」をテーマに
烏龍茶の一種である包種茶の
いろんな品種、産地のものを飲みくらべていただきました。

さっそく、ご参加くださったKさんが
ブログに感想を書いてくださいました。

中国茶をゆるりと楽しむお茶会~仲夏の宴~


Kさんはもともと紅茶がお好きで親しまれていたそうなんですが
このお茶会をきっかけに中国茶にも興味津々、のようです(笑)。

ふふふ、中国茶ファン、1人ゲット♡


今回は、包種茶だけでなく、
同じ品種の茶葉で製茶方法の違うものを飲みくらべてみる、
ということもやってみました。

これ、なかなかおもしろかったですよ。

品種そのものが持っている味わいや香りが
改めてはっきり感じられたり
それが製茶によってどう変わっているのか、も
わかったり。

ちょっとマニアックな味わい方ではありますが、
こうやって飲んでみると
自分がどういうお茶が好きなのか、ということが
わかりやすくなるなーなんて思いました。


あと、今回はちょっと思いつき企画で
「プチ舌診」もさせていただきました。

舌って本当に身体のことをよく表しているなあ、ということが
これまた改めてよくわかりましたねー。

このお茶会では、今後も
お茶を楽しんでいただくだけでなく
私が持っている引き出しの中からいろいろ取り出して
ちょこっとお試しいただく機会も設けようかなと思っています。


さて、このお茶会、
次回は10月ごろを予定しています。

今回は急な開催でご予定が合わなかった方もおられたようですが
次回はなるべく早めに日程お知らせしますねー。

ぜひご一緒にお茶をゆるゆると楽しみましょう♪



■受付中のセミナー・イベント■
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方&養生」

 2015年
  8月 1日(土) 13:00~14:30 【夏バテ対策】
  9月19日(土) 14:00~15:30 【更年期のすごし方】
 詳細・お申し込みはこちら→
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
  8月 1日(土) 10:30~12:00 【紫外線対策】
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 詳細・お申し込みはこちら→


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★(開講中)
 中医薬膳師コース(2015年4月~2016年2月)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
 詳細はこちら→
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
 詳細・お申し込みはこちら→
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (次回開講2015年9月予定)
 全36時間
 詳細・お申し込みはこちら→


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


渡辺真里子

IMG_4512.jpg

◎昨日1日限定販売のお菓子、ぎおんさん。
 ワタシ大好き・たねやさんで買いました♪

IMG_4513.jpg

中はもっちりやわらか生麩まんじゅう♡


  7月20日(月・祝)13:30~16:00
  大阪・谷町 刻家 町家レンタルスペース

  イベント詳細・お申し込みはこちらから→
  ご参加お待ちしてます!


こんにちは。渡辺真里子です。

ご訪問どうもありがとうございます。


いよいよ明後日に近づいてきました「ゆるり茶会」。

今回はちょっと思いつき企画で

「プチ舌診」やりまーす!

舌って内臓の状態が如実に表れる場所なんです。

見方のポイントがわかれば
毎日の体調を確かめるのにも使えますよ。

どうぞお楽しみに~♪


***   ***   ***


今朝にかけて、こちら大阪では
すごい量の雨が降っていました。

まだ交通機関に乱れがあるようですねー。

昨日は薬日本堂漢方スクールで
初級講座と漢方美容術のワンデイセミナーの予定だったんですが
初級講座は遠方の方もおられることもあって
早々に休講となりました。

(ワンデイは開催したんですけど、
 来られなかった方もおられたようで。。。)


今回の台風はたっぷり雨を降らせて行ったので
いつもは風水害で避難なんて考えたことのない我が家でも
昨夜遅くに市の緊急速報でスマホが鳴ったりしてびっくり。

うちの近辺ではなかったのでホッとしましたが
夜に避難、って大変~ですよね。

一瞬、何着てこうか考えてしまった(苦笑)。

実家の方も、聞いてみると
電車が止まった上に道路の通行止めやら渋滞が起きていて
ちょっとした陸の孤島だった様子。

あらためて、安心して夜をすごせる家があることや
普段から自由に行き来できるありがたさを
しみじみと感じました。

Facebookをのぞいていると
昨夜からまだ自宅に帰れていない、という人もおられるようで、
今回の台風の影響の大きさを感じます。

影響を受けた方、被害にあわれた方が
少しでも早く、いつもの生活に戻れるように、と
願うばかりです。


さて、今日も午後から初級講座なんですが
大丈夫かなー、電車。


■受付中のセミナー・イベント■
「中国茶をゆるりと楽しむお茶会~仲夏の宴~」
 2015年
  7月20日(月・祝) 13:30~16:00
 大阪・谷町 刻家 町家レンタルスペース
 詳細・お申し込みはこちら→
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
「暮らしに役立つ漢方&養生」

 2015年
  8月 1日(土) 13:00~14:30 【夏バテ対策】
  9月19日(土) 14:00~15:30 【更年期のすごし方】
 詳細・お申し込みはこちら→
=========================
「季節のお手入れ!漢方美容術」
 2015年
  8月 1日(土) 10:30~12:00 【紫外線対策】
 10月10日(土) 14:30~16:00 【インナードライ】
 詳細・お申し込みはこちら→


■現在開講中または開講予定の講座■
★本草薬膳学院・大阪教室★(開講中)
 中医薬膳師コース(2015年4月~2016年2月)
 毎月第3水・木曜日 1回6時間 22回
 詳細はこちら→
★薬日本堂漢方スクール大阪校★
 漢方養生指導士養成講座・初級コース
  (次回開講2015年10・11月予定) 
 全18時間
 詳細・お申し込みはこちら→
====================
 漢方養生指導士養成講座・中級コース
  (次回開講2015年9月予定)
 全36時間
 詳細・お申し込みはこちら→


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

渡辺真里子