サリーズレシピ、3月からの春メニューの募集期間は2月6日(土)9時~8日21時です。
毎回最終日を待たずに定員になってしまいますが、今回はどんな方々とご縁があるか楽しみ♪
今日はレッスン生の方からLINE上で嬉しい投稿もされてた^_^
娘さんの血液が変わった!
料理が苦手と言っていましたが、料理もサリーズレシピでできるようになり、自分の料理で娘さんの血液も変えた嬉しい共有😊
料理が得意で美味しいものを作れる人が健康だとは限らない。
料理には
ベーシックレシピ(身体をつくる)と
アクティブレシピ(外食等イベント、レジャーとして楽しむ)
があります。
仕事柄、食費や医療費から、食や健康について考える機会が多く、
ベーシックレシピとアクティブレシピのすみわけがされていないからじゃないかと数年前に考えはじめました。
そこからいろんなお宅の食事情を深掘りし、ベーシックレシピのつもりがアクティブレシピになっている食卓だったり、ベーシックレシピとアクティブレシピのバランスを整えたらどうなるか知りたくて、サリーズレシピを企画し、昨年モニター期間としてスタートしました。
サリーズレシピは、現代の食事情を鑑みて、グルテン、カゼイン、シュガーフリーとなっていますが、ダメなのではなく、ご自分の身体と相談し、アレンジやレジャーレシピで取り入れてバランスをお取りください。
サリーズレシピはレジャーレシピのような気持ちになれるベーシックレシピ(身体を作る)です。
体調や人間関係、お金や時間。。。
様々な不調が快調に向かう声を聞かせてもらい、それだけで私も励みになりました。
昨日は、
183:厚揚げと青梗菜の旨煮
所要時間15分 野菜を切り調味料の準備で10分、火をかけだしたら、5分です。
小松菜があったので、小松菜でアレンジして作りました。
サリーズレシピでは、とろみはくず粉を使うことが多いです。
片栗粉を使わず葛粉の理由は近年は低体温の方が非常に多いので。
「葛粉の代わりに片栗粉を使っていいでしょうか?」
と、LINEグループ内で、質問があっても、サリー先生が根拠を伝えてくれるので、
理由がわかれば、冷えてない人は、柔軟に考え片栗粉を使えばいい。
レシピより、皆さんの疑問や質問から共有で学べることが満載。
今日のお弁当は、昨日の旨煮と、
副76 酢蓮根
3 ナムル丼のナムル
副6 塩かぼちゃ
だし巻き卵を作って詰めるだけ。
自分の体調やご機嫌は、食のちょっとしたコツでも調整可能。
サリーズレシピで、病院へ行く時間や待ち時間、買い物やメニューで悩む時間を減らし、作る時間、自分や家族との団らんの時間にお使いください。
#サリーズレシピ #生活経営 #体質改善 #腸内環境改善 #グルテンフリー #カゼインフリー #あなたもおうちの管理栄養士