こんにちは!
ワーキングマザー 兼 整理収納アドバイザー
akikoです。
「忙しい働くママ」でも
すっきり&おしゃれな部屋が続く
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪
パパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生まで
昨日の記事で、昨年末に宣言した
2018年にやりたいインテリア改善を、
上半期に全部達成できた!と
いうことをご紹介させて
いただきました(^^)
数年前に、「脱・汚部屋」を
実現した時を振り返っても
感じるのですが・・・。
自分自身の強みかもと思えるのは、
片付けやインテリアの
知識やスキルではなく
決めた目標をやりきる力
なんだろうな〜と思います。
・・・はい、ここまでで勘の良い方は
お気づきかもしれませんが(笑)
今日は、オシャレ感ゼロの
ちょっと松岡修造チックな
ウザめの記事になると思います(^^;
おしゃれ〜カワイイ〜癒やされる〜
という記事が読みたい!という方は
スルーしていただいて大丈夫です
(そもそも当ブログの読者の方には
あんまりいらっしゃらないかもですが・笑)
今日の記事は、
「絶対に今年こそは片付けたい!」
といった強い思いや目標のある方にだけ
読んでいただきたい記事です。
(片付けだけでなく、家事や仕事、勉強などにも
応用できるので、違う目標でもOKです!)
少々前置きが長くなりましたが
そんなわけで本日の記事では、
「今年こそ絶対に片付けたい!」
人にだけ読んでほしい、
目標の立て方・叶え方
というテーマで、
私が片付けやインテリア改善、
そして家事や仕事、勉強など、
いろんな目標を叶えるために
実践してきた考え方について
お伝えしたいと思います!
■目標は「具体的に」「はっきり判断できる」基準で立てる
まず最初に書きたいのが、
「目標の立て方」についてです。
なかなか目標が達成できない方に
多いのが、
目標の立て方が
ふわっとしている
というパターンです。
例えば、
・キッチンを片付けたい
・リビングをおしゃれにしたい
・家事を時短してラクになりたい
などなど。
これの何が問題なの?と
思われる方もいらっしゃるかも
しれませんが、
これは目標ではなく
「願望」
なんですよね
「目標」として立てる場合は、
達成できたかどうかが
客観的に判断できる
かどうかが大事なんです。
2つ目の「リビングをおしゃれに」を
例に上げると、
おしゃれってどういうこと?
という掘り下げをしないと、
そもそも達成のしようがないですよね。
例えば、先程の「願望」を
「目標」として立て直すとすると、
・キッチンを片付けたい
→キッチンカウンターの上に
モノが1つもない状態にする
・リビングをおしゃれにしたい
→ダイニングテーブルの上に
モノがない状態にして、
お花を飾れるようにしたい
・家事を時短してラクになりたい
→平日夜の家事時間を30分短縮して、
読書をしてくつろぐ時間を作りたい
といった感じです。
目標を立てる上では、まずは
「具体的に」
「はっきり判断できる」
基準で立てることが大事です!
■「これならできる!」と思うサイズまで目標を分解する
具体的な目標を立ててみたものの、
その次にぶつかるあるあるは、
目標が遠すぎて
やれる気がしない
というものです
高い目標を立てると、
その壁が高すぎてすでに
心理的に挫折してしまう、というのは
よくあるパターンではないでしょうか。
そこで、目標を立てた後に
やるべきことは、
「これならできる!」と
思えるサイズまで
目標を分解する
ということです。
例えば、上のぐっちゃぐちゃな
我が家の以前の本棚の場合(笑)
これを一気に片付けようとすると
到底できそうな気がしません・・・
でも、例えば目標を分解して、
1日目:本棚の前に山積みの本と
本棚の上のモノをを片付ける
2日目:右本棚の上2段を片付ける
3日目:右本棚の下3段を片付ける
4日目:左本棚の上半分を片付ける
5日目:左本棚の下半分を片付ける
と区切っていったら、もう少し
できそうな気がしませんか?
(↑こちらは少し片付けた後の状態です。
まだまだ横積みの本がありますが、
だいぶマシになりました)
それでもちょっとツライかも、
感じた場合は、
本棚を1段ずつに区切るなど、
もっと分解してもいいと思います!
大事なことは、
これなら自分でもできそう!
と思えるサイズであること
です。
そう思えるところまで、
まずは目標を分解してみて
くださいね(^^)
■小さな成功体験を積み重ねて「勝ちグセ」をつける
そして実現できそうなサイズの
目標まで分解できたら、
あとはひたすら実行!なのですが、
ここでよくあるパターンが
結局三日坊主になって続かない
ということです
これは先日の記事でも
書いたとおり、
脳は新しい習慣を
嫌がる性質があるので、
ある意味当然の現象なんですよね(>_<)
それを乗り越えるために
大事なことは、
小さな成功体験を積み重ねて
「勝ちグセ」をつける
ということだと私は思います。
まず、とりあえず最低でも
7日間は何が何でも続ける!
1週間続けることができれば、
片付けでもだいぶ目に見える
変化が現れてきますし、
自分でもできるかも!
という気持ちが湧いてきます。
そのためにも、目標を分解して
スケジュールを立てるときには
最初は難易度を下げて、
徐々に上げていく
ということもポイントだと思います。
以上、今年こそ絶対片付けたい!と
いう方にお伝えしたい、
目標の立て方・叶え方でした。
今日は暑苦しくてウザ〜い
記事になりましたが(笑)
そして、目標を立てる前の
マインドとして必要なのが、
絶対やるんだ!と腹をくくる
ということだと思います。
散歩のついでに
富士山に登る人はいない
という言葉を以前にも
このブログで書いたことがありますが、
なんとな〜くやっていて、
いつの間にか片付くということは
絶対にありません(^^;
まずは「絶対やる!」と心を決めて、
具体的な目標づくりをしてみてくださいね!
ブロガーさんの断捨離やり切ったレポも
お片付けスイッチを押してくれます
----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
----------------------
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!