おはようございます💖

 

 

いよいよ記事も最後!笑

 

 

来年九十九里トライアスロン、

 

いえ、トライアスロンデビューをしたい、という方のために

 

 

そして去年どうだったかな?

 

 

という人のために、

 

 

 

前日説明会の内容と

 

パンフレットの中身一部を

 

載せておきます!

 

 

感想前編はこちら♫

 

感想後編はこちら♫

 
 


 
 

説明会で言われたこと

 

まずは直近の台風での被害について。

 

 

復旧中の場所があるものの

 

 

日常を行うことで(大会を行うことで)

 

 

いちはやい日常に戻れる、

 

 

そのような言葉もあり、

 

 

スタート。

 

 

 

前日の11時からエキスポ(物販)が始まり、

 

前日の

13時ミドルディスタンス

14時オリンピックディスタンス(初心者)

15時ミドルディスタンス

17時オリンピックディスタンス(Wave1〜3)

18時ミドルディスタンス

 

と別れて説明会がありました。

 

 

 

ゆこは18時の会に参加。

 

 

 

変更点や注意点

を説明されました。

 

↓パンフレットが照射される&

 パンフレットを見ながら

 携帯でメモした内容がこちら

 

 

結構役に立つことかいてる。。。笑

 

 

 

 

・スイムは台風の影響でパンフレットに載っている

 スタートとフィニッシュが逆になった(反時計回り)

 

 

 

・バイクは長生ICまでは追い越し禁止期間

 

 

 

・バイクは途中で左に行って福俵ICにで折り返し、

 片貝ICに行き折り返しを2往復

 

 

 

・ドラフティング禁止、

 ※10m離れること、風除けにしないこと

 ※25秒以内に抜くこと

→違反は5分のペナルティボックス滞在となる

→違反者にはブルーカードが出される

→バイクは2018年と違い、

 スクイズボトルを渡してもらえる

 (0カロリーとのことで貰わない方針でゆこは確定)

 (ハイドレーションという3本目のボトルをつけたので足りると判断)

 

 

 

・ランは南の下のところだけ2周回

 

 

 

・リストバンドはレース中つけておく

→今大会でボディマーキングはしないのでその代わり

→レース後自転車の受け取りもリストバンドを使用するので

 レース後とったりしないように

 

 

 

・5:40までにはバイクの試走はスタートするように

 (ちなみにゆこはバイクの試走はしませんでした、

  やることが多いから逆に混乱しそう、

  焦りそうと思ったからです)

 

 

 

・6:00~6:30試泳はこの時間のみ

 

 

 

 

・バイクを置いたら700m

 スイムスタート会場まで距離があるので

 時間に余裕を持って!

 

 

 

 

 

パンフレットには

 

スケジュールが当時部の分もしっかり書いています!

 
 
 
周辺のお店情報
 
 
全体コースマップ
 
 
 
トランジッションエリア詳細
 
 
 
 
手荷物預け
 
※今回応援してくれる方がいるとのことで
 何も預けていませんが、
 車の鍵と携帯は応援してくれる人に渡しました。
 
 手荷物を預けるだけでレース前後に
 少し負担があるので
 
 応援者の存在ってすごく助かる。。
 
 もちろん預ける場所があること自体ありがたいですが!
 
 
 ハーフマラソンやフルマラソンでも手荷物預けがありますよ。
 
 
 今年出場するようになるまでは知らなかったです!
 
 
フィニッシュ後の
荷物ピックアップや
 
 
特典(ドリンクや食べ物をもらえました、
 
 今回はハマグリの炭火焼、食べ物1品選択、
 
 ありがとうございます!)
 
 
※ちなみに食べ物はやきそば、パンとカツ?、
 
 地元のラーメン?などがありました!
 
 ちゃんとにんしきできておりません。。><
 
 
 ゆこはやきそば、美味しかったです!
 
 
 
スイム・バイク・ランのコース
 
 
お手洗いの箇所が書いていないのが残念でした。
 
エイドコースはしっかり書いてありましたね。
 
 
スイムエリア、トランジッションエリア、
 
福俵IC、ランコースのはじめのエイド付近に
 
トイレは存在しました!
 
 
そのほかは見ていませんが、
 
 
ラン中に万が一尿意を催したら
 
 
ボランティアの方に聞いて
 
近くのショップを利用することも可能だったかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
これらがパンフレットの中身ですね。
 

 

 

 

町の宣伝や町長のコメントもあり、

 

 

バイクの練習でいこうと思いました。

 

 

 
食べ物も
 
 
温泉も
 
 
豊かで素敵ですね。
 
 
美しい町、千葉。
 
 
 
 
 
あとは当日カメラマンがお写真を撮ってくれていました!
 
 
 
 
ひどい顔になっていそうな気もしますが
 
 
いい写真だと思ったら購入したいなあって思っています。
 
 
 
メダルは
 
B3にかけておきます。笑
 

 

 

 

💞恵比寿・三越でのイベントももうすぐ💞

 

美ボディ日本一「ライフテーラー ゆこ」presents

「身体を変えるための“ゆこ流”ライフスタイル」


もう、万年ダイエッターとは呼ばせない!

「美人に近づくトーク&ワークショップ Vol.1」
 

 

直前まで参加OK!お申し込みはこちらから

 

 

そのほか、

 

町のイベント、

 

企業での研修、

 

 

多くの人に

 

 

健康について伝えられるのであれば

 

 

なんでも行いたいと思っております!

 

 

 

未病・予防・・・

 

 

健康は

 

手段。

 

 

 

 

何かありましたら

 

気軽に

 

lifetailor.yuko.y@gmail.com

 

にご連絡くださいませ♫

 

 

 

 

 
では!
 
 
今日も素晴らしい1日となりますように🍀
 
 
今この瞬間、
 
 
 
あなたと関われたことに感謝します。
 
 
ありがとうございます💖

 

 

 

ゆこ