以前のブログどうぞ🎁
2022年マンダラ手帳発売中
自分を生きる専門家
マンダラチャート認定講師萩野麻美です
以前、
1週間の始まりは
日曜日か?土曜日か?
という、記事を書きました。
まぁ捉え方は
自分の感覚でしかないんですが・・・
そうすると
今度は週の真ん中はいつなのか?
水曜日なのか、木曜日なのか・・・
ということが気になるように。
マラソンでも折り返し地点というのがあるように
1週間にもおり返し点がある方が
一週間のリズムを作りやすいと感じます。
ただ、だらだらと1週間を過ごすよりも
メリハリ付ける
そんな感覚を身につけるためにも
前半を水曜日にするか
木曜日にするかでは
ずいぶんと時間も気持ちの持ち方も
変わってきます。
マンダラ手帳の1週間は
普通の手帳の1週間とは
様子が違います。
マンダラチャートの中に1週間を当てはめているので
ちょっと使いづらいな~💦💦💦
とはじめは思っていました。
でも16冊、16年使い続けていると
もうこれしか週間はあり得ない!
とまで思うようになりました。
こういう形を使っていたからこそ
週の真ん中を意識するようになったのかもしれません。
捉え方は三つ。
もう一つは
真ん中にブルーで塗りつぶした枠があるので
木曜日までを全半、金曜日からを後半
3日で分けるか4日で分けるか・・・
それでずいぶんと時間の使い方の意識が変わります。
前半はフルで頑張りたい。
そう思うなら息切れしないように
3日で区切る方がよさそうですね。
前半に予定が集中しているときと
後半に予定が集中しているときでも
変わってきますからね。
フルで一週間を目一杯使うのはちょっと・・・
と思うなら週休2日よろしく
土日はゆとりの時間とイメージする。
それなら月、火、水は前半
木、金は後半
土日はゆとりの自由な日。
そんな風に分けてもよさそうです。
働き方改革。
と言われてきましたが
ただ1週間を過ごすのではなく
1週間をどんなリズムで過ごすのか
週間時間の活用の意識改革を
手帳を使って考えてみることを
私もやってみます。
あなたもぜひやってみてね。
🌸🌸
🌸
🌸
🌸
どんなリズムで1週間を過ごせたら最高ですか?
🌸
🌸
🌸
🌸
🌸
答えに正解も不正解もありません。
あなたがどう思っているか!があなたの答えです。
↓↓↓↓随時募集中→リクエスト開催です。
自分の人生について考えてみるのが
人生計画です。
一年に一度だけでなく
・人生に迷いがあるとき
・なんとなく生き方に変化が起きてるなーと感じたとき
・自分のやるべきことが何かを明確にしたいとき
・時間の使い方に確信を持ちたいとき
が、ベストタイミング
【2022年スタート】
2022年版マンダラ手帳
こんな風にデコラして使っています。
↓
ただいま発売中