『2年生存率0%生き抜いて』

 

28歳で腎臓の希少がんに罹患。

22年前の発病当時、

一番の希望は生の体験談でしたキラキラ

 

発病からの生還記録を綴っています。

今日は現在の活動です。

 


生還記録/最初はこちら

 

 

 
 

 

がんを生きるセルフケア

 

 

大阪から茨城にやってきました。

今日から茨城県で3日間、

トーク&ライブ、セミナーです。

お会いできる方がいましたら嬉しいです。26日は龍ヶ崎市「竹屋陶板浴」さんです。

詳細↓

 

 


野本篤志さん新刊。

『がんとの共存を可能にする3つの治癒力強化法』

 

 

 



他の著書に

『がんが自然に消えていくセルフケア』があり、
この本はたくさんの方に読まれています。

 

 

 

 

 

野本篤志さんは、
薬学博士

がん統合医療コーディネーターで、
がん体験者とその家族の会(ラポールの会)代表。

 

 

4年前、ラポールの会のイベントで、

出演させていただいてからのご縁です。

 


そのおかげで、

今回の茨城3日間ツアーがあります。



野本さんのお母様は、

野本さんのセルフケアを実践され、

胃がんステージ4から回復されています。



野本さん指導によるセルフケアで

自然寛解を経験された方、
治療と並行してセルフケアを実践し、
元気になられた方がたくさんいるそうです。

 

 

 





新刊の内容は

医療否定のトンデモ本ではなく、
根拠を示しながら伝えられています。

 



大事な治癒力とは、

 



「免疫力」
「ミトコンドリア力」
「遺伝子防御力」


とのことです。

 

 

養生の実践として、
呼吸法、運動、

食事の改善などで得られるもの。

 



生還された方の共通項として、

2つの発想の転換
1つの思考変容を挙げられています。

 

 

    
「治してもらう」
「自分で治すもの」
 


「消さなければならない」
「共存でいい。
自分らしい人生を送れれば良い」
 
という発想転換

 



思考変容としては、

生き方、考え方、人生観の変容とのことです。






また、

心の状態と遺伝子の関係

にも言及されています。



がん抑制遺伝子

『P-35遺伝子』のスイッチを

いかにONにするか。



『P-35遺伝子』はDNAの傷の修復に関与したり、細胞の分裂の調整を行ったりします。



傷が修復できないほど深い場合には、
アポトーシスを誘導し、
異常な細胞の排除を促す

という働きも担っています。



心の状態が

この遺伝子のスイッチオン/オフ

関わっているそうです。



そのために、
ストレスをなるべく減らし、

穏やかにいる時間を増やすこと。

人に優しくすること。
自ら笑顔になること。

大切な人とハグをしたり触れ合うこと。
自然の中に身を置くこと。

好きなことに夢中になること。
などなどなど。

できることはたくさんありそうです。

 

 


ZOOM&アーカイブ!
6月27日(月)野本篤志&杉浦貴之トークライブin土浦
を開催します!

 

 

 

13時30分~15時30分

「今すぐできる体と心のセルフケア」
~病との共存を可能にする、3つの治癒力強化法~

薬学博士として大学で薬理学を教え、
がん患者会(ラポールの会)代表でもある野本篤志さんに、
『Messenger』編集長の杉浦貴之が公開インタビューします。

野本さん指導によるセルフケアで

自然寛解を経験された方、
治療と並行してセルフケアを実践し、
元気になられた方がたくさんいるそうです。

薬学博士として

しっかりとした理論に基づいた体のケア、
患者家族として、

患者会代表として培った心のケア、

野本さんのお話はとても参考になると思います。

お申込み&詳細

 


なお、
「船戸崇史&杉浦貴之トークライブ」の
アーカイブ動画を参加特典として、プレゼントいたします。

ぜひぜひご参加ください。

「船戸崇史&杉浦貴之トークライブ」レポ

 

 

 

 

杉浦貴之/生還記録はこちら

 

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルン

 

 

杉浦貴之公式LINEに登録していただくと、

新規登録特典として、杉浦貴之学校講演CD(2020.4.3収録・4曲入り)をプレゼントさせていただきますキラキラ

 

友だち追加

 

  


やしの木杉浦貴之その他スケジュールやしの木
 

 

 

 

 

やしの木杉浦貴之創刊『Messenger』やしの木

 

がんサバイバーの生還記録

 

ぜひポチっとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(完治)へ
にほんブログ村

 


がん・腫瘍ランキング