『2年生存率0%生き抜いて』

 

28歳で腎臓の希少がんに罹患。

22年前の発病当時、

一番の希望は生の体験談でしたキラキラ

 

発病からの生還記録を綴っています。

少しでも生きる力となりますように。

 

 

抗がん剤治療の副作用で髪が抜け落ち、

まだ生えてきていないとき。

 

当時、写真を撮る心の余裕もなく、
退院後、友人の結婚式でのこの写真が
治療時に一番近いです。
 

 
 

 

【再発予防に取り組んだこと】

 

 

 

1999年10月14日に、

左腎摘出手術。

2クールの化学療法を経て、

12月24日退院。経過観察に入る。

 

詳しい診断名は、

腎臓の未分化原始神経外胚葉性腫瘍、

現在はユーイング肉腫ファミリー腫瘍。

 

 

当時、2年後生存率0%。  

 

 

2000年10月、

早くも仕事復帰したものの、
体調悪化で退職を決意。

 

その後は国内外で、

波瀾万丈の養生生活を送る。

 


キラキラ キラキラ キラキラ
 

 

長野、沖縄、バリ島と渡り

 

2001年5月からフィンドホーン

 

 

療養を目的

国内外を放浪するものの、

何かに治してもらいたい

という依存気質

浮き彫りにされていきます。

 


 

その様子は前回↓↓↓

 

 

 

療養目的で、

 
ぼくは様々な“場所”に行き、
たくさんの“人”に出会い、
 
 
あらゆる健康法を学び、
取り入れていきました。
 
 
 
 
しかしその根底にあったのは、
再発させられないという
怖れの感情でした。
 
 
そして、
治してもらおうという
依存心でした。
 

 

ぼくが再発を予防するために

取り組んできたこと。

 

 

 

    

ゲルソン療法、玄米菜食の食事療法、

様々な健康食品、ヨーガ、気功、

瞑想、妄想、複式呼吸、

還元水、マラソン、ウォーキング、

爪モミ、岩盤浴、玉川温泉。

 

身に着けるものとして、

五本指靴下、フンドシ、シルクの下着。

 

調味料は天然、

野菜は無農薬、パンは天然酵母。

 

そのほかに、

枇杷温灸、遠赤外線サウナ、

アロマランプ、整体、針治療・・・

 

挙げればキリがありません。

 

 

詳しくはこちら↓↓↓

 

 


何でも試すのはよいと思います。

 

 

大事なのはそこに依存するのではなく、

サポートしてもらっている

くらいのメンタルでいること。

 

 

何度も書いていますが、

がんを治すのは自分、

頼るべきは“自分自身”

 



他人の意見を聴いて

素直になることはとても大事。

 

 

しかし、

 

「素直になること」

 

 

「鵜呑み」

 

は違います。

 

 

 

「鵜呑み」とは、

他人に依存した状態で

すべてを垂れ流して

自分の中に受け入れてしまうこと。

 

 

「素直」とは、

自分軸をしっかり持ちつつ、

他人のアドバイスは

すべて受け止めて、

そこから自分の心で

感じるものを受け入れること。

 

 

image


誰かの言葉や話を

そのまま信じるのではなく、

自分の心がどう感じているかを

いつも意識してやるのが大事。

 

 

誰かのフィルターで物事を観たり、

誰かのになって感じてみたり、

自分を置き去りにしないようしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「誰々がこう言っているから」

「あの本にこう書いてあったから」

というものが自分の行動基準になったら危ない。

 

 

 

しかしながらぼくらは人間、

他人の言うことを鵜呑みにして、

本当の自分の望まない方向に

進むことだってあります。

 

 

そんなとき、

体は賢いので、

必ずメッセージを発してくれます。

 

 

そのメッセージ(体の声)を無視するのか、

素直に耳を傾けられるのか。

 

 

考える頭ではなく、

感じる心(体)主導で生きたなら、

病気になることもないかもしれない。

 

 


目を閉じ、

耳を澄まし、

心の声を、体の声を聴こう。

 

 

答えは必ず、自分の中にある。
 

 

 

 

と言いつつ、

 

まだまだ迷走は続きます。。。

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルン

 

 

杉浦貴之公式LINEに登録していただくと、

新規登録特典として、杉浦貴之学校講演CD(2020.4.3収録・4曲入り)をプレゼントさせていただきますキラキラ

 

友だち追加

 

 

 

生還記録・最初はこちら

 

 

 

 

幼い頃の自分に向けて『大丈夫だよ』歌:杉浦貴之

 

 

 

 

 

 

現在はとても元気です!

 

 

 


 

やしの木6/11 白駒妃登美・養生セミナーやしの木

「『志』に生き、『魂』を癒す」

 

子宮頸がん、肺転移から生還者でもある白駒妃登美さん。

歴史を研究する中で、
日本の先人たちが教えてくれた生き方。


会場&ZOOM&録画視聴

 

 

 

 

やしの木杉浦貴之スケジュールやしの木

 

 

 

 

 

やしの木杉浦貴之創刊『Messenger』やしの木

 

がんサバイバーの生還記録

 

 
 

ぜひポチっとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(完治)へ
にほんブログ村

 


がん・腫瘍ランキング