こんばんは!
のりこです。
昨日、春分を迎えましたね。
宇宙の新しい年の始まりのエナジーに満ちて
どんな夜をお過ごしですか。
とるに足らない
些細なことが、長年続けてきたパターンを壊す鍵
であったりします。
今日は、そんなお話をお届けします。
『こんなことやってはいけない』と
思ってきたことを
やってみる、という実験が、続いています。
それが、とるに足りない話すぎてですね
こんなこと、書くのもどうかという
気持ちも起こるのですが
3歳児レベルの選択を
丁寧に扱うことで
今まで積み重ねてきた自分のパターン
無意識に繰り返してきたゾーンに
踏み込めたなと、感じています。
自分の体験を分かちあう
というのは、使命だと感じていまして
ご自身の無意識の長年のパターンを
パッカーンと打ちやぶり
新たな境地に立たれることを願っております。
とるに足りないお話なんですが
私と同じように
自分の気持ちよりも
周りの気持ちを汲むことを
あまりに当たり前に積み重ねてこられた
皆さまには、、、
とるに足りない、些細なことこそ
自分を裏切らない、という選択が
思いのほか、気づきを与えてくれたり
その小さな選択が
大きな変化に繋がってゆく、ということがあるのです。
我慢せずに言ってみたんです。
夫、鳥好き。。なんですよね。
昨晩の夕食は息子が外食
夫が焼き鳥を買ってきてくれました。
『え、また鳥、、、嫌だ、食べたくない。。』
一昨日も鳥の手羽でした。
(焼いてくれて、おいしくいただきました)
少し前にもから揚げでした。
(ニューミュンヘンのもの
買ってきてくれて、おいしくいただきました)
その日は久しぶりに脳が飽和状態
少々お疲れ状態でもありました。
そんなこともあって
嫌だ!食べたくないという
体の反応、声をそのまま、伝えてしまった!
のです。
後から思えば、これも
『こんなことやってはいけない』と
思ってきたことをやってみることに
フォーカスしていたから、選択したことと思えます。
それは私にとって
『やってはいけない』こと、だったんですね。
今までなら
今日は鳥の気分じゃない、、と伝えはしても
買ってきてくれたから、、と
受け入れてきました。
昨日は、NO!
の気持ちをそのまま伝え
「嫌だったら食べなくていい、残ったら捨てたらいい」
と不機嫌に返す夫に
捨てるのはいけない、、と、一瞬思いました。
これも、私にとって
『やってはいけない』ことで。。
けれど、昨日は、、
「捨てるのはいけない、だったら食べる」
とはならず、実際に、食べなかったのです。
そうしてみて
わかったこと。
体は食べたくない、という反応。
買って来てくれた気持ちに感謝はありました。
(埋もれていたけれど、、汗)
脳内飽和で、体は歩くことをとっても求めていたので、
その後散歩に出て、一人で夕食を食べました。
やっぱり、一人で食べるより
二人で食べる方が美味しい。
嫌だという気持ちを選択してみて
食べないという選択をしてみて
わかったことは
買って来たくれた、、
ことへの感謝を尊重できなかったことへの
喪失感、のような気持ち。
大事な気持ちを大事にできなかったことを
感じたのでした。
今までは
さすがに今日鳥は食べたくないよー、という
肉体レベルの欲求を裏切って
我慢して、、
買って来てくれた、ことへの感謝の気持ちを
優先して、、、食べてきたのですね。
けれど、そうすると
心は感謝しようとしながら
頭でねじ伏せて
肉体レベルで、嫌と感じたものを
受け入れるので
これって努力の人な感じになるのです。
Happyを取り繕っている感じ?
でしょうか。
肉体レベルの
生き物レベルの
(いや、生き物レベル、、というところで言えば、
お腹がペコペコになった上で、その鳥を見たら
反応が違った可能性はありますね、笑)
そうして
体の瞬間の反応、嫌!を言葉にして
体験してみて、思ったことは
食べるの嫌も真実ではありましたが
私の本当の望みは
買って来てくれたことを尊重して
感謝の気持ちを伝えること、でした。
そして
今日は、鳥を食べたいと思えないの
と伝え、食べないことを選択することもできるのです。
頭が飽和状態ではなくて
気分がよければ
感謝の気持ちを伝えられた可能性が高いです。
そして
今日は食べたくないな、と思っても
気分を変えて、食べた可能性も高いです。
これは、大人な対応です。
そうして
今回、この体験をしてみて
私に必要だったのは
嫌なことを嫌とそのまま言う
3歳児レベルのNO!!の体験だったのです。
その上で
どっちも裏切らない
体の反応も
心の願いも両方尊重する自然なあり方への
扉が開きました。
些細なことですけれど
長い間、尊重してこなかった
NO!という気持ち
それを表に出すことは
エネルギーの循環という視点から見れば
とてもナチュラルなこと。
これを表に出さない、ということは
自分を流れるエネルギーを
自分で滞らせる、ということなんですね。
セルフマネジメント、という視点で言えば
自分自身とのコミュニケーションに
どの次元で折り合いをつけるか、ということ
買ってきてくれたことに感謝しましょう。
そして鳥を食べられることの
良いことにフォーカスして、良い気分を思い出して
食べましょう。。
という方法もあり
実際、あるところまでは、それでうまくいくし
私自身もそれを体験してきました。
そして、自分とのつながりを深める
ありのままの自分で生きる
魂の喜びに繋がって生きる
ということを選ぶとき
この肉体レベルのNO!
を尊重することが、、、本当に大切です。
もしかしたら
3歳の頃に、嫌だ!!と
十分に表現しては、それを受け入れられるという体験を、
やっと、今体験している、、という
感じでしょうか。
それを、十分に体験していたら
今、これをやる必要はなかったかもしれません。
けれど
大好きな人の気持ちを尊重するあまり
自分の気持ちに蓋をしてきた歴史の長い
繊細な人たちは
このプリミティブな嫌!を
ちゃんと感じて表現することを失ってきた可能性が高いです。
そして、それを感じることをご自身に許し
表現することは
自分の力を自分へ取り戻すことへと
繋がってゆくのです。
こんなことぐらい、、という
小さな我慢の中にこそ
あなたがあなたらしくあなたのままで
幸せに生きるヒントがあります。
自分はどう思っているのか?
どう感じているのか?
には、ざっくり3つの次元があると言えます。
肉体レベルでどうか?
心ではどう感じているか?
頭、思考ではどう思うか?
自分とのつながりを深め
本当の自分の人生を生きたい、と思う時
この3つの次元でのつながりを
バランスよく
深めていくことが大切です。
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*
:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・
★3月31日(土)体験セミナー
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・
あなたの「感じる」に
★深く繋がるソウル・グラウンディング
人生を変える
シンプルでパワフルなスキルと
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・
意識レベル、無意識レベル、細胞レベルに
働きかけパワフルに変容する
★お金の信念を書き換えるNEWプログラム
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・
魂が喜ぶ生き方で、世界に幸せを広める講師になる
【SOUL BLESSING TOTAL ACADEMY】
のエッセンスを体験する
ワンデイセミナーを開きます。
詳細・お申し込みは3月23日にオープンします!
お読みいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
読んでよかったよ!と思っていただけましたら
ポチッと応援いただけますと嬉しいです!