失敗した時 なんて言われて、大きくなりましたか? | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんばんは!
今日は息子のライブを見に行きました!

中3のバレー部を引退した後のこと

小6の誕生日に買った
(ゲーム以外で!)
(選んだものの)
そのまま放置されていたギターに

突如はまり

 

来る日も来る日も

延々と同じ曲を繰り返すところから始まり

 

高校入学のお祝いはギター

以来、寝る間を惜しんで弾いています。

 

今は、床に寝る日々。

 

熟睡しないために

硬い床に寝るという戦略らしい。

母としては、ゴールデンタイムに

効率よく眠ることを、とすすめてみるけれど

 

じぶんで!

と、何でも自分でしたがった、最初の自立はいつだっけ?

さらに、自分で!
と、決めたいお年頃。

今は、硬い床に眠るのが彼のベストらしい。

 

 

    ✨     ✨

 

今日ね

 

感じたのは、謝りたくない気持ち。

 

ちょっとした行き違いがあり

 

私にも、落ち度があったの。

 

でもね、そのことについて

最初、謝る気持ちになれていなかった。

 

時間がたち

そのことに気づき

どうしてかな?と、見ていくと

 

そこにあるのは、抵抗する気持ち。

だったんだな。

 

誰にでも、失敗はある。

 

失敗した時

なんて言われて、大きくなりましたか?


屋久島で、
ちょっとした失敗をした時
ガイドのヒロミくんは

いいよ、いいよ、と言ってくれたんだよね。

 

私は、そのことに

お父さんみたいと、豊かで優しい父性を感じて。

 

 

大人になる過程では
失敗した時

これから、気をつけなさい、って言われたことが

多かったように思う。

 

だから、失敗しない方が

いいと思うようになった。

 

それは、できるだけ、失敗と認めない気持ちを生んだかもしれない。

失敗した時には、なぜ、そうなったか

言い訳を見つけることを覚えたかもしれない。

 

どうして失敗してしまったか。

その正当性を見つけようとして。

 

でもね

失敗したことに対して

 

いいよ、いいよ、と

失敗を無条件に受け入れられた体験をしてみて

ごめんなさい、と素直に思い

 

世界は優しいところだと、思え

 

失敗しても、いいんだな、って感じられた。


失敗に身構えることが

なくなったんだよね。

 

これって、大きいね。

 

チャレンジに失敗はつきもの。
 

失敗が怖いと、大きなチャレンジはできない。

 

 

でね。

 

謝ることに抵抗していた時

何を抱えていたかというと

 

私は、悪くない、という思いだったのね。

悪くないから、謝りたくない。

逆にいうと

失敗は悪いこと、だと思っている、ということ。

 

だから、その失敗を認めたくない。

という抵抗。

 

心って、本当面白いね。

なんて、巧みに、いろんなことをやってくれます。

 

 

そしてね!!

失敗はない。

フィードバックがあるのみ。

これは
どのように、脳の卓越性を発揮していくか

天才はどのように、天才をやっているか?
を脳の仕組みから紐解いて

再現性のあるものとして

インストールして行く時の

 

最初の前提の一つです。


失敗を失敗と見ると

それを失敗と見る枠からは出ていけない!

失敗はない
フィードバックがあるのみ


という視点で見るとき

 

それを失敗と枠ぐむ

枠を超えて行くところから始められる。

 

前提&枠組み、恐るべし!!

そしてね、これはNLPを学ぶ時の前提の一つ。


失敗はない、フィードバックがあるのみ

というとき

 

なぜ、失敗したか?という

考え方は、しないのです。

 

そうすると、出てくるのは言い訳ばかり、だから。

失敗はない、フィードバックがあるのみ

というところから見ると

 

どのように、その結果を手に入れたかという

プロセスを見ていきます。
すると、プロセスの中の

どこを変化させる可能性があるかに、気づくことができるのです。

 

そしてね、これは、まず思考レベルで気づき

それを行動レベルで変化させて行くことができます。

 


なので

 

失敗はない。

フィードバックがあるのみ。

なのですが

 

 

思考で、その処理をする前に

 

人には

気持ちを感じる、というプロセスがあります。

 

で、その部分のことは

NLPの前提では扱われていないのだけれど

 

ここ、肝なのです。

 

 

失敗しちゃった!!という

 

その瞬間を

 

自分を責める感情に支配されるか

失敗しちゃった!ということを

ただ受け入れられるか


その時の気持ちを丁寧に感じて

感じた後に、手放すこと
そこが、実は、大きな違いを生む場所なんです。

 

 

思考と感情、両輪で人は動いています。

 

両輪が大事。

 

 

思考だけ

 

で動いているわけではないから

 

 

失敗はない。

フィードバックがあるのみ。

思考だけで、扱うと、底が浅くなります。

 

失敗しちゃったね

 

その感情を感じることを自分にゆるす

感じきると、その感情は解き放たれます。

 

失敗を認めること。

その気持ちを感じること。

 

そして

 

失敗はない。

フィードバックがあるのみ。

 

という、前提で考えること両方が大切。

 

それが、今日から明日への違いを生む糧になります。

 

 

 


 

 

 

    今日もお読みいただき

    ありがとうございます!

 

乙女のトキメキブログランキングに参加しています。

    下のバナーをクリック

    いただけると嬉しいです!

 

 

   
    人気ブログランキング

   応援ありがとうございます!

 

 

 

 

キラキラ魂の喜びをお金という価値に変えて循環してゆく〜究極の自由を創造するプログラム

  本気で人生を変えたい方へ
  『ソウル・リトリート』 マネーhistory&detoxスペシャル


   
  <メルマガ読者様限定>  体験セッション
 

無料メルマガ💕

こちらにご登録いただけるとイベント・講座のご案内を優先的にお送りします。
まじかるクラウンメルマガ『Love My Life』〜ラブマイ ライフ〜  

 

 

初めましての方へ〜Message〜


今日、初めてこのブログへ来てくださった方

最近このブログを知ってくださった方へ

私は32年間、家を作る仕事に携わって来ました。

その間のお家に関するブログはこちらです。

バックボーンがわかるプロフィールはこちらです。

 

このブログでは、
真面目にいい子に、周りの期待に応えることが生きること
だった私自身が、心の自由を手に入れて、とうとう
私は自分の気持ちがわからなかった〜ことに気づき

そのプロセスで得た様々な学びと経験から
実践と実験と発見の💕日々を綴っています。

 

なぜ?

マネーヒーリング&デトックスセッションなの?
それには、こんな理由が:::
お金の<思い込み>からの解放、足掛け10年!

 

その経験全てを土台に
コンサルティングのお仕事をしています。

〜現実的にスピリチュアルを実践すること〜は
目の前の世界が変わる体験になります。


ただいま、情報発信のコンテンツ、内容などを再構築中

ブログもリニューアルしていきますので
よろしくお願いいたします。

 

矢作 法子(やはぎ のりこ)