わかっちゃいるけど、やめられない時 〜新しい習慣を身につける〜 【お金の話】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

ご訪問いただきありがとうございます。

【ソウル・メッセンジャー】 やはぎのりこです。



新しい習慣を身につける学習には4段階があります。

1)無意識の無能・・・知らない、できない。
2)有意識の無能・・・知っているが、できない。
3)有意識の有能・・・知っていて、できる。
4)無意識の有能・・・無意識にできる。 


今、無意識にできるようになったことも
最初は知らない、できない、ものでした。

話すことも、書くことも
自転車にのることも
車の運転も。

自然に身につけたものもあれば
意思をもって練習したものもあります。

気づいてみれば
これらをできるようになったのは
見て聞いて教えてもらったからですね。

   *
   *   *   *

幸せの循環(お金編)
不安と不満のあるところに滞りが生まれます(お金編)
どっちがいい?右も左も引き寄せの循環

お金にまつわる話がつづきました。

外の世界に現れている事象は
心、思考、在り方、エネルギーの流れといった
目にみえない世界
内側の世界が反映したものです。

成長の過程で教えられた価値観
大きな影響を受けた出来事によって
刻印された、思い込みや信念(トラウマ)

が内側にあれば
無意識にはたらきつづけます。

そして、私たちは気づくことができます。

気づいては、新しい選択
望む世界を創造する方へと
エネルギーを使うことができます。

書き換えたい信念は
気づいては練習をくりかえし

はじめは、引き戻されることもおこりますが
意識して続けていくうちに
新しい信念が、習慣となり、当たり前になってきます。

当たり前になってくれば
もう、それしか実現しない毎日になっていきます。

幸せの循環
豊かさの循環。

気持ちいい挨拶。
ゆとりの時間を設ける。
自然の波動にふれる。

大好きなものを、感謝の思いで購入する。
にっこり笑顔でありがとう、を伝える。

デスクの引き出しの中を整える。
掃除する。
散歩にいく。
こまめに休憩をとる。
身体をうごかす。

などなど。。。


まわりはじめる、循環していくことを意識して

こころに浮かぶ
幸せがひろがること。
豊かさを感じられること。

選んでいきましょう♡


ニコニコ

今日も、ありがとうございます!

こうして、読んでいただけること幸せです。

読みにきてよかったよ、と

思っていただけましたら

下のボタンをポチッと

お願いしますラブラブ



人気ブログランキングへ