インドネシア人技能実習生の仕事ぶり | 和太郎のチェンマイ逃亡記

和太郎のチェンマイ逃亡記

約20年のサラリーマン生活から脱落、無職で常夏の国の生活
に憧れ2008年11月インドネシアのバリ島へ移住し11年滞在、
インドネシア人気質が嫌いで脱出を決意、2019年10月タイの
チェンマイに引っ越し、穏やかな国民性と街の心地良さが気に
入り住み着いてしまった。

YAHOOニュース『インドネシア人実習生の仕事ぶりに目を疑う』

 

との記事を発見、バリ島の我が家へ仕事に来るバリ人の職人達の

 

杜撰な仕事ぶりに唖然とさせられることが多い和太郎は、そんな

 

彼らが日本で一体何をやったのかと期待が高まった。

 

 

和太郎の期待に反し、インドネシア人実習生が奇麗に穴を掘った

 

仕事ぶりが褒められている記事が写真とともに掲載され、しかも、

 

実習生とは言え、仕事で穴を掘って褒められる違和感、それとも

 

外国人だから褒められたか?3歳児がキレイに食事をして褒めら

 

れるのと大差無いレベルの話。

 

 

この記事はニュースではなく、外国人実習生の宣伝かと思われる。

 

岸田首相の弟もインドネシアかマレーシアで日本へ外国人実習生

 

を送る会社を経営してらしく、記事の内容は事実だろうが、配信

 

する側は日本人の情に訴えて宣伝に利用するのだ。

 

 

↓この写真が4万8千人の日本人から称賛されているそうだ。

 

 

外国人技能実習の増加は日本人の給与が上がらない大きな原因で

 

あり、喜ぶのは企業経営者と献金をもらう国会議員、人材不足の

 

解決は70年代の高度成長期に技術革新で対応した方法しかない

 

のだ。

 

 

 

 

↓セブンの昼食は魚の浮袋入りの麺、結構な美味しさ

 

 

【ネットのコメント】

 

国柄と言うのもあるかもしれませんが、インドネシアの人全てが丁寧な仕事をしてくれる訳ではありません。日本人は親切で礼儀正しいと海外では言われる事がありますが、そう言われる日本人は確実に減って来ています。
ただ仕事や日常の中で、思いやりのある事を心掛ける事が大切だと思います

私はインドネシア人女性を何人か職場関係で知っていますが、皆真面目でおとなしいです。最初は何か被ってて変だな…東南アジアかやっぱり肌の色が黒いな(差別ではないですよ。)怖いなって。   インドネシア語で話をしているので裏では何言ってるか分かりませんが、頭が良くて、おとなしくて間違いを認め謝ったり挨拶をしたり規則を守ったりと日本人より優秀です。一緒に仕事ができて心が穏やかになります。1人が辞める時も、日本人と仕事がすることができてよかったです。  って涙ながらに挨拶する姿に私も涙してしまいました。 表面だけかもしれませんが インドネシアが好きになりました。インドネシアありがとう!!

インドネシアのワーカーの人たちと仕事をしたことがありますが、ホント真面目な方が多いです。
あの方たちが、仕事の意味や目的を考えて改善する文化になればすごい力になると感じます。
現実は、言われたことを真面目にするのですが、目的がなくなってもやり続けてるケースが散見されます。

全員がそうとは言わないけど、少なくとも自分が知ってる限りのインドネシア実習生はみんな好感度高いです。
総じてもの静かで真面目です。
信仰心が強い子はさらに真面目。
誰が見てないところでも「神様が見てるから」と言ってルールを破るような事はしません。
(お酒豚肉ガンガン行く子も居ますが笑)
最近良く聞く話しでは、やりたい放題になってしまったベトナムからインドネシア実習生に切り替える企業も増えてます。
ずっと真面目で真摯で居てくれれば、日本人との親和性も高いと感じてます。

様々な業界を渡り歩いたけど、海外の人もだけど日本人も誠実で真面目な人ばかりではなく、単に誤魔化し方が上手いだけで精度や強度に影響が出ない、見えないところは杜撰だったり材料の品質を落としながら金はしっかり取る。
誠実な仕事をする人でさえブラック企業に勤めたら間違いなく染まるから、企業選びは慎重にしなければならない。

いまや人材を育成できる時間と環境を持てる下請はごくわずか。
大手業界は机上で図面だけを引き、独占的に利益だけを吸い上げてきただけで
現場は下請に丸投げ、現場のノウハウを把握していない。
その下請企業が高齢化と体力不足で死にかけている。
継承できる人材がいなければ色々な形で技術は国外に流出していく。
近い将来、国内GDPはインドネシアに抜かれる。
日本人労働者は間違いなく東南アジアへ出稼ぎに行く時代になる。
流れは止められないところまで来ているように思う。

昔、ジャカルタに住んでいた現在料理人です。
インドネシア人の職人の誠実で丁寧なところはよく知ってます。時々いい加減だけどね笑

料理もそう、いや、お仕事はみんなそうだと思います。
丁寧に心を込めた仕事はわかるんですよね。
インドネシアはまだまだ発展途上ではありますが綺麗な「心」を持った国民性は世界に誇れるはずです。
日本とインドネシアの間には過去にも(最近にも)色々ありましたがともにいい関係で共に世界を引っ張る立場になっていくことでしょう!

一概に国籍での判断はないと思います。うちはベトナムいますが、優秀なのもいれば、話にならないものものいます。大事なのは、面接時で嘘を実習生がつかないことです。採用されたいがあまりに、大丈夫かいしか返答しません。特に建設業はきつい仕事なので、軽はずみな気持ちで来られると、かえって足手まといになり、そこに管理費だアパート代だで
挙げ句の果てには、仕事したくない、なんのって、いいだします、組合は基本実習生を守る立場にありますので、なんとかこうにかなだめすかしてやらせます。組合は何の役にもたちません。在留資格変更の時だけです。

ベトナム、中国、カンボジアやバングラデシュ、パキスタンとは違う一面は在ると思います。
社会主義国、イスラム系は別の考え方があるように見えてしまう。
真面目、勤勉、清潔、几帳面、正確など色々とありますが、やはり1番は心根だと感じる事がしばしば。

この実習生の方、素晴らしいと思います。
しかし皆さん何か思い違いしてませんか?15年以上前に中国やベトナム、東南アジアから来日した技能実習生も最初は真面目で凄く努力もしていましたよ
最初は日本語 現場での実務の修得やる気満々現在は??
インドネシア人推し?岸田弟推し?政府のプロパガンダ?
特定の国の実習生を褒め称えるのは、如何なものかと。
実習生の皆さんは日本で技術技能を修得するのに誰もが一生懸命です
中国やベトナムさんの二の舞にならない事を願います

 

技能とは名ばかりで、安い労働を手軽に取得できる手段として定着してますね。中には日本人より真面目とか丁寧なんて言ってる経営者もおりますが、5年でいなくなる人に仕事を任せて会社の未来があるのだろうか?
それとも誰でもできる仕事しかしてない会社なのだろうか?
会社の未来を捨てて、人を育てない会社が10年後も存続出来るとは考えにくいし、誰でもできる仕事しかできない会社だと、価格競争に巻き込まれて淘汰される。
会社も付加価値を考えて、賃金をあげられるように儲けないと、外国人も来ない国になってしまいます。

インドネシア在住の方がおっしゃてましたが、「キレイに」掘っといてって指示は出す方が悪いと。この場合は丁寧すぎるほど掘ってくれてますが、逆に雑な場合もあります。
それは「キレイ」の感覚が個人によってバラバラだからです。日本人は仕事としての作業の個人個人の最低レベルがかなり高いので、「キレイにしといて」でほぼ大丈夫ですが、外国人の場合はもっと具体的にここからここまでの範囲を直角に何cmまで掘っておいてとか、かなり具体的に指示しないと思ってる仕上がりにならないことが多いようです。
日本人も段々そうなりつつありますね。

新人職人として先輩がやっている作業を良く見て学んでいるわけです。
ここに穴を掘ったら次にどんな工程が有るのか覚えているから、言われなくても出来る。

今でも日本人の仕事(職場)は見て学べとの風習が残っている。それを知らずとも、このインドネシアの方は、それを実践している。

インドネシア人でも地域差があるように思います。ジャカルタなどの都会出身の方は今風ですが、島の方は至って真面目なイメージですねぇ。
実家の貧困度合いが深刻なのかもですね。敬虔なイスラム教徒でラマダンも超真面目です。都会のインドネシア人はイスラム教徒であってもビールも飲んじゃう。神様には後で謝る とのこと。

そら技能を付けたくて来てる人だから真面目で当たり前だよ。
就いた職場も善良な会社でよかったね。
しかしこんな良い話ばかりでもなく端から技能実習するつもりもなく来日目的で悪用してバックレて不法滞在する外国人もいます、技能実習生を安く使える労働者と都合よく使う悪質な会社もあります。
この制度を正当な理由で利用しているか監査する仕組みが必要です。
正しく利用している会社や実習生には正当な報酬を、悪質な利用者には厳罰を下すようにすべきです。

今、インドネシアの方とたくさん仕事をしていますが、皆、真面目ですし、仕事内容も丁寧です。
言葉も一生懸命覚えていますね。ただ、まだ言葉が怪しい人は指示が伝わりにくくて苦労していますが、それでも真面目は真面目。

確かにすごい。「綺麗に」という抽象的でよくわからない依頼で依頼者が納得してるんだったらすごい。
インドネシアの方は優秀で、よくわからない依頼をしている方は改善すべきだと思う。

「きれいに掘って」の意味が理解できるくらいの適切な指導をされていたのも結果に繋がったと思います。
次の作業がしやすくなるよう、ちょっとしたひと手間があるとないとで全然違いますよね。
まぁでも、チリツモにならないように注意は必要ですが。

技能生の褒められたことないという返事がちょっと気になったけど。
技能生はこの時初めて綺麗な仕事したのではなくてずっとこの様な仕事ぶりだったと想像するんだけど、投稿主含めて誰も評価してこなかったということですよね。
仕事のモチベーションを上げる行為がないというのはまさにどれいしごとをさせられていのではないでしょうか。
記事では投稿主と技能生のいい関係が見られるみたいなことを書いているが、どう考えてもそんな関係性はないでしょ。

家の近くにも海外からの技能実習生が
いますが挨拶もきちんとしていて
仕事帰りにすれ違うと[お疲れ様!]と
言うと会釈で返してくれますよ!
皆 真面目な方々 今やコンビニなど
で働いている方々居ますね!皆 日本語上手なんだよね!