インテリアを整える ~女性のための自分らしいライフスタイルのヒント

インテリアを整える ~女性のための自分らしいライフスタイルのヒント

「家は、世界でいちばん大事な場所」 家具、照明、カーテン、雑貨などインテリアを上手にコーディネートすると、誰でも自分らしい住まいを手に入れることができます。インテリアに役立つヒントを基本から応用までお伝えします。

今日は、午前中は短大で講義、

午後は、移動して、天神橋筋6丁目で会議という予定でした。

 

今日の楽しみ1つめ!

講義のあと、会議まで、少し時間があるので、ハルカス美術館に立ち寄りました。


コシノジュンコ展

全室撮影可

すてきなフォルムのコート💚💙


 

今日の楽しみ2つめ!

会議のあと、やや時間があるので、手芸屋さんへ。

地元ではなかなか見つからなかった三角カンを購入。

ピアスのキャッチも購入。

(すぐなくすため)

ダイソーでメジャーも買いました。


 

楽しみが2つもある幸せな日でした乙女のトキメキ

 

今日の楽しみは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

自宅リビングの一角に、パソコンを置いたワークスペースがあるのですが、デスクの上に照明を設置しています。今から18年ほど前に設置した蛍光灯です。


仕事をする分には特に問題はなかったのですが、オンラインでカメラを使った場合、顔色がえらいことになってしまうのです。

照明がないと暗いです。

 

照明を点けると真っ青に!




日中は、太陽光で特に問題がなかったのですが、その窓の方向に建物が建ち、残念なことに昼間でも照明が必要になってしまいました。夜のオンラインのときなどは、ライトを点けて対応していたのですが、いちいち出してくるのが面倒だし、つい置いたままになり、デスクまわりが散らかってしまいます。
これからは、昼間でも点灯しなければならないため、いよいよ取り換えることになりました。

今回選んだのは、大光電機のときめきシリーズよりブラケットタイプにしました。

 

 


取り付け部分はこんな感じになりました。
大きさは少し小さくなりましたが、左右の金属のようなところがなくなりシンプルなデザインです。


早速、点灯してオンラインで授業を行いました。
どうです!青い顔じゃなくなり、血色の良い肌色になりました。

 



良かった~~~これで、気にならなくなりました。

ときめきシリーズは、なにが違うのかというと
「Ra」という数値が、ほかの照明に比べると高いのです。
このRaという数値は、演色性と呼ばれる数値で、色の再現性が高いものになります。
顔色がきれいに見えてほしい場合は、このRaの数値を確認してみてください。

 

LEDを選ぶポイントは、ルーメンとRaとケルビンの3つです!



 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

なんだか忙しくしている。師走に入る前から、なぜだか気ぜわしい。

 

というのも、長男が引っ越しをすることになったからだ。転勤になり、前よりも近くに住むことになったが、細々と手伝いに行く。

異動前の支店で、お花をいただいたそうで、飾るたちでもないから、いただいてきました。

冬は、お花が長持ちします。

 

そして、11月26日からは、アドベントカレンダーのスタート!

アドベントカレンダーのプレゼントは、毎年使えるうれしいプレゼント。そのたびに、楽しい思い出を思い出すことができます。

 

 

専門学校へ行く途中の淀屋橋のいちょうもだいぶ色づきました。

 

この日は、学校のあと、ひとりでおでかけするため、梅田で昼食を。出汁茶漬けのお店で。出汁茶漬けおいしいよな~^^

 

おでかけ先は、佐川美術館でした。ガウディ展。ガウディの頭の中をのぞいたような気分。

路線バスで行くのですが、バスの到着とともに混雑するので、サーっと進んでまたもとに戻って今度はじっくり、そしてもう一度入って、じっくり見たいものを繰り返しました。3周ですね。3周するのはめずらしいです。

写真を撮ってよいのは、この模型だけでした。

 

佐川美術館では、佐藤忠良のコレクションもたくさん持たれていて、常設展として展示されています。

外の水盤のところにもあるのですよ。

 

佐藤忠良「蝦夷鹿」

 

この日は、誕生日でしたので、ケーキをいただきました。

 

 

それに、准ちゃんとトニセンからバースデーカードもいただきました。

バースデーガール!

来年は、トニセンからしか届かないかもしれないけど、トニセンからだけでも届くとうれしいな。

ちなみに、健ちゃんからは動画が届きました。

剛さんからはなにもなしw

 

 

郵便局で冬のグリーティング切手を購入。

63円のほうが、手芸とお茶の時間で、めちゃくちゃにかわいい!

左上から

毛糸と編物、ミシン、お茶と本

かごに毛糸玉、布に猫、刺繍枠と刺繍糸

左上から

コンロとヤカン

クッキー、クッキーづくり、アップルパイかな

 

短大のキャンパスの駐車場で。紅葉がきれい!

 

夜に楽しむ刺繍は、いまこんなのを作っています。ラメ糸でクロスステッチしているのですが、そもそもぼそぼそしているのに、糸替えをけちるから、ぼそぼそマックスになりそうw

あと、たまにミスる。クロスステッチが苦手。一目間違っても柄がちょっとおかしくなるこの図案が特に。幾何学模様は難しいよ~刺繍仕上がりまであと少し、仕立ては時間がかからなそうなので、今週できあがるかな。

 

大阪市役所前に、みゃくみゃく様

 

12月1日は、長男の誕生日。本人不在のバースデーケーキ。

 

そんな、11月末から12月のはじめでした。

アドベントカレンダースタート、マイバースデー、長男の誕生日の3つは、これからも毎年の恒例行事になるのでしょうね。

 

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

所属している(株)整理収納教育士では、誰でも受講できる【無料有料ZOOM講座】があります。

 

今月のラインナップは、

1.*有料講座【ブックトークシナリオ作成講座 「自分のブックトークを作ってみよう!」】
2.【幼稚園・小学校での整理収納教育士】
3.【「私ってどんなタイプ?」整理収納とココロの関係】
4.【PDCAサイクルとお片づけ教育】
5.【 整理収納×リフォーム→理想の暮らし 座談会 】
6.【仕事に仕事につなげよう!おかたづけキッズパズル活用事例を紹介!】
7.【目で見る片づけ防災】
8.【インテリアの配色を楽しむヒント】
9.【子どもをキッチン家事の戦力に加える為に】
10.【お片付けで孫そだて】
11.*有料 *LINE登録プレゼント講座 【A4のプロフィール1枚で表現する方法】
12.【発達障害の困難:暮らしに安心と彩りの家具とインテリア(気づき編30分)】
13.【家族で分担、一日で終わらせる大掃除】
14.*有料【プレゼンの基本構成が知りたい!⑤~プレゼン資料のコツと作り方を基本から学ぼう会~】
とこんな感じ!

 


◆申込みはLINE公式アカウントのみとなっております。


LINE公式アカウント無料登録はこちら

→ https://lin.ee/gbsIdVZ

 

ちなみに!

私の担当は、

8.【インテリアの配色を楽しむヒント】

1時間ほどで、インテリアのカラーについてご紹介しています。

 

気になる方は、LINE公式アカウントからお願いいたします。

 

 

 

 

  【インテリアの配色を楽しむヒント】を受講してくださった方の感想

 

(1)参加しようと思ったきっかけ
11月上旬からマンションリフォームが始まるため、自分の好みのインテリアや内装など、配色や選び方など、理論的に学びたいと強く感じていたからです。

(2)参加してみて最も良かったと思ったところ
2回目の受講でしたが、前回よりより学びが深まりました。土谷先生が丁寧に質問や疑問に答えてくださり、そして、『五感が喜ぶインテリアに』とのお言葉が胸に響きました。

(3)自分の中で変化を感じたこと
センスを磨くには理論を元にした知識が必要であること、色は、色相・明度・彩度で全て表せるということに驚き、感銘を受けました。

(4)土谷尚子に何かひとことお願いいたします
いま私が一番求めていた講座の内容でした。このタイミングでの先生との出会いに感謝しております。新生活に向けて、インテリア選びは楽しい時間になるはすが、どうしていいかわからず迷子状態でしたが、先生の優しい笑顔と、明確なお話しに救われました。私もインテリアデザイナーという素晴らしいお仕事に憧れを抱きました。本当にありがとうございました!
 

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

やることたくさんある中でも

いちばんやっておきたいのが

『窓にシートを貼ること』

 

貼るシートは

 

 

 

こんな目隠しシートです。

 

自宅の東側に新しく家が建つことになり

けっこう近いため

目隠しシートを貼って、室内を見えにくくしたいなと思っています。

 

もともと景観はあまりよくはなかったのですが

今度は、景観が良くないというよりも

室内が見えるのが気になりますし

窓シートを貼ることで、出窓部分を有効に活用できそうなのです。

 

 

目隠し以外にも、良いことあるかな~と期待しています^^

 

 

年内にやることリスト

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

フォトスタイリング協会の懇親会に行ってきました。

会場は、コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションにある ダイニング&バー ラヴァロック。

 

 

 

今までも、フォトスタイリング協会の懇親会はここで何度か行われていましたが、いつもちょっと迷うw

 

お店はすごく広くて、10人ずつの席で2つに分かれて食事をしました。

 

最初が、フォアグラとフランスパン

 

お魚料理は、サーモンのカルパッチョ的な

 

リトルバーガーとスープはミネストローネな感じの野菜スープ

 

メインは、お魚とポークのグリル。マッシュポテトがたくさん

 

デザートは、マロンとベリーのグラスデザート

 

東京から来られた先生は、新幹線に急がれたので一緒に写真を撮れず。

でも、久しぶりにみんなに会えて、とても楽しい時間を過ごせました。

 

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

つきなみですが、

梅干し

昆布の佃煮

をよく食べます。


そして、最近はまっているのが

✨鮭明太✨


めちゃくちゃごはんが進むので

逆に困る笑い泣き



 

 


先日、オットがお土産に買ってきたのがすごくおいしくて、どこのお店のだったか覚えてないのですが、また見つけたら書き加えます🤭



よく食べるごはんのお供

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

11月29日のいいにくの日が私の誕生日です。

誕生日は、この年齢になると嬉しいという気持ちはもうまったくなくw

でも、親への感謝の気持ち、生んでくれて育ててくれてありがとうという気持ちが湧いてきます。

年々強くなっていく気がします。

 

11月の末というのは、まもなく忙しい12月になるというタイミングで、どことなく気ぜわしく、日が暮れるのも早くて、なにかと気持ちが焦るような季節。

だんだんと年を重ねてきて、11月の空気感が好きになってきています。

どことなく切なくて、でもちょっと街は華やいで。

 

SNSは、FacebookとXとInstagramをやっていますが、ここ数年は、Facebookでお誕生日のおねだりをしています。

初めておねだり投稿をしたときは、プロフィール写真の変更についてどれがいいか聞いてみました。

 

 

バースデーわがまま企画って書いてる。我ながらおもしろいな。

 

そのあとは、土谷の良いところ教えて企画を続けていたと思います。

 

そして、今年は、「こんなことやってみたらいいんじゃない提案」ということで、いろんな人から見た土谷にこんなんやってみたらいいんちゃう企画をしてみました。

ここにそれをまとめておきたいと思います。

 

  • 推しのゆかりの地をめぐる旅
  • 私的にはもっと接点が増えたら嬉しいなぁ
  • めっちゃ色っぽい服を着てイメチェン
  • 俳句
  • 日本の伝統文化を何かされても良いかな
  • 原木しいたけの栽培
  • 色々チャレンジ
  • 大分に来て大カラオケ大会をするとか作品展
  • 盆栽
  • 土地購入しようが、しないでも「展示会」「ショップ」「ショー」など
  • おでんパーティかお好み焼きパーティ
  • ヨシモト
  • 海外旅行
  • 3年日記

 

まずは、早速、俳句の本をポチっとしてみました。

 

 


この本は、コメントをくださった方がもおすすめしてくださいました。

 

俳句はもらいもんのボールペンとカレンダーの裏紙さえあれば始められる最安値の趣味と言われてたんですが、今や、スマホメモだけで十分。それでいて見るもの全ての感度をあげてくれて生活が輝き始めますよ!
とのコメントも!

確かに、なんにもなくてもできるんですもんね~チャレンジしやすい。

あと、けっこうな方々が、お会いしたいと書いてくださったので、それも実現していきたいな。

コロナの間に失われたわいわいがやがやもやっていきたいと思います。
 

 

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

連日、先週何食べたを書いてすみません。

 

21日は、結婚記念日。30回目なので、パール婚だそうです。

特になにかをするでもなく、いつも通りの1日でしたが、美味しそうなもものワインをプレゼントしました。

 

 

インテリアコーディネーター協会関西の勉強会に行く前にお昼ごはんとクリスタで。

はじめて入るポムの樹でオムライスを食べました。小さいサイズを選べるのがうれしい。

メニューの理解をしていなくて、あとからアイスがついてきてびっくりする。

 

勉強会はクチーナさんのショールームで。クリスマスツリーがすてきでした。

ショールームの家具などなどがすごく素敵で、また改めて紹介します。

 

7階にあるライブキッチンで焼いてくださったシフォンケーキをいただきました。

 

祝日は、東京へ。ロスメルスホルム観劇4回目です。

車内販売がないからというわけではないけど、ホームの自販機でコーヒーを買いました。

駅構内のコーヒーショップは長蛇の列なので、ホームの自販機が助かります。

こだまブレンド、ひかりブレンド、のぞみブレンドってあるんだよ~

ドリップしてくれるタイプなので、美味しいです。

 

朝昼兼用で、お弁当を買って、名古屋過ぎてから食す新幹線弁当。

 

いろいろ入っていてうれしいし、ごはんが少なめでちょうど良い。

 

私は、窓側に座るのが苦手で、通路側を選ぶので、富士山を見れた試しがないのですが、今回は、みんなきれいに見えて

るとわいわい言い出したので、そそくさとデッキに行って撮ってみました。

やっぱり富士山は雄大です。

 

観劇は初台の新国立劇場小ホール。駅から直結なので迷わずに着けました。

 

秋らしいディスプレイ

 

帰りは、おにぎり2個。天むすと悪魔。

 

おやつに大福とコーヒー(の写真はありません)。

 

長男が転勤のため引っ越し。大阪に引っ越してくるので手伝いに行きました。

そのときに食べたランチ。ちょっと家庭的な感じの軽食と喫茶店のお店で。

 

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya

 

どんどん秋が深まってきて、いよいよ冬目前という感じ。寒さが厳しくなってきました。

先々週の何食べたをお届けしますm(__)m

 

御堂筋のいちょうは黄葉しています。

 

ファブリックのショップに、学生と一緒に見学に。

フジエテキスタイルさんの素敵な生地をじっくり見て。

 

そのあと、マナトレーディングさんでまた生地をじっくり見る。

 

どちらのお店も、リーズナブルなお店ではなかなか見ることができない、ここにしかない生地、手触りの良い生地、落ち感が美しい生地を見ることができます。

 

マナトレーディングさんのこのコーナーが大好き。柱型にブラケット照明があってその下にチェスト。こんなコーナー、とっても素敵です。

 

クッションもリボンがついていてかわいい。

 

曲線の美しいバランス。エレガントスタイルになりますが、色が抑えめで少しモダンかな。

 

 

この写真は、山本純子さんの個展のスナップ。小学生~中学生の頃に作ったマスコットが展示されていて、そのマスコットの手芸本も一緒に飾られていました。今から40年ぐらい前のなのかな。歴史感じます!当時、フェルトでマスコットを作るのがほんとに流行っていて、女子はみんななにかしら作っていた。私もなにか作った記憶があるけど、忘れてしまった。もしかしたら、どこかにしまっているかもしれないけど。

 

 

おにぎりアクションに合わせて、連日おにぎりをにぎる。オーソドックスなものばかり。ちょっと不格好だけど、おにぎりっておいしく感じる。

 

スーパーの和菓子コーナーに亥の子餅が並んでいました。そして、思わず手に取る。味はまあ普通の大福みたいなものなのですが。中高のときに茶道部に入っていて、この季節には必ずラインナップで入ってくるのが亥の子餅です。

 

亥の子餅は、

***

亥の子餅とは、平安時代の宮中儀式から続く歴史あるお菓子。 旧暦の亥の月(現在の11月)の最初の亥の日・亥の刻に食べると無病息災や子孫繁栄が叶うとされてきました。 また、亥の子餅は11月に行われる茶道(お茶席)の大切なイベント「炉開き」に欠かせないお菓子でもあるのです。

***

 

 

玄関に飾っているお花。次男の結婚式の会食時にテーブルに飾ってくださったお花。涼しいので長持ちしているけど、そろそろ終わりかな。。。

 

 

そんな先々週でした。

 


「家は、世界でいちばん大事な場所」
自分らしい住まいのためのサポートするインテリアコンサルティングを提供
ライフスタイリスト・フォトスタイリスト
土谷尚子(つちやなおこ)

 

■自宅で開催している講座のご案内■

【スマートフォンで撮影するインテリアと雑貨の写真1day実践講座】

【インテリア写真の撮り方セミナー(全3回)】

【インテリア写真の撮り方セミナー(1日集中)】

「壁紙アートパネル」ワークショップ

【フォトスタイリング体験レッスン】

 

 

企業様・団体様への出張講座承ります 詳細は、個人サイトをご覧ください。過去の講座のタイトル、ご依頼金額の目安、開催までの流れ等をまとめて記載しております。

 

 

くらしやインテリア、ワーキングマザーに役立つ情報などを、毎日の暮らしを少しでも楽しめたらという思いで書いています。お越しくださるみなさまの毎日に、お役に立てますように~♪

お仕事用プロフィール 2022.1.3 | 理念、ビジョン、行動指針2022 | 2022年やっていきたいこと | ライフワーク・研究テーマまとめ 2022.1.5 2021年の土谷尚子の10大ニュース |私の好きなもの&人生に影響を与えたもの100選 

 

曜日別ブログ記事  

月~金曜日:インテリアに関するお役立ち記事、書評、講座の告知、お仕事にちょっと役立つ記事など
土・日・祝日:プライベート&日記的なゆるい記事orお休み

 


ナイフとフォークアメブロいいねが押せない方は、にほんブログ村画像のクリックで、いいねが付きますナイフとフォーク

にほんブログ村

 

 

Houzz(「住む人」と「住まいの専門家」をつなぐ、家づくりのためのプラットフォーム)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.houzz.jp/pro/naoko-tsuchiya


インスタグラム(フォトカレンダーやハンドメイド、きれいなものなどを掲載)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.instagram.com/nao5tsuchiya/

 

Twitter(ちょっとしたつぶやき)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://twitter.com/Nao5Tsuchiya

 

Facebook(ブログのPRやちょっと長めの文章をたまに投稿しています)

お気軽にフォローをお待ちしております

https://www.facebook.com/nao5tsuchiya