ライフイベントコミュニティのブログ -12ページ目

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

流石、ドクターは冷静に物事を捉えてるな…と思った記事から紹介しますが、

最近ネットいろんな媒体で目にすることが多くなった「孤独死」というキーワード。

孤独死というと、とても寂しく、ネガティブで不幸な死に方的なイメージが先行してしまいますが…

このドクターの個人的な見解では、「死ぬ“瞬間”に本人が苦しかったかどうか…」が大きな問題であり、本人にとっては孤独死だろうが家族の看取られ死であろうが大差はないということ。

当然、亡くなったかたに最後に一目会いたかった方にとっては、不幸な死に方になってしまうのかも知れませんが、家族と同居していても家族が気づかず明け方になって死亡していることに気付くという話も時々聞きますよね。

同居していても、家族が気がつかないくらい静かに亡くなったのであれば本人は苦しまずに亡くなった可能性が高いとのこと。

楽に死ねたのであれば、それをもって「良しとする」しかないでしょう…

なかなか、真意をついた冷静なご意見に納得してしまった私ですが、皆さんは如何思いますか?

孤独死も考え方によっては、苦しまなくてよいのであれば本人は気楽でいいのかもしれませんね…


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

自分の死後に生前使っていたSNSやブログ、フリーメールアドレスのアカウントを“放置すればいいじゃん!!”って考えている方は多いと思いますが、セキュリティというものは守る側と破る側での攻防戦が常に続いており、いたちごっこが続くものです。

現在でも、時々SNSアカウントの乗っ取りがニュースで流れたりしますが、ご自分が亡くなった後にアカウントが乗っ取られてしまってもアカウント権限を知っている自分が死んでしまっていればパスワードの変更なども行えなくなり、不正にアカウントを入手した他人が自由に投稿やメール送信などを行える状況になりますね。

死後にSNSやブログを遺しておきたい場合は、終活サービスを利用するか、アカウントを消滅させる場合でも終活サービスのデジタル遺産削除サービスなどを利用されると安心できるのではないでしょうか?

デジタルデータのセキュリティは、常に管理が必要な生きた情報です。不用意に放置せず、生前にちゃんとデジタル遺産の管理方法を手配しておきましょうね!


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

昨日、ディスカバリーチャンネルで放映されている「サバイバルゲーム MAN vs WILD」にアメリカ大統領のオバマ氏が出演するとのニュースを思い出しました。

この番組では、元イギリス軍特殊部隊にいたというベア・グリルス氏( Bear Grylls )が単身で過酷な地域に入り込み、サバイバル生活をレクチャーしながら予め決められた脱出ポイントまで移動していく番組なのですが、最近は素人を迎え入れサバイバル教育を行うこともしています。

そして、この番組にオバマ氏が出演するとのニュースを見て、小さなライフイベントではありますが放映日を楽しみにしています。

確定情報ではありませんが、年内には放映されるようですね。

このベアグリルスさんは、サバイバル技術も凄いのですが、一番びっくりするのは何でも食べてしまうんです!!

捕獲した蛇や魚を生のままで食らいついたり、死んだ鹿の肉を食べたりと…

ときどき衝撃的なシーンもありますが、深夜に見るには楽しめる番組です。

流石に現大統領となると大きな危険を犯すようなシーンはないと思いますが、安全に撮影が終わるといいですね!!

■ディスカバリーチャンネル
サバイバルゲーム MAN vs WILDのオフィシャルページはコチラ


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m