場の空気を読めてしまう人


人の気持ちを「きっとこうかも」と推測できてしまう人


コミュニケーション能力高めなくちゃ!



とがんばって(がんばれて)しまう人




もしあなたが


そういう自分自身に実は疲れてしまっている


気配りができてこそ女子


みたいな枠に、何だか自分の強みを利用搾取されてばっかり


気疲れが当たり前になってる



そんな思いがあるとしたら



それはもしかしたら



会話の行間を埋めなくちゃ


という思いにいつもがんばりすぎてしまってるかもしれません。




察してもらう前に伝えてみる



会話の行間というのは



状況的には



誰かと一緒にいて無言になる時とか



何か自分が意見を述べたら周囲の反応が薄かったとか



時代の流れで多いのは



LINEなどの未読スルーや、グループLINEの無反応



文末に「。」をつけると冷たいと思われる云々とか。




『わたしは構わないんですけど、他の人たちはきっとこう思ってると思うので』


など、具体的そうで抽象的な物言いをしてしまったり



『あの人はああ言ってるけど、あれは建前なのよ』


などと


それが本当か否かも分からない伝達を間に受けて辟易してしまったり



うわ、それわたしやっちゃってる…


ということなど。



こういうことって結構ある。




わたしたち日本人は、察することがもともと得意な国民性を持っていますし


日本というマトリックス(場のエネルギーや結びつけてる目に見えない絆のようなもの)が


そもそも目に見えないものを慮ることで満ちています。



今ほど情報流通がなかった時代は


きっと元気にしてるだろうな


と、便りのないことを元気な証拠と思うことで自分もがんばれたし


手紙のやり取りは、返事が来るまで2週間1ヶ月なんて当たり前でした。



でも今は即座即決が当たり前なので


コミュニケーションに対して、待てなくて催促してこん詰めてしまったり


会話の行間をいかに詰めていくかが気の利いた良いこと


のように思ってしまうことだって、そりゃあるわな…という話。



毎回お伝えしていますが


それが悪いよ、と言ってるのではなく



そういう人付き合いの仕方を


気づいたらあなたが先陣切ってしてしまって実はしんどかったり、


簡単に距離を置かない関係性(親子、嫁姑、夫婦、兄弟姉妹など)において、それが当たり前すぎて困ってるとか


そういう中にいて、何が最良なのか思考停止みたいになっちゃう


そんなお悩みの方がいたら



もしかしたら、それは会話の行間を埋めなくちゃと思い込みすぎていたり


そうあらねば認めてもらえないと、がんばりすぎてるかもしれません。




会話の行間が埋まらなくても大丈夫。


しんどい人は、ぜひLietoに相談してください。



ルンルンおしらせルンルン
 
 
 
新メニューのお知らせ

 




 2月 
ご予約承り中です


 
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
 
 
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
Lieto BodyTalk Room
 
 
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆