1月17日から、冬の土用がやってきます。



世の中は、受験とか冬の売り尽くしセールとか

天候不順で交通機関に影響が出るとか

そういうことが土用に重なるように起こるって、あるあるです。





わたしは車の運転もしますし


車社会が当たり前なので


できるだけ歩いてお使いなどに出るようにもしています。


なので、


運転の時は歩行者目線

歩いている時はドライバー目線


両方の目線というのを常に気にかけながら生活しています。



だけど、人間というのは必ず見落とすものという意識は必要で



つい先日、道路を渡ろうとしていた時


向こうからバスが来るな…ということに気を取られ


その手前に走っていた、バスと同系色の軽自動車の存在を見落としていました。



自分でもビックリです。


すぐ気づいたので大丈夫でした。



また、別の日には


高速道路を運転中の時


その日は交通事故による大渋滞に巻き込まれていました。


現場検証などをしている箇所が近づいてくると


人間、無意識によそ見をして運転が緩慢になりやすくなるので


わたしはそういう時は絶対によそ見をせず


むしろ周囲の車の車間距離やスピードに気をつけるようにしています。


ですがその時


大きな四駆がよそ見をして、あやうく前の車に玉突き寸前の急ブレーキを目の当たりにしました。


わたしは大丈夫でしたが


そんな現場見てしまったらこちらが手に汗握って緊張してしまうくらい危なかったです。



はたまた


歩行者の信号が青でも


ドライバーは歩行者が死角に入って交差点に進入してくる時はありますし


ドライバーが気をつけてくれていたとしても


その間を自転車が斜め横断ということもよくあります。


今日は1月7日で、土用入りまでまだ10日ほどありますが


交通事情に関しては、水星逆行も重なっている時期なのもあり


結構


これフライング土用じゃない?


と思わざるを得ない光景を目の当たりにしています。


なので


ドライバーも歩行者も、信号が青であっても気をつけましょう。



もちろん自転車の方は、


自分が軽車両を運転している自覚をしっかりお持ちくださいませ。


気をつけられることは気をつけて参りましょう!



ルンルンおしらせルンルン


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆