いそがしぶって、1ヶ月朝ヨガをおやすみしてしまっていました。
久しぶりにaratiの朝ヨガに参加しました。
実のところ億劫が勝るくらい体調がしんどかったりもして
でももし途中でリタイアしたとしてもせっかくのオンラインだもの、繋いでおこう。
そんな風に気持ちを切り替えて…
やっぱり参加してよかったじゃないか!!!
これが率直。
いかに自分がストレスフルだったのか
Yuko先生もおっしゃるように、良いストレスもあるので
ストレスが一概に悪いものでは決してない。
ただ、わたしの場合
顕著に呼吸が浅くなる(なんなら息止めてるんじゃないか)
ゆっくりの腹式呼吸で、ゆっくり体を捻っていくことで、緩まることがこれでもかとわかる。
あ〜、ありがとうわたし。
あ〜、労り足りてなかったわたし。
レッスンが終わって「ストレスフルだったことに気付きました」とコメントを入れたら
Yuko先生から
繰り返すことで気づくって大事ですね
とお返事をいただきました。
歯を磨くのと同じで、繰り返すことで「あれ?ここ凍みるかも?」って気付けたりするの
あれ、当たり前すぎるけど、繰り返してるから気づけることです。
ヨガもそれと同じ。
わたしの場合、強制的にやる環境を整えないと
いくらでもサボれる特技は3日坊主。
図書館とかで勉強するとみんな勉強してるから感化されてすごく捗るタイプ
なので、決まった時間に決まったルーティンをこなすってわたしには必要だと感じます。
自分を知るって面白い。


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆