だいたい1ヶ月に1回の通院をしている頭痛外来。



頭痛手帳を振り返ると、もしもの時の頓服薬を最後に飲んだのは5月。



それ以降は、呉茱萸湯とミグシス錠のみで痛み止めを飲むことはなく



この梅雨時期と猛暑の不安定な時期でも



おかげさまで多少の頭重感はあれど



頭痛という主訴には見舞われることなく過ごせてきました。




そして今回の外来で



あの暑い(熱い)先生から



経過も良好なので、全ての投薬をおやすみして過ごしましょう!


念のための頓服薬は処方しますので、使う頻度が増えたりしたらまた診せにきてください!




ずいぶんフォント圧が強めですが



ホントこんなくらい熱い先生なのです。



いつ瞬きしてるんだろうというくらいわたし(患者さんを)ガン見です。




わたしも人のこと言えませんが、この先生もかなり度の強いメガネをかけてるので



何だか先生のメガネ越しの眼差しで、理科の実験みたいに燃えそうな感じになるのですが



とても素晴らしい先生にめぐりあえて、本当に良かったと思います。



他、わたしの気になっている他の体調不良と、脳神経科との兼ね合いの有無と見解をお聞きして



診察は終了となりました。



個人的に頭痛手帳はコピーして続けていこうと思います。



初めて診察を受けたのが3月下旬だったので



通院そのものはちょうど4ヶ月です。




わたしが気をつけたこと


やってみて良かったこと


これはやめておいた方が妥当かもしれないこと



これらを、別記事でまたまとめたいと思います。



お読みくださる方々の参考になれば幸いです。




ルンルンおしらせルンルン



タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆