ただいま、夏の土用真っ只中。
毎回思うことですが
土用ってなぜか長く感じます。
土用は年に4回。
立春、立夏、立秋、立冬を迎える前の18日間を指します。
ボディートーク療法は
自分自身の心の整理整頓、断捨離、見直し
ある種のデトックスとも言えます。
いつかボディートークセッションって受けてみたい
そんな風に思っている方
土用期間にボディートークセッションはものすごくオススメです。
セッションを通して体の声を聞くことはももちろんですが
日頃のモヤモヤを話すことはとても大事ですし
友だちや近しい家族などとはまた違い、
施術士という第3者にアウトプットすることは
とても素晴らしい土用の過ごし方です。
でも土用って、突発的なこととか衝動的なことってやめた方がいいんでしょ?
いやいやいや
突発的なことが起こったり衝動的なことが起こったりしやすいこの時に
ボディートーク療法は、全然突発的なことでも衝動的なことでもありません。
むしろ
急な時、どうしよう?!
そういう時にもボディートーク療法は役立てるツールということを
どうぞ気に留めておいてもらえたら嬉しいです。
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

