わたしが20代〜30代前半くらいだった頃
自分探し
というキーワードがすごく流行りました。
自分探しの旅
自分探しの習い事
自分探しの転職
しかも、自分探しのために、例えばこれらを1人でする。
自分探しの旅のために、誰にも行き先を告げず、携帯の電源切ってフリープラン
自分探しのために、ひっそり習い事をして新しい自分になる
自分探しの転職を、誰にも相談しないで事後報告する
こんな感じです。
別にこれらが悪いのではなく、周りは驚きます。
水臭くない?って。
当時は、そうやって何か自分にしかできないことを(準備こそしたとしても)突然やってみせることとか
何なら思いつきで決めちゃったとか
そういうのがカッコいいとされてました。
情報番組などでも、お父さん(彼氏、兄弟、上司)をイメチェンしたいとか
新しいわたしになる、というコンセプトでファッションやメイクを変えるとか。
当時は、ある意味斬新だったし
一方で、『なんか性格変わったよね』みたいな風潮に持ってくことが
自分探しの強気な結果、みたいな風潮は強かった気がします。
時は過ぎ、今では『それは個々の自由だよね』という風潮になってきたので
それだけでも、殻を破るとか型にはまらないということがノーマルな選択になったかなと
個人的には感じています。
とはいえど
変わるって何?
失敗したらヤダ
自分らしくなんてわかんない
そんな気持ちがいつも心のどこかにあるのも当たり前だし
自分らしく生きたいんだけど、どこに相談したらいい?
意外と相談する場所が少ないのも事実。
もちろん、法的なことが絡んできそうな場合は
迷わず法律事務所の無料相談や、自治体の相談窓口などの戸を叩いた方が良いです。
だけど
そもそも自分らしくって何なのだろう?
変なこと言われてショック受けたくない
悪いこと言われて何か買わされたり勧誘されたらどうしよう?
そんなお悩みも含めて
自分らしく生きたい人
自分の魅力や強みって何なのだろう?
これら、ボディートークでご自身の体の声を聞いてみませんか?
言いたくないことは言わなくていいし
言うつもりなかったけど、今ならこの悩みや思いを口に出来ると思えば
どうぞお話しください。
守秘義務がありますので、口外はいたしません。
何かの宗教ではないし
何か物を売りつけることもない。
勧誘受けて首を縦に振るまで帰さないとかないです。
わたしの場合は
セッションを受けるためのご承諾サインをいただくこと
規定のセッション代を頂戴すること
このふたつだけです。
自分の体が、自分に何を教えてくれるんだろう?
そんな気持ちが沸いていたら
ぜひ、ボディートークオススメします!


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆