世の中には色んな禁則があります。



法律に基づくものはもちろんですが



大きなものから小さなものまで



たぶん言い出したらキリがない。






食べ物とか、身につけるものとか。




世の中には、これは良い、これは毒になる、これは嘘、これは騙されてる




そんな情報がたくさんあります。



確かに、ジャンクフードばかり食べているのは体に脂質を溜め込むだけだど



自分に即効エナジーチャージしたい時にはもってこい。



シルクはお値段も張るし手入れが必要だけど、肌には良い。


 

精製されているものは良くないと言われがちだけど



グラニュー糖が無ければ、キメの細かいしっとりとした洋菓子は作れないし食べられない。




肉を食べることは殺生という捉え方もあるけれど、肉を食べることで長寿になった。




物事には、良し悪しがついて回るものです。



どちらの河岸にいようとも、どちらの河岸から見ようとも



選択する自由も不自由もある。



そこで敵味方、正誤を見聞きして判断している方が実は楽だったりする。




わたしたちの理想は中庸です。



だけど、その中庸が結構むずかしく感じるのもまた事実。



中庸を保つ、その均衡のバランスをとっていくには



あんまり自分に禁則を作らない方がいい。




地産地消の作り手の顔の見える無農薬野菜をおいしく頂戴する日もあれば


ファーストフードを盛り盛り食べる日があったっていいし





吉方位に美味しい天然水を汲みに行って飲むのも変えがたい幸せだけど


ゴクゴクと喉を鳴らしながら炭酸飲料やアルコールを飲むのだっていい。




ワクチン接種をすることでセルフケアとして責任を持つことだって素晴らしいし


薬に頼らずセルフケアをするという選択だってあっていい。




それぞれの選択を否定しないこと


それぞれの選択には必ずメリットもデメリットもあること




そういう余裕を持って



あんまり自分に禁則を作らない方がいい。




ルンルンおしらせルンルン


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆