ボディートーク療法の中には



意識というカテゴリーで、体の声をもってパワフルな変容のお手伝いをすることがあります。






意識の世界は本当に奥深く



奥深すぎて少しずつ紐解きながらも、その紐解きがスルスルっと解けるタイミングが訪れると



見てる世界がガラッと変わるような感覚になることもあります。




わたしも含め、多くの人にみられる傾向として




今の自分を変えたいから


この環境を変えたくて


自分の居場所を求めるために


大切にされたいから


嫌われたくないから


このままじゃダメだ



…などなど




現状打破、自分探し、ブラッシュアップ、勤勉さ、ストイックさ…



良くなりたいという思いと、今の自分がダメだから嫌いだからというきっかけとが混在して




新しいマスク(見せる顔)を、本来の自分とかけ離れたものにすることにより


 


変わった、という感覚を得たり




それによって構築できた人間関係、自分の生き方、諦めや打算



そのようなものを得ることで



「これでいいんだ」「これが大人になること」と納得させてきた。



そういうことって、実はすごくあると思います。





今もその途中ということもあるでしょうし、そういう自分に疲れてしまってることもあるでしょう。



ボディートーク療法では



がんばりすぎならもう要らなくない?


とか


自分らしさを取り戻すために、ちょっと勇気を掴んで一歩踏み出しません?



といった、アプローチをすることがあります。




もちろん、クライアントさまの体の声として導かれなければそうすることはありませんし 


クライアントさまから、とにかく変わりたいからそれやってと頼まれても、


体の声として表れなければ行うことはいたしません。




そんな時、必ずその根底にあるのは



自分を変えたくてがんばってきたんだよね



という労いがあるのに、労ったらそれまでのがんばりが無になるんじゃないか?



そんな葛藤が混在しています。



そのくらい、



自分を変えたくてがんばってきた、それはそれで見事なこと。



その労を労って、もう十分がんばったから、



要らないマスクは外そう


要らないマスクを自分のタイミングで外せる勇気を持とう



そんな風に体の声をもってバランスしていきます。



自分を変えたい思いと、本来の自分になっていく思いは



すごく遠そうで、実は表裏一体。



そんなことをボディートーク療法は教えてくれます。



Lietoサロンからのおススメ



ルンルンおしらせルンルン


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆