冬場は寒いし空気も乾燥しているので


マスク着用がそこまでしんどくなかったという人も


ここのところはだんだん蒸し暑さが出てきて


マスクが苦しく感じることも増えてきました。











情報番組等でも


マスクによる口呼吸

マスクによる肌荒れ



これらは頻繁に取り上げられるようになってきました。



人によっては、お勤めと通勤の行き来はずっとマスクで


外せるのは家に帰ってきてからという方も大勢いらっしゃるでしょうし


家の中でもマスク着用になっているという方もいらっしゃることでしょう。


1年前のリブログになりますが



口腔内の舌の位置、いかがでしょうか?


鏡を正面から見るだけでなく、横顔の自分を合わせ鏡で見てみてください。



ほうれい線が下がって口角が垂れていたり、



ほうれい線の中に埋もれたりしていませんか?



肌の色は、くすんでませんか?


肌に覇気はありますか?


マスクをしていない時の自分の表情は、どうですか?


頬や口の周りに手を触れて、痛みや縄張りはありませんか?


耳を引っ張ってみて、痛みはありますか?










顔を洗う時


トイレに入った時


お風呂で


車の中でプライベートが確保される時


寝る前に




色んなシチュエーションで


あーにーよーべぇーーーー





と何回か行うだけです。




特に、自分は舌の位置を気にかけられるけど


小さいお子さんやお年寄りなどは、何度でも丁寧に一緒にやって


感覚的に、舌はこの位置だ!と認識できるようにしましょう。



実の所




大人であっても



え?舌の位置?ここにあるけど?


舌の位置なんて何か意味あるの?




という風に、本来の位置を習っていないまま時を過ごしてきている方々もとても多いです。





*画像はいちば歯科さまからお借りしました





図を見ると、舌の位置結構高いでしょ??



舌の位置が安定するだけで、自然と鼻呼吸になることを


それって習うことだったの?え?誰が教えてくれるはずだった??



ということも多いのです。



噛み合わせや舌の位置は、もともと備わっているものでもあるけれど


生活習慣でいくらでも変わってしまうものです。


ということは


意識することでいくらでも本来の位置に戻せる。




これらを気にかけることだけで



随分、マスク顔が楽になってきます。



オススメします!




Lietoサロンからのおススメ



ルンルンおしらせルンルン



6月 ご予約・お問い合わせ受付中です


タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆