先週の金曜日。


何をしたわけじゃないけど、何だか耳の奥と喉の奥のつなぎ目あたりが痛い。




わたしは人生の半分以上声楽を主としているので


喉や耳のちょっとした違和感にはとても敏感です。



鏡の前で口を開けて大きく息を吸って…舌根を下げて軟口蓋を上げてみると


むむ、喉の右側の1箇所が赤い…




こりゃ放っておくと風邪引くやつだ!




わたしはすぐさま、風邪っぽい症状の時にいつも自分が行なっていることを施しました。



・足湯などで足首を徹底的にあたためる
・プロポリスのど飴を絶やさず摂取
・100%オレンジジュースを飲む
・タオルに小さい貼るカイロを包んで、首の後ろに当たるように巻き付ける(低温やけど注意)
・四の五の言わず寝る




ここに、ボディートークアクセスを施します。





ボディートークアクセスは、日常のセルフケアが動画無しでできて


1日講座を受講することで、誰でもその技術が学べてお免状がもらえます。




ボディートークアクセスを施すことによって


何をどの順番で治癒に向けて変容させていくのが良いか


体が勝手に判断してくれる(自然治癒力)底上げするお手伝いができます。





わたしの場合は



風邪っぽい症状の時に、ボディートークアクセスを施して布団をかぶると


蒸し器にでも入ったの?というくらい汗が出ます。



汗をかくことに怖さがあるわたしには、かなり荒療治のように感じるのですが(だからサウナとかもニガテです)




たぶん、何もしなかったらグズグズと長引くだろうなと思われるコンディション不良も


4.5日でかなり早いペースで整いつつあります。









今回の体調不良も



夏に向けて


全身の毛穴が開いて夏の体になる準備が整っていなかったことが一因なので




敷いているNクールに、うっすら自分の汗の人型がついたのを見た時にはさすがに笑ってしまいましたが




そのくらい、疲れが溜まっていたし


そのくらい、土用と繁忙が重なる今年は消耗も激しい。



せっかく休息の5月なので


この治癒期間を堂々と休むことにして



自分が得ているボディートークの知識を、自分に目一杯施そうと思います。




ルンルンおしらせルンルン



5月 ご予約・お問い合わせ受付中です




タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!


リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




Lietoサロンからのおススメ