昨日からご案内している春の土用














ルール遵守は交通安全だけではありません。






1番近くて狭くて境界線が曖昧になる場所…



それは家庭内



家庭内でのルール遵守。



家庭内で円滑に過ごす方法は何よりも感謝大前提。


ご飯を作ってくれてありがとう。


ご飯が食べられるのは仕事があるから。


子どもが騒ぐのは元気だから。


親子喧嘩、夫婦喧嘩ができるのは相手がいてくれるから。





自分のことを言わなくてもわかってくれる存在があるというのは、


当たり前だけど当たり前じゃない。




ひとり暮らしだとしても


その場所に住めるのは、働く場所があって、


場所を提供してくれる不動産屋さんや大家さんがいて

ライフラインが当たり前に使えるから。






色々な事情があって、家族というカテゴリーから距離を置いてる人も


その今ある環境を作ってがんばっている自分の心を安らがせるルールを遵守する。






外に働きに出る人も、家の中で家事育児をする人も、留守を守る人も、


ひとりで暮らす人も、自分の安全のためにがんばってる人も皆対等。




働いてる人が偉くて、働いてない人が偉くないのではなく


守り守られていることへの感謝と尊重というルール遵守があって初めて成立するもの。




いかがでしょう?



全てが当たり前に見えるけど、当たり前ではないのが家族であり家庭内。



これを会社や携わる組織に置き換えれば、全てに当てはまります。




わたしばっかり!

自分でやった方が早いし

結局丸投げじゃん!

偉そうに威張らないでよ




そう


独り善がりにならないように



円滑な生活を送るためには



報告連絡相談、そして感謝。





土用と繁忙の重なるシーズンは、特にこれらのことを念頭において




せっかくの開運行動!一層充実して参りましょう!




ルンルンおしらせルンルン



4月ご案内 ご予約・お問い合わせ受付中です




リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






Lietoサロンからのおススメ