自粛生活の弊害とも言える口腔内の健康。




たまたま音楽の先輩方から、自粛生活でご機嫌うかがいのLINEグループが届きまして



限られた人としか話さない毎日、買い物に行って知り合いを見かけても声をかけられないもどかしさ、親の病院送迎で神経遣いまくりなど、ナカナカしんどいという話になり。





そういえば、よく眠れてますか?嚥下とかむせるような咳とか出てませんか?と聞いてみたところ…




あるあるある!の嵐!



・うっかり口の中を噛んでしまう
・特に体調は悪くないけど、歯磨きをしてると歯茎から血がにじむ
・ご飯が美味しいと思えない



などなど。





じゃあ、試してみて!と、リブログにもありますあによべ体操を勧めてみたところ



・口の中がスッキリした
・唾液が少なかったことに気づいた
・何となくモヤモヤしていた頭が軽くなった



など、早速変化の声が届きましたウインク





ウイルスのことにどうしてもフォーカスしてしまうし


情報を得ようと思えば、除菌やらマスク不足やら自粛営業していないサービス業のこと、政権批判…



とにかく諦めモード、責めモードばかりで、気づくと舌や歯にグッと力を入れて息を止めてニュースなどを見ていることが、実はとても多いのです。




ぜひ、口腔内の健康、舌の可動域を広げることを生活の中に取り入れてみてくださいませ拍手



ルンルンおしらせルンルン





リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆