日本中に衝撃と悲しみが駆け巡りました。


志村けんさんの訃報。


言わずもがな、理由は昨今の喧騒。




彼のような、誰の心にも思い出にも残る偉人レベルになると


心に穴が開いたような悲しみを抱いている人も多いかと思います。



でも、今回の件で命に関わってしまった方は大勢いて


同じように近しい人の突然の悲しみに苦しんでいる方々もいることも事実。







恐れという感情は、留まることを意図します。





いたずらに恐れすぎる必要は決してありませんが、楽観視しすぎるのも違います。




健康的な恐れの感情を、自己に認識させること。


・誰にでも罹患する可能性はある。
・有名人であっても治療や人命に特別扱いされるわけではない。
・自分が抱いている不安や恐れを紙に書き出すなどして、曖昧にしない。
・家族や近しい人たちと、罹患が疑われる時の対応を健康な時にしっかり話し合う。
・自粛や罹患は自分が悪いからそういう目に遭うのではない。
・気に留めて生活することは必須、しかし神経質になりすぎない。




当たり前にできることを、毎日のルーティンとしてこなしていくこと。


・決まった時間に寝起きすること
・睡眠不足厳禁
・暴飲暴食を控える
・手洗いうがい
・腸内環境を調える
・タンパク質やビタミンなど栄養価の高いものを摂取する
・適度な運動




みんな、誰かの大事な人です。
だから、気を付けよう。


流行は必ず終息します。




ルンルンおしらせルンルン

リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!

TV電話セッション はじめます!




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Lieto BodyTalk Room


米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆