ボディートークのセッションをしていて
やっぱりそうだなと思うことなのですが
自分のペースって、自分で決めてるようで周りが標準になるように決めてる
と感じます。
何度もフォローアップセッションにお越しの方は実感しやすいのですが
フォローアップとは、体が教えてくれる次回セッションの目安に従っているので
2週間後ということもあれば
7週間後ということもあるし
ピンポイトで日にちを指定してくることもある
お医者さまなら大抵「お薬3日分お出ししますので、4〜5日後には様子見せてください」とか
検査結果に合わせて予約を入れたりします。
が
ボディートークは
施術者が決めないのです。
全ては、クライアントさまの体の声です
その流れの中でコンスタントに施術を行なっていくと
ああ、わたしのペースってこうなんだ…
と実感することが常にあります。
早く良くなりたい!
すぐ変わりたい!
ちっとも変わらない!
全然治らない!
わたしも含め、何事も大抵こんな風に思っているものです。
でもね、ちょっと待って。
早く良くなりたい!
誰でも思う願いです。
早く良くなりたいなら、早く良くなるために必要な準備がととのってないと…
危なくない??
富士山はパワースポットだからって
何の準備も体の慣らしもしないで
いきなり登るのは無謀なことです。
ちゃんと荷物を揃え
天候を確認して
しかるべき体力をつけて
慣れている人の指示に従って
体調をととのえて
穏やかな気持ちで登らないと遭難してしまいます。
慣れていても遭難するのが山であり人生。
それと同じで
世間や身近な人が決めた
・適齢期じゃなくちゃ失格
・年収が低いのはダメ
・のんびりしてないで早くしなさい
・短気は損気
・せっかちは見苦しい
・女の子がお転婆はダメ
・男の子なのに意気地なしはダメ
・通知表や家庭訪問でいつも先生に注意された
こんなことも含めて
自分らしさというペース
自分らしさが1番発揮されるペース
というものを、周囲の標準にあてはまるかどうかで
自分を決めつけてしまっていることは多いのです。
だから
実は自分のペースって、わかってるようでわかってないのも本当だったりします。
それは良い悪いではなくて
自分にとってのペースが分からなくて
振り回されてシンドイと悩んでいる人は
どうぞボディートーク療法のセッションを継続的にお受けになることで
自分の心身が望んでいるペースを体感してみてください
フォローアップで導き出された日数は
他でもない、自分自身からの信頼という声なのです
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
5/21(火)は ボディートークお話会です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
