七夕ですね・・・

金魚地方は今日は晴天でした晴れ

大切なお友達が昨日入院して・・・手術をしたろうか

そして、部位は違うけれど自宅療養を頑張ってるブロ友さん

お仕事しながら頑張って治療してる・・ああ、もう数えきれない

お願いしたいのは皆の命の願い七夕

今日は織姫と彦星も逢えてるかも叶えてくれるかも天の川

 

 

 

 

今日は、そんな事を考えつつ

車の点検に行ったり車

で、コメント読んで気づく

傷のケアに足りなかった事

なので、今日も続き書いときますgreen heart

ちなみに3年経過した金魚のポート傷↓

 

 

 

{78EE1865-645E-4393-B0AF-0D2ACBC0498E}
 

 

 

白い線になり

もう近づかないとわからない

これは正常な治癒ぱんだこぱんだ?

動かしてもヒキツレたり

痛んだりという不具合は全くない

形成外科というと何となく美容イメージバラ

でも、実際の形成外科は全身火傷(主に自傷)

とか

奇形や術後の再建(乳房とか)が多い

傷を綺麗に治すのも指

皮膚科は皮膚の病気が主

 

 

実は、ブロ友さん達も何人か傷の治りが悪く

生活に不自由したり未だに痛いという

そこ気づきませんでしたたらーん4

いえ、がん診療では外科治療が大きい柱なのに

医療者は気づいて無いことも多いかも......

傷が痛んだら、心の痛みも思い出すよねダウン

 

 

 

 

傷を縫い直す・・・まで行かなくても

多くの形成外科(大学のような総合病院に入ってる方)は

美容整形と違って、傷の治療をしてくれるキラキラ

保険診療でね音符

手術のほかにも、ステロイド剤の注射やテープ

レーザーなどもあるパンダ

でも、綺麗にするんだから・・・と

美容整形を受診すると同じような治療でも

私費で高い治療を勧められたり驚き

気をつけて区別しましょう目

 

 

 

 

そして、昨日書いた「ケロイド」と

傷がヒキツレる、痛むという程度のものは

ちょっと違って「肥厚性瘢痕」と言いマス

こっちっは、時間が立てば少しは傷が目立たなくなる

本物の「ケロイド」は怪我をしてなくても現れることも

ただ、区別がつかないレベルのものもあるのでやっかい

素晴らしい記事があるので見てね↓

手術の傷痕…腫れや痛み 放置は禁物

 

 

 

この記事を見ると

自分の傷が正常に治ってるか

誤解している人が多い!!

何人もの傷を見てきた金魚

そこに気づきませんでした汗

お腹など日常の動作で力がかかり

皮膚や筋肉が引っ張られる場所は注意ドクロ

 

 

 

 

日本医大武蔵小杉病院形成外科講師

土佐眞美子先生の調査では

「産婦人科で手術をした500人について、1年後の傷痕を確かめた。肥厚性瘢痕やケロイドになっていた127人のうち56人(44%)が、傷痕の状態を「順調」と誤解していた」

術後1か月の状態に応じ

〈1〉様子を見る

〈2〉貼り薬による治療

〈3〉より専門的な治療――など対応を分け

異常な傷痕を予防する取り組みをしてるそうです血

昨日紹介した正しいテーピングで

うまく治らない人は受診してみるのも良いかもぱんだこぱんだ?

「肥厚性瘢痕」と病名がつけば

保険診療で治療が出来るし

時間が経つと回復に手間取るようだけど

それでも治療があるので

つらい症状の人は受診する価値ありますねUP↑☆

 

 

 

 

 

 

暑い時も爽やかな緑のトンネル

トトロが出て来そう薔薇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日が不安な時は
友達に会いに行こパンダ

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

※いつも、ありがとうございますハート

  

今後ともよろしくお願いいたしますパンダ

ペリーラは6本の箱が少々お得ですハート3

初めての方へ、商品の説明はこちらです↓

 

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266151643.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266605216.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266714470.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12275397694.html