今年もASCOに行ってる主治医Dr

レポートもそろそろ出てきますね~

http://www.gi-cancer.net/gi/report/index.html

とか

https://www.cancerit.jp/

あたり・・・要チェックなのでありますが

難しい発表も、ボチボチ翻訳記事を待つとして

ちょっと気になったのがナッツくるみ

タイムリーに海外サバイバー友達からもらったばかり音符

 

 

{B65BAA63-C6B9-465E-8594-FC94C56CB96F}


 

ペカン(クルミの仲間)が大好きな金魚

日本ではあまり売ってないので嬉しいアゲ

実は、去年ナッツも商品に出来ないかと調べた

というのも、輸入ナッツのカビが怖いぱんだ

むしろ発がん・・・・ドクロ

そして高いし、専門業者さんが多いので諦めた↓

 

 

 

 

しかし、色々抗がん効果が言われるのは、やはりクルミ目

.........................................................

くるみを1日2オンス(56g)食べると前立腺がんの腫瘍の発生と進行を防ぐ可能性

『キャンサー・インベスティゲーション』誌 2013年7月17日

くるみを加えた食事を与えられたマウスでは

前立腺がんの腫瘍の発生率がわずか18%

くるみを加えない対照食を与えられたマウスでは44%

がんの発生したマウスにおいても

くるみ食群の腫瘍の平均サイズは対照食群と比べて4分の1

http://informahealthcare.com/doi/abs/10.3109/07357907.2013.800095

.........................................................

 

 

 

 

もともと、オメガ3脂肪酸は良いわけで♪

動脈硬化を防ぎ、コレステロール値、中性脂肪値を下げ

心臓病、脳溢血・脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満 など

生活習慣病予防に効果と報告されているハート

人体に必要な植物性オメガ3(αリノレン酸)ALAを含む

唯一のナッツはクルミで、ひとつかみ(28グラム)で

マグネシウムやカルシウム、たんぱく質、食物繊維といった

必須栄養素が摂れちゃうキラキラ

 

 

カリフォネニアくるみ協会HP 

http://www.californiakurumi.jp/health/omega3

 

 

昨年2016年には、韓国や米国で

約1オンス(28グラム)のくるみを食べることが

腸内細菌を整え、結腸の健康を増進するとともに

結腸腫瘍の抑制にも関わっている可能性が発表されたパンダ

・・・けど、コレはマウスのデータを人に換算したものだったのえ

 

 

{DA9CE038-67CC-4C5B-9B79-FB649A868FFF}


 

もちろん、オメガ3豊富なクルミが

炎症と新陳代謝に好影響をもたらす可能性は明らかで

この効果は、チェリーやラズベリー、緑茶など

他のホールフードと組み合わせた場合に、さらに増幅するという研究も↓

http://jn.nutrition.org/content/early/2016/08/03/jn.116.234419.abstract

中でも緑茶との組み合わせは最強らしいアップ

緑茶ミルで挽いて飲んでるので嬉しいキラキラ

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12161568556.html

 

 

 

 

そして、今回のASCO!!

ナッツ類摂取と大腸がんの長期生存が関連

https://www.cancerit.jp/55661.html

なんていう発表がされる予定だという目

研究筆頭著者

ダナファーバーがん研究所の医学臨床フェロー

Temidayo Fadelu医師

.........................................................

ステージ3の大腸がん患者826人を対象とした観察研究では、1週間に2オンス(56.7グラム)以上のナッツを摂取する患者はナッツを摂取しない患者よりも、がん再発の可能性が42%低く、死亡率が57%低いことが分かった。

 

ナッツ類は、アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、カシュー、ピーカンなど

ピーナッツやピーナッツバターを摂取した患者でがんの再発や死亡が有意に減少していなかった(ピーナッツは豆類)。

 

ナッツ摂取の有益性は、患者の年齢、体格指数、性別、および腫瘍の一般的なゲノム変異など、がんの再発に影響を与える可能性のある既知の因子とは関係なく一貫して認められた。

http://abstracts.asco.org/199/AbstView_199_189653.htm

 

「研究著者らは、劇的に生存率を向上させてきた大腸がんの標準的な化学療法やその他の治療法の代替としてナッツ摂取を推奨しているわけではないことが強調されるべきです」と、Hayes医師は述べた。

「大腸がん患者はむしろ楽観的であるべきで、ナッツ類を含む健康的な食事を摂取する必要があります。健康的な食事は、健康を増進するだけでなく、がんの再発をさらに減少させる可能性があります」。

......................................................... 

 

これらの研究では、ナッツ摂取が

肥満、2型糖尿病、インスリン抵抗性の発生率低下と関連している

という事が、研究への動機づけになっていたようで指

(こうした健康状態はエネルギー過剰の状態を表し

それぞれで大腸がんの再発および死亡のリスクが高い)

となると、やはり一番効果がありそうなオメガ3含有のクルミ

金魚は、現地で剥きたてのクルミを新鮮パック↓

に惹かれましたUP↑☆

だって、ナッツ大好きだけどカビはコワいのであせる

 

 

 

 

国産は、結構勇気が要る値段ですな~

カリフォネニアくるみ協会さんの回し者でありませんあせる

金魚地方は、秋に安いのが地元で買えるけど♪

 

 

 

 

記事で紹介されているASCOの見解

「基本の健康的な食事が、がんの治療中には見落とされることがよくあります。本研究は、ナッツ類を食べるという単純なことが、患者の長期生存に影響を与える可能性があることを示しています」と、ASCO会長で米国内科学会名誉上級会員(FACP)、米国臨床腫瘍学会フェロー(FASCO)のDaniel F. Hayes医師は述べた。

「ナッツ摂取と健康的な食事は一般的に、大腸がんの治療法について計画する際に、臨床医と患者が注意すべき要素です」。

 

やはり、食事だけでがんをどうにかする・・は無理だけど

食事を無視することは出来ないな~

 

 

 

 

 

 

 

※いつも、ありがとうございます!

  リーバーの回し者じゃなくて、リーバーですぱんだこぱんだ?

  今後ともよろしくお願いいたしますパンダ

 


  初めての方へ、商品の説明はこちらです↓

 

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266151643.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266605216.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12266714470.html

http://ameblo.jp/lieber11/entry-12275397694.html