
テーマ【万博で学んだこと】伊藤/吉岡/西村編
本日のテーマ
【万博で学んだこと】
スタイリスト全員が万博が大好きでした!
皆んながそれぞれの万博をた楽しみ、
そこで“学んだこと”について書いています
伊藤
万博で学んだこと
人は、楽しいところに集まる。
たまに、大きい声で暴れてて恥ずかしいと思う人もいましたが基本みんな笑顔。
笑顔が溢れてるところには、また行きたくなる。
そんな場所にリデルもなれたら、最高です。
並ぶ事は元々平気でしたが、
並ぶのも万博のおかげでもっと慣れました。
日々変わる情報、情報収集した者勝ち。
人間として成長させてもらった万博でした。
ありがとう。
吉岡
万博スタート時点で、
携帯での入場予約やバスチケット購入等を使いこなす「練習場」と思っていました。
娘やスタッフに
「チケット取って」「コレ買って」「私がするより早く確実、おまけに出来る事の分担制や!」と豪語して
携帯操作を他人任せにしていました。
でもこの万博は長い!
その間何度でも練習出来るし、
覚えれるやん!頑張ろ!
おかげで
ギリギリなんとか、入場予約オッケー👌
バスチケットも
携帯アプリから探し出せるオッケー👌と
目標達成!
会期中の学びは、
万博テーマパビリオンの
素晴らしさです。
「null2」「いのち動的平衡館」「ベターコービーイング」「いのちめぐる冒険」
このいずれもが、ものの捉え方、見せ方、本質、私に新しい気づきを与えてくれました。
万博19回、
あり過ぎた学びの中からこの2点を挙げました。
10月13日の最終日、
何十人ものリデルのお客様が万博会場にいらっしゃいました。
あの瞬間、みんなが一つになりました!
まだ何度でもお客様と語り合えます。
万博が私達にもたらした思い出、
学び、みんな次に生かそうと語り合っています。
またお話ししましょうね!是非!
行けなかった人も、結構沢山語って下さいます。
西村
「万博で学んだこと」
今回の大阪万博で学んだことは、
色々ありますが一番は、
やっぱり準備の大切さを学びました。
これに関しては、
これからの旅行や仕事で出かける際も備えを忘れずに考えて荷物を入れたいと思いました。
最初の頃暑さの対策もせずに
万博に行って洗礼を受けるかたちで、
脱水になり倒れる一歩前で
最後まで残れず夕方前に帰ったことを覚えてます。
大阪でも地震や災害が起こることもあると思うので、そんな時に学んだことが実行できたらなと思ってます。
彩葉のリアルヘアカタログ。49
コンニチハ〜!
スタイリストの彩葉ですよ。
先日アリミノさんのフェス「ウルトラシナジー」に行ってきました!
アジアンカラーを楽しそうに抱えてる私です。
またその様子は違うブログでご紹介させてください。
さて今回のリアルヘアカタログは
「メンズ特集」です!
リデルは男性のお客様もたくさんご来店くださいます。
私が担当させていただいてるお客様をご紹介させていただきます。
猫毛でボリュームが出にくいお客様のパーマスタイル。
刈り上げは薄くスタートして持ちをよくする計算です。
こういう時間が経つとへちゃげてぺったんこになってしまうお客様には
ジェル+ワックスのスタイリング剤「ブレイクキープ」がおすすめ!
ハリっと固まってくれて長時間キープ。
でも固まり過ぎないので、髪の毛に隙間が開かずボリュームが出て見えます。
ベリーショートの刈り上げスタイル〜ラインを添えて〜
祭り用の気合い入った日にはうっすうすのフェードカットから
分け目にラインを1本入れたヘアスタイルを作りました。
メンズの刈り上げは伸びるとすぐに広がって気になってしまうお客様も多いことから
リデルでは刈り上げのみ¥1100で承っています。
こちらのお客様も2週間に1度刈り上げのみでメンテにご来店くださいます。
中学生さんのショートカット。
学生さんは学校やスポーツによってスタイリング剤をつけないという方も多いです。
こちらのお客様も普段スタイリング剤をつけないスポーツマン。
なのでノースタイリングでもカッコよく見えるように、質感をザクザク気味に入れています。
透く時にセニングを使うと逆にメリハリのないヘアスタイルになってしまうので
スライシングやレザーを使うように工夫しています。
ロングヘアパーマスタイル。
ウルフスタイルでカットして波折りスパイラルで巻いています。
ちょっとワイルドで汚い質感のパーマヘアを目指しています。
個人的にメンズのロングヘアが大好きなので、伸ばしてくれている男性のお客様は嬉しいです。
もうちょっとロングにしていきましょうね、とお客様と一緒に楽しんでスタイルをつくらせていただいています。
ハイライトカラースタイル。
地毛にハイライトを入れることによってメリハリを出しています。
こちらのお客様もスポーツマンのためスタイリング剤をつけません。
なのでハイライトが入るとスタイリングをしたかのように束感が出ます。
カラーリングは動きを表現するためにとても有効的です。
以上
メンズスタイル特集でした★
男性のお客様のご予約おまちしておりま〜す!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
http://www.liddell.co.jp
TEL : 072-938-8078
植物入れ替えして頂きました。!
こんにちは、
リデルの水やり当番伊藤です。
前回の「オーガスタ」も
とても素敵な植物でした。
今回の玄関でお迎えしてる植物は
「稲葉しだれもみじ」。
とっても、
葉っぱがスッとした綺麗なモミジです。
シダレモミジの代表が
稲葉シダレモミジらしいです。
「シダレ=稲葉」定番のようです。
京都の寺院でもとても格のある木です。
昔、普通の紅葉(ヤマモミジ)の中に枝が自然に垂れ下がる個体が発見されたのが始まりです。
自然が作った芸術作品
とも言われています。
そして店内の植物は
「ドラセナ コンシンネ レインボー」です。
ドラセナもたくさんありますが、
こんなに大きいドラセナがあるのだ
とびっくりしています。
葉っぱが、綺麗なレッドをしています。
「ドラセナ=幸福の木」の仲間で、
縁起のいい植物として人気です。
さて、
次回の入れ替えはいつでしょうか?
そろそろ次あたり、クリスマスですかね?
そう思うと、とっても早いですね。
それでは、
次回もお楽しみに。
MTG!ストレートロックの驚異!!!
リデルのお客様へ。
ストレートロックの100gサイズが
入荷しております。
リデルにもチマタにも
100gの普通サイズが長らく無かったので、
皆様には280gの大きなサイズを
お買い上げ頂いてました。
以前お求めくださった方から
使用方法のご質問をいただきました。
このストレートロックって、
どのタイミングで付けるの?
アイロンのスピードはゆっくり?
量はどれくらい?等
ストレートロックの威力は
まるでストレートパーマをかけた時と同じくらい真っ直ぐになります。
少し頑張って全頭してもいいですし、
いつもハネてる耳の前の毛に
塗布しアイロンするも良し!
前髪のチリチリにつければ、
真っ直ぐ落ちてストレートに。
マジ!板状になります。
私達美容師は、
この人にピッタリと考えて提案していますが、
意外と少しのハネやウェーブを気にされる方もいらっしゃると思います。
そんな時は
「ストレートロックってどうかしら?」と
お尋ねください。
ストレートロックのシスター達
「前髪ロック」
「ボリュームロック」も
最高のパフォーマンスをしてくれてます。
ボリュームロックは、
完売やメーカー欠品を繰り返すほどです。
久しぶりに
満足度100%のプロダクトです。
皆様
ストレートロックは癖毛の
救世主です。
ありがとうー!と言いたい!
上村の誕生日。毎年恒例、彩葉に似顔絵描いてもらいました。
こんにちはリデルの上村です。
10月12日が私の誕生日
69歳
ロックな年齢(69なので)
誕生日は、この年になっても
たくさんの人からバースデープレゼントを頂きます。
いくつになっても嬉しいものです。
毎年、
イロハに似顔絵のプレゼントを貰います。
その年に着ていた洋服や、
その年の出来事を似顔絵にしてくれます。
誰が見ても
上村さんだとわかる似顔絵。
あまりに似ているので、
みなさん吹き出して笑ってもらえる似顔絵。
私自身は、何年にどんな服を着て、どんな事が起こったかよくわかるので、めちゃ嬉しいです。
私の似顔絵を見て、
お客様もイロハに描いて欲しいと言われますが、
イロハは人の欠点を見つけ出し、
それを特徴にして描く天才。
よそ様、特にお客様には忖度して描くので
面白さにかけます。
いくら本気で描いてと言われても、
描けません。
(本当にひどい)
今年の私を皆さんに
見て頂きまーす。
また感想を聞かせて下さい。
笑うだけでも結構です。
































