
9月発売のトリートメント《エクラリティ》のすごいところ。
9月発売の
サロンケア、ホームケア商品
《エクラリティ》の
皆んなのオススメポイント!
花梨
エクラリティの凄いところ!
サロントリートメントをしながら
カラーをするとダメージが1/6になるらしい。
ホンマかいな!!
となると、
エクラリティする6回のカラーと、
エクラリティをしない1回のカラーダメージが同等ということになります。
ホンマかいな!!
お店でも、お家でも使えるシャンプー&トリートメントの手触りは最高です!
発売になったら一度お試しください♪
吉岡
「エクラリティー」ベストマッチする人結構いらっしゃる!?
全ての人に会う事は無いです。
でもとてもツルツルで、ピカピカになったお客様もいらっしゃいます。
私はよくデレビに映るアナウンサーの女性や、
タレントさんが輝く髪の毛をしているのを見ます。
リデルでも7000円の無水トリートメントは、
ホントに驚くほどピカピカツルツルになります。
でも誰もが毎回必ず出来るプライスでもない、気もしています。
それが毎日のシャンプー、トリートメントと洗い流さないトリートメントで完成出来たらパーフェクトです。
9月上旬発売、髪の毛から超綺麗で、若々しくなりません?
「エクラリティ」のオススメポイントは、
やはり髪の毛の質感だと思います。
集中ケアのトリートメントをしてカラーもパーマもしてなかった素髪に戻すというものですが、お客様に使わせてもらって髪を乾かす時に、前までのトリートメントだとカシカシが残ってたんですが「エクラリティ」サラサラに仕上がって乾きも早く乾いてると感じます。
伊藤
新作「エクラリティ」のおすすめポイント
ダントツでホームケアシャンプートリートメンです。
毎日使うものなので、変更するのも簡単。
しかも、使いごごちが即わかります。
お客様に使わせて頂いたら、艶・手触りめちゃくちゃいい!
落ち着きもとてもよかったので私もですが、使わせて頂いたお客様と発売したら今のコアミーから乗り換えましょう、と話しています。
夏はほぼ毎日ミントクリームシャンプーでシャンプーしますが、エクラリティでシャンプー&トリートメントしました。
まず泡はきめ細やかで、手触り、泡立ち良いです。
香りは「アイリス」と「ペアー」の
ふんわりとした甘い香りで爽やか。
(私の好きな匂いです。)
お流しは泡切れも良いし、トリートメントも少量で万遍なく行き渡ります。
洗った後、ドライするとサラサラふんわりした仕上がり。
オイルやミルクをつけなくても艶やかでした。
9月発売が楽しみです。
万博でマッサージ!3カ国のマッサージ比べてみた!!
こんにちは!
リデルのスタイリスト花梨です☺︎
26回万博に行ってて、
ほぼ全てのパビリオンを制覇したら
最近、する事がなくなってきました
先日も、
朝5時00分に八尾南の始発で行ったのですが、
「何をしよう?」
朝6:00の風景
考えた結果、
フィリピンでマッサージを受ける事にしました。
万博で
マッサージを受けれるのは、
3か所!
フィリピン🇵🇭
タイ🇹🇭
ヨルダン🇯🇴
です。
今回で全てのマッサージを受けてきたので、
レビューしたいと思います。
まずは、タイ!
朝の9時30分になったら
パビリオンの前に
QRコードの看板が出されます
それを読み取って、必要事項を記載して
予約完了
9時30分には長蛇の例になっているので、
9時00分頃にインしたら
その足で向かった方が良さそうです。
予約の時間になったら、
タイパビリオンに向かう。
私が行った時は予約スクショ画面を見せると、優先的に入れてもらえました。
中では、
10名ほどのタイの方々がずらっとスタンバイ。
タイ語が飛び交い賑やかな空間。
血圧を測ってスタート。
私も含めて皆んなでお喋りしながら、
10分ほどマッサージをしてもらえます。
最後はお茶をいただいて終了。
タイの空気感を味わえて大満足!
気持ちいいし、楽しいです!
お次は、ヨルダン!
有料です!
私が行った時は、
全ての時間がハンドマッサージのみ
でしたが今は変わったようです。
こんな感じ
↓
9時00分開門と同時にヨルダン館へ。
9時15分から受付開始です。
カード決済オンリーで2,500円お支払い。
予約時間になったら、
ヨルダン館のショップの方から2階へ上がります。
声をかけてもらって中へ。
すごく美しいスパスペースです。
マッサージは
死海の塩か、泥かから選択可能。
私は塩にしました🧂
が、
個人的にがっかりポイント。
めちゃめちゃ大阪弁の軽めの接客です。
「普段はネイルサロンで働いているんですぅー」
海外の方である必要はないのですが、
ちょっとムードがなさすぎる。
マッサージの心の込め具合もイマイチ。
「また行きたい!」や「オススメ!」にはならず。
すごく素敵なスペースで、
期待していただけに残念。
一番最近行ったのが
フィリピン!
9時00分入場とともに早歩きで、
まっすぐフィリピン館へ。
たぶん1日の予約は36人程度。
私は、30番目ぐらいで滑り込みセーフ。
列に並び携帯で予約をします。
先に来たもん順なので、
前の人の予約が終わるのを待ちます。
フィリピンのアプリをダウンロード→スクショ→違うフォームを読み込む→スクショをアップロード→個人情報記載→時間を指定
私からすると簡単な事ですが、
年配が難しいらしく、
予約するのにめっちゃ待ちました。
予約時間の5分前になったら
出口から入って、受付に一応お声掛け。
時間になると、手招きされて着席。
同じ時間に2人同時施術。
マッサージ用のチェアに座り
頭から背中お尻まで指圧。
腕はオイルマッサージ。
15分間しっっっっかりと
フィリピンの方が丁寧にしてくださいます。
最後はハーブティーのお土産までいただけます。
大大大満足で、お返しがしたかったのでショップでグッズ購入して帰りました。
総評
タイ🇹🇭(無料)
異国情緒
★★★★★
時間
★★★★☆
スキル
★★★★★
予約の取りやすさ
★★★☆☆
ヨルダン🇯🇴(有料)
異国情緒
店舗
★★★★☆
人
☆☆☆☆☆
時間
★★☆☆☆
スキル
★☆☆☆☆
予約の取りやすさ
★★☆☆☆
フィリピン🇵🇭(無料)
異国情緒
★★★☆☆
時間
★★★★★
スキル
★★★★★
予約の取りやすさ
★☆☆☆☆
マッサージの気持ち良さ重視ならフィリピン🇵🇭
万博来たなー!オモロー!って感じならタイ🇹🇭
3つのパビリオンの中で
圧倒的に、
予約できる人数が多いの
はタイです。
初めての方は
タイから始めるのが良いかもしれません♪
万博でマッサージ、オススメです
行った方は感想聞かせてね
過去の万博ブログはこちら
↓↓↓
本日より5日間の夏休みをいただきます。
おかげさまで2025年上半期の営業を無事に終えることができました。
みなさまのご支援に心から感謝申し上げます。
当店は本日から5日間の夏休みに入らせていただきます。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
色々な場所で色々なものに触れ、ますますパワーアップして帰ってまいります。
下半期も皆様と一緒にヘアライフスタイルを楽しませていただけたら嬉しいです。
皆様も夏の最後をenjoyしてください!
※LINEでのご予約は連休明け22日のご返信となります。
22日のご予約は当日お電話にてお願いいたします。
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
頭皮が敏感だけど、カラーがしたい人のための方法をお伝えします。
こんにちは、リデルの西村です。
どうしても地肌の調子が悪い時や、敏感肌の方でもカラーができる方法3つをお伝えしたいと思います。
1つ目は、マニキュアです。
手のマニキュアと同じで髪の毛の表面に色がのります。
キューティクルをこじ開けて内部に浸透するわけではないのでダメージゼロなんです。
なのでカラーでかぶれる方でも染められます。
ただコームでの塗布になるので数ミリ根元に白髪が残り、ヘアカラーより白髪の伸びが早く感じると思います。
痛みゼロで枝毛も髪の毛のコーティングの効果もあるので艶が出るためおすすめです。
2つ目は、スティルキャップです。
前処理剤で一時的に頭皮の上に保護膜を張ってくれるので、上からカラー塗っての刺激を防いでくれます。
僕個人の感想ですが、ダブルカラーをしてもらう時にスティルキャップをつけなかったら、凄く痒かったのでつけてると刺激から守られてるのだと実感しました。
3つ目は、技術面からのゼロテクです。
カラーの施術工程でカラー剤をマニキュアの塗り方で塗る方法で、頭皮に触れない様に塗るのでダメージが軽減されます。
良いことはマニキュアと違って髪に浸透して明るくできます。
頭皮にダメージはありませんが毛先には当然ダメージがあるので、髪の毛のトリートメントを一緒にしてもらうことがお勧めです。
ご紹介したものはリデルで全てできるので、スタッフに声をおかけ下さい!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日
私のおすすめのパビリオン(吉岡、伊藤編)
私のおすすめのパビリオン(後編)
吉岡
万博は近くても旅に出たような感じ。
日本語が通じる独立国。
リデルのスタッフがいつか言ってました。
「
千と千尋のかみかくし」の世界の様だと。
現実の隣にあるけど、迷い込んだ別世界。
そんな別世界で、私が素晴らしいと思うパビリオンは三つ。
null null
いのちめぐる冒険
better co being
三つとも、シグネチャーパビリオンです。
今回の万博のテーマ「いのち」について考えて、
それをアップデートする。と説明されています。
better co beingは壁も屋根もない建物に、4つのアート昨品があり、
不思議な石に導かれ自身の携帯でアート鑑賞をします。
「アートの見方が新しくなった!」と痛感しました。
その後null nullを体験したら「どっひゃー!!」って。
新しい物の考え方に、度肝を抜かれてしまいました。
ミラードボディーで作成した私は、
私が死んだ後もその中で永遠に生き続け対話が出来ます。「??? ?」でしょう? こんな体験が出来た事に生きてるダイナミズムを感じました。
最後に いのちめぐる冒険のパビリオンに行きました。
泣いてしまいました。
VRゴーグルを装着して円形の会場内いっぱいに広がる生き物達。
いのちが循環してそして滅びゆくさま、その中で光を見つけた時、
自然に涙が出て来ました。
万博のパビリオン予約が取りづらい中、
リデルの万博マスター花梨が情報と体力と愛で取ってくれました。
万博ありがとう!万博マスターありがとう。
伊藤
万博7回行って、やっと6回目で取れたnull2です。
行きたいけど全く、抽選は当たらない。
インスタレーションは見たけど、
どうしてもダイアログを体験したい。
花梨ちゃんから色々伝授してもらい、当日予約をGET!
念願のnull2、
しかも3人しか映像に現れないのにまさか1番に現れる。
自分が喋っている不思議な体験。
nullの世界に、
私が生きていると思うと不思議だしとっても嬉しい。 なかなか取れないけど、おすすめです。
前回の彩葉、西村、上村編はこちら↓
花梨編はこちらです↓
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日