ホテルのレストラン | ジャンクの女王

ジャンクの女王

ジャンク不動産(ワケ有りボロ物件)とかジャンクな車が好きです。
尚、このブログをパクって無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日を過去に遡及して請求させていただきます。支払いは月末締めで遅れた場合は年利14.6%の延滞金も請求いたします。

 はい 今日は佐賀県の鹿島市と熊本県の天草の豪華2本立てグルメ特集です(実態は天草ツアーの資料を使い回ししただけww)

 

 京都グルメの再開を待ち侘びていた方(いるのか?)にはスマンがクリックを

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 佐賀空港内では朝食を提供している店がなかったので そのまま車を走らせていたら ついに鹿島市に入ってしまいました 鹿島市と言えば名物は「ガタリンピック」ですね 有明海の干潟の上で泥だらけになって競技を行うという 私なら絶対に参加したくないイベントですww

 

 しかし空港からここまではファミレスの一軒も無く 飲食店は軒並み開店前という状況で ここに来てやっと駐車場のある喫茶店があったので反対車線の店にもかかわらず 迷わず車を突っ込んで駐車しました(お腹空いていたのよねえ〜ww)

 

 「珈琲館ランバー」という名前の通りに木組の山小屋風喫茶店です ちゃんとモーニングセットが在りました 通常のコーヒーが500円で珈琲付きのモーニングセットが700円です

 ここで素晴らしかったのは なんと苺が添えてあったことです!700円のモーニングにしては立派 しかし目玉焼きとかハムは普通(ま そうだろうと思ってましたよww)そしてトーストの表面にはバター(多分マーガリン)が塗ってあって その上に砂糖が掛かっていました!(これは初めて!でも美味しくはないなあww)

 しかし まあ 一応血糖値も上がりましたので その後は島原城から原城址を経てフェリーで熊本県の天草に ホテルに宿泊してから夕食は併設のイタリアンレストランです(他に選択肢は無い!)

 いやあ 素晴らしい眺めのレストランで 夕暮れから日没まで楽しめます まずはシャンパンを注文 と思いましたが 事前に調べた時とは違って シャンパンの種類が少ない!

 仕方がないので スパークリングワインの「フェラーリ」のロゼを注文 このホテルまではポルシェで来たので ポルシェvsフェラーリってのが面白いかな?と思ってww

 最初に出て来たのは「始めの一品」として「タコのフリット」を串に刺したものと「オレンジとリコッタチーズ」ですが 歯の治療で抜糸してから2日目の私には蛸はチョット固すぎた...

 海の近くのイタリアンでは定番のカルパッチョですね ここのはカンパチとヒラメでした カンパチは美味しかったけどヒラメは歯応えはあるんですが旨味が感じられない(熟成が足りてないのか?)

 「蛤と春野菜のミネストローネ」うん野菜は蛤の出汁を吸って美味しかった けれども蛤が小さいせいか旨味が足りていない(歯が悪いので良く噛めなかったせいかもww)

 

 「地鶏天草大王と蕗のラグーソーススパゲッティ」これは私にとっては完全に蛇足 無い方が良かった(量的にも)

 「鯛と車海老のポワレ 蕗味噌のオランデーズソース」私はオランデーズソースが大好きですが ここで蕗味噌を混ぜたのは失敗でしょう オランデーズソースのコクが消えてまるでタルタルソースみたいになっちゃってました

 

 ここらでシャンパンのボトルは空になり 次の肉料理に備えて赤ワインを注文するにあたってハーフボトルでも って思ったんですが ここのホテルってバーも無ければ売店も無いんです 部屋に帰ったら冷蔵庫内に備え付けの缶ビールくらいしか無い なので 余ったぶんを部屋に持ち帰ることにして フルボトルを注文!

 夕闇がせまって来て空の色も良い感じなので濃い色の赤ワインが似合いますねえ(酔っ払い的な発想ww)

 「熊本産牛フィレ肉のグリル 山葵ソース」ですが もう 赤ワインのツマミとしか思っていない酔っ払い2名ですww

 デザートでさえも酒のつまみになってしまっていますww

 

 ここで未だ頭の働くうちに暗算をしていました このシャンパンと赤ワインの総アルコール量を私の肝臓が分解する時間です 一般に体重10kgあたり1時間に1グラムの純アルコールの分解能力があると言われています この日に飲むアルコールを分解するのには私の体重では約16時間くらいと算出されたんですが午後6時から飲み始めたので翌朝の10時まではアルコールは分解しきれないって事です!

 つまり これ以上飲むと翌日の運転に差し支えがある って事なので この日は赤ワインを開けるだけにしました(自制心が強いんですの私ww)

 

 翌朝の朝食には深酒をしなかったので 普通に食べられますよ 翌日は快晴でしたので絶景を見ながらの朝食です やはり景色が良いと料理まで美味しく感じられる(はずですw)

 前菜の盛り合わせとか 野菜サラダは普通ですね フルーツは朝に嬉しい

 スープと アオサの雑炊(だったと思う)は温かい料理で良いです(味はフツー)

 スペイン風オムレツ(かな)と焼き魚は まあ無くても良かったかな

 

 と今回の不動産状況視察旅行での食事です 良い景色があれば 多少味が劣っていても気にはならないもんですよね?

 では 番外編であっても ここのクリックは通常通りですよ

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 京都も最近は良い天気に恵まれているので食事が美味しい(悪天候でも美味しいですがww)