ポスト沖縄? | ジャンクの女王

ジャンクの女王

ジャンク不動産(ワケ有りボロ物件)とかジャンクな車が好きです。
尚、このブログをパクって無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日を過去に遡及して請求させていただきます。支払いは月末締めで遅れた場合は年利14.6%の延滞金も請求いたします。

 今日は これからの日本の不動産とか地域経済の未来予想 まあ端的に言えば「与太話」ですねwww嘘八百とホラで出来上がったブログなんで信用しないようにねww

 

 信用はしなくて良いけど応援はしてちょうだいね ではクリックを

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 もう20年ほど前になりますでしょうか 私が最初に沖縄に行ったのは その数年後には不動産購入の下見として 那覇に半月ほど滞在してから判断して結局購入を諦めたんだっけ(食事が半月も耐えられなかったw) もしその時に不動産物件を購入していたら...

 でも 最近は沖縄も周辺が きな臭くなってきました 中国本土の経済的な衰退に伴って台湾との紛争発生確率が上がってきますよね もしそうなったら沖縄は巻き込まれちゃうからなあ

 

 そんな近未来に於ける最悪のシナリオに備えてでしょうか 最近は台湾の企業が熊本に進出してきましたが この勢いは中国との関係変化によって加速する可能性もあるかもね

 

 と言うわけで 今回は佐賀・長崎・熊本を視察してきました 主に不動産からの視点での視察ですので これは税務署さんに経費として認めてもらえるよね?(誰に向けてブログを書いているんだ!w)

 

 朝の7時15分に自宅を出て都市高速や九州道を乗り継いで佐賀大和インターで降りましたが 目指す「佐賀国際空港」しかしここは下道で佐賀市内を突っ切って反対側なんです!(時間はかかるし道は判りづらいし 端的に不便だ!)

 

 9時25分着の東京からの友人をピックアップするためなんですが 空港には定刻に着いたのでひとまず空港内の飲食店でコーヒーでも と思ったら 佐賀国際空港にはカフェが無い! あるのは三階にある10時開店のレストランが一軒だけ あとは自動販売機のみ これが国際空港かよ〜...

 東京から来た友人を拾って さっさと空港前の無料駐車場(これだけは良いww)を後にして 下道で雲仙方面へ 鹿島市でようやく喫茶店を見つけてモーニングセットを食べながら 窓の外を眺めると なんか やっぱり佐賀県だねえ って感じでした

 その後は有明海を眺めながら 異様に道の良い島原半島へ やはり雲仙の火砕流でやられて新しく舗装し直したんでしょうか で とりあえず名所の島原城へ

 ここは あまり感慨が感じられないので城の前で写真を撮っただけで 内部には入りませんでした やはり歴史的に見て重要な史跡である「原城址」へ

 しかしあいにくの雨 でも建造物が何一つ残っていないけど 敷地の広い城址なので車で走り回って車内から見学して「口之津」にフェリー乗り場へ

 しかし長崎県はどうしてここを観光整備しないんだろう?カフェどころか土産物屋すら無い!やはり「天草の乱」では外国人観光客は呼べないからかな?

 「奥池」まで30分の船の旅でやっと熊本県の「天草」に上陸 うん なんか違う 今までの長崎県の生活感漂う寂れた街並みとは違って 沖縄や離島みたいなミョーに生活感が希薄な空気です

 宿泊ホテルは「天空の船」という見晴し台だった場所に建てられた眺望絶佳の宿です

 ロビーとレストランは別棟で ロビーからは見た目重視(多分使わない?)のプールも見えます その向こうは まるで日本三景の松島みたいな絶景が部屋のバルコニー(露天風呂付き)からも見えます

 安い建築部材ですが今風のすっきりした内装の部屋なんですが 友人が予約の時に間違ってダブルの部屋にしちゃったもんで。。。でも大きめ(幅2m)のベッドで良かったぁ

 良いところですねえ これが橋を使って陸続きで熊本空港まで90分で行けるんですから もうちょい観光開発すれば 沖縄の代わりに?(少し無理があるか?ww)

 でも他のお客の中には 明らかに不倫カップルらしき 若い女性と中年男性のカップルなんかが居て ここは東京で言うと熱海とか下田みたいなもんだな と思って見ていたら帰り道がまるで伊豆高原を走っているみたいに見えましたww

 

 翌日は帰り道に「天草四郎ミュージアム」なる場所を見学 しかし そこでiPhoneを宿に置き忘れて来たことに気づいて慌てて車で12分ほど引き返すことに(うん 私がバカなんです...)

 もう少しだけ時間があったので 天守閣の復旧工事が終わったという名城「熊本城」にも寄って見ました

 行ってびっくり 修復が終わったのは天守閣だけで石垣なんかは崩れたままの場所とかコンクリートで暫定補強工事してあるだけとか 熊本城全体の修復が終わるのには あと数十年はかかるみたいです 熊本も公共工事がお城に取られちゃうんで 天草地方の観光整備とか空港から天草への有料道路なんて整備には回すお金なんか無いよねえ

 もう流石に歩き疲れたので(普段の運動不足が出て来ましたねw)城内のカフェでコーヒーを一杯 意外と居心地が良く コーヒーもポットサービスでした

 

 当初は「ポスト沖縄」って謳いあげておきながら結局はタダの観光ブログじゃないか!ってお怒りの皆様も しょうがないなあ と寛容の精神でクリックをお願いいたします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 昨日 九州から京都に移動して来ました もう郵便受けの整理だけでかなりの時間が。。。