失敗から学べるのかな? | ジャンクの女王

ジャンクの女王

ジャンク不動産(ワケ有りボロ物件)とかジャンクな車が好きです。
尚、このブログをパクって無断掲載された方には掲載記事一つにつき3万円/日を過去に遡及して請求させていただきます。支払いは月末締めで遅れた場合は年利14.6%の延滞金も請求いたします。

本来ならば、自粛期間も終わっていたはずなので、ちょいと街を散歩(いや、必要品を買い出しですww)してみたら、未だ閉まっている店舗も多くって、皆さん、従順ですね〜。

 

では、私の指図には、従順になって、ここを押すのですよ。


人気ブログランキング

ただね。お店の張り紙が、今までは5月6日まで休みます。って文言が多かったんですが、それが、いつのまにか張り替えられて「当面の間」とかってのになってんのよ。

 

しかし、少数のお店ですが、再開しているところもポツポツと有りますね。皆さん、リスクを背負って経営している自営業者ですからね。自粛できる経営基盤があるところは自粛して、出来ないところは再開すれば良いと、私は思ってますけどね。

 

飲食店も、時間移動。時間短縮。完全予約制貸切。持帰り営業。デリバリー等々みなさん、色々な方向に変えてますけど、持ち帰りにシフトしたって宣言した店も、2週間もしたら採算が合わなかったのか、完全に休業していたりとか。もう完全閉店を考えている店とか、成功例失敗例がこれから多く見られる事でしょうね。

 

失敗した人たちは、それぞれですが、不動産事業の場合は、物件は再度市場にて販売されるワケで、そんな割安物件を狙っているのが、私のような「ハイエナ投資家」ですねww

でもね。一般的な物件は良いんだけど、付加価値をつけ過ぎた尖った物件ってのも困るのよね。

 

最近の楽しみ(?)は、昨今参入された(参入しようとしてた。かな?)民泊用物件の売り物をネットで検索して見る事なんです(あわよくば購入か?)

去年末とか、今年の初めくらいにリフォーム工事が終わって、未だ使用していないのに、売りに出すなんて、前所有者の嘆きが聞こえて来そうな物件が多々ありますねえ。ええ、スミフなんかのサイトだと、金融機関に追い詰められちゃったのかなぁ。って物件が沢山あるね。

 

京都市内なんかだと、外国人用民泊物件に特化したリフォームを施した物件がイタイよねえ〜。

金箔張りの床の間!とか、坪庭においた浴槽って、ナニ、露天風呂のつもりか?

これって、かなり価格を下げても、実需の人は買わないよねえ。

 

札幌市内も、リフォーム済みで、家具家電付きってのが売ってるよねえ。これも民泊失敗物件かな?で、買うか?って。今は、未だ良いかなぁ?

だって、私、自分用の実需で買って、飽きたら賃貸に出そうなんて、不埒な考え方ですからww

 

さて、では、私の失敗を。と言っても、ここからはグルメブログです、残念でしたww

 

先日、和食が続いたので、そろそろ中華料理が食べたいな。と、思って、近場の店を探したら、ありましたよ、徒歩1分ほどの場所に、有名店の「王将」が。。。

ネットで注文して、カード支払いをして、指定した時間(15分後)に店に行くと、3品注文で2品しかできていない!しかも料金を請求されたので、事前支払い済みって言わなきゃならなかった。あやうく二重支払いになるところ。

でね。問題は、夕方6時15分には、ほとんど満席だったって事だよね。多分、周囲に営業している店が少なくなっちゃったんで、外食難民が発生しているね。

味付けは。。。そりゃぁ、王将の味ですよ。フツー。しかも、油っぽいし、食べ飽きる(調味料のせいかな)でも、王将ですから、期待通りかな。。。

 

なので、後日、普通のメニューで、美味しい中華を食べようと、徒歩10分の、ミシュランの一ツ星の中華料理店「一之船入」へ。朝、電話して、持ち帰りセット(2000円)を昼に取りに行きました。店に行ったら、普通に営業してました。そういえば、前回行って食べた時に、ここは全席が個室仕様だったな。と思い出しましたよ。

同じエビチリでも、味付けが、軽くってあっさりしているんだよね。化学調味料は使ってないのでしょうね。そして、油っぽさも皆無。全てが、普通の良質の味付けで、奇を衒ってないんです。これに、ご飯が1パック付いて2000円なら、安いですよ。

 

 

やっぱ、良い店の料理って安心して食べられるよね。

やっぱ、みなさんが押してくれると思うと、安心していられるよね。ね!


人気ブログランキング

さあ、他の皆さんがブログ再開したんで、私の1位陥落の日は近いぞ!