越路吹雪生誕100年に寄せて・・・! | マンボウのブログ

マンボウのブログ

フラヌールの視界から、さまざまな事象に遊ぶ

昭和のスター越路吹雪が今年、生誕100年を迎える。

 

私がまだ子どもの頃、紅白歌合戦を見ていた時に、圧倒的な存在感を示していたのは越路吹雪と美空ひばり(1937-1989)だった!口笛

 

 

   越路吹雪|人物|NHKアーカイブス さん

 

 

1937年に宝塚歌劇団(当時・宝塚少女歌劇団)入団。1939年に初舞台を踏み、生涯の友となる、当時出版部にいた岩谷時子と出会う。

 

戦後は、映画やミュージカル、テレビ、リサイタルと縦横無尽の活躍をこなし、1980年に56歳の若さでこの世を去った。

 

越路吹雪も美空ひばりも50歳代で夭折?したのだった。。。えーん

 

 

むらさき音符「愛の讃歌」むらさき音符「サン・トワ・マミー」むらさき音符「ろくでなし」などの歌唱は今でも耳と目に焼き付いている。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、いろんな音源がネット上に溢れているなあ(^^)びっくり

 

この人を語るとき、岩谷時子(1916-2013)を措いては考えられないだろう。

この二人が宝塚歌劇団で出会ったというのも何かの導きだろうて。

 

 

   1

 

 

昭和を彩った歌姫は、もう遠くに去ってしまった感があるわ。。。うーん