現代彫刻の魅力とは・・・ | マンボウのブログ

マンボウのブログ

フラヌールの視界から、さまざまな事象に遊ぶ

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

自動代替テキストはありません。

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

 

久しぶりに彫刻作品を見に行ったけど、同じ高さの台に乗っかった作品群は、それぞれ素材も趣も異なるのに何だか一族・同族のような気がしてきたわ!びっくり

 

いて座<京都彫刻家協会> http://kyotosculptorsasso.wixsite.com/kyotosculptors

 

来年2019年には創立50周年を迎える。

 

今回は、53名の作品が整然と並んでいる。

ここで頂いたのが本「2017 Report」と題された、オールカラーの冊子で、

 

   桜第41回 京都彫刻家協会展

   桜第5回  植物園 夏の写生大会

   桜第49回 京都野外彫刻展

   桜第1回  植物園彫刻小品展

   桜第9回  秋の府庁旧本館野外彫刻展

   桜第9回  春の府庁旧本館野外彫刻展

   桜第1回  堂本印象美術館野外彫刻展

 

一年の歩みが、それぞれ展示された作品のカラー写真から窺われる。チュー

 

この中で2~3つは見に行ったかな(^^)グラサン

 

毎年、こういう記録冊子を作成されているとは知らなかったなあ・・・びっくり

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、木、テーブル、植物、屋外画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、靴、屋外画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、木、屋外、自然

            第9回府庁旧本館野外彫刻展から

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、木、植物、屋外 画像に含まれている可能性があるもの:1人、木、屋外

          第1回 堂本印象美術館野外彫刻展から

 

 

こういう彫刻作品は立体なので自宅に保管するにもスペース上の苦労があるかな・・・なんて心配してみたけど。。。ウシシ