自分の無表情の顔見たことある? | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんにちは(*^o^*)
腸セラピストのMISAです音譜


あっという間に12月です。
焦る気持ちは毎年のようにありますが、焦ったからといって行動を前倒しするわけでないので焦る事を諦めましたニコニコ
気分は爽快ですグッド!



私は先月から「笑顔塾」に通っています。
昨日は全3回講座の2回目でした。
この塾については次の機会にさせて頂きますが、「笑顔、笑顔」と自分の表情を意識すると、周りの方のお顔も気になってしまいました。



「笑顔」とはいってもむやみやたらにニコニコしていたら変人になってしまいますので、TPOは大事です。



電車に乗ったとき何気なく周りの方のお顔を見ていたら、無表情があまりに無表情でもったいない方ばかりでした。
皆さんお友だちとお話してる時などは、とってもチャーミングなんだろうなぁと予想はつきますが、お一人の時は口角が下がってなんだか不機嫌そうあせる
特に電車ではほとんどの方がスマホ見てたりしますから、二重アゴで、口角下がってて…
もったいない…ガーンと感じました。



私は子どもの頃から母にずっと言われてたことがあります。
「綺麗でもないし特に可愛くもないんだから、普段から口角は上げてなさい。それだけで少しはマシに見えるから」
と中学生くらいまでずーっと言われてました。
母とは言えひどい言われようですよね(笑)



しかし何度も何度も言われ続けてると、知らない間に身につくものですおねがい
言われていた時は「うるさいなぁ💦」とずーっと思ってましたけどね(笑)



1人の時に笑顔でいると、変な人が寄ってきても困りますし、変人と思われるのも嫌なので、口角が下がらない「ちょうど良い加減」を意識しましょう音譜音譜
鏡を見て「ちょうど良い加減」を覚えこませましょう!

写真はネットからお借りしました
こちらのお写真は、口元だけで見ると笑顔ってこともなくて「ちょうど良い加減」にみえませんか?




それにしても笑顔の練習もしているのですが、なかなか難しいものですあせる
普段使っていない筋肉を改めて確認しました。
「小顔整顔」の施術の時にもよくお話させて頂きますが、普段使わない筋肉もほぐして動くことを思い出してもらいましょうウインク
良く使う筋肉はお疲れかもしれないので、優しくほぐして癒してあげましょう。



鏡でご自分のお顔を確認してみてください。
まずは「無表情の顔」「微笑みの顔」
そして、スマホを見てる感じで少しうつむいた状態の無表情の顔も確認して見てください。きっとゾッとすると思いますあせる


そして「ちょうど良い加減」がどの程度の口角かも、確認して意識してみましょう。




意識も大切ですが「小顔整顔」で、自然とお顔が上がると楽ですよー音譜音譜
その上お肌にも程よい刺激で、ピカピカ艶々になりましょうおねがい









MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
セルフ腸セラピー講座 →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら