兄弟・姉妹に同じじゃないとダメですか? | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんにちは(^^)

阪急茨木市駅から徒歩3分

腸セラピストのMISAです音譜





今日から新学年の始まりです。

我が家の男子は、高校生2年生と中学3年生になります。

すっかり思春期な2人ですが、「まだまだ可愛いなぁ」と幸せな気分になる時と、「こいつマジムカつく‼️」と怒り心頭な時が交互にやってきます。


{89FD9A4D-921C-4527-8613-AD2F6CCF41A2}
(何年前だろう…5年くらい前かな?今見ると可愛かったなぁと幸せな記憶しかありませんが、この時はこの時で腹を立てたり悩んだりいろいろあったんだろうな)


あちらはあちらで、「さっきと言ってることちゃうし」「そんな小さなことで怒るんか」と言いませんが心に秘めているようです。

(言えば新たな火種になるからね)





そんな身勝手な言い分がお互いに通じるのも、家族だからなんでしょうねピンク音符ピンク音符





自分の子供でも、同じような状況が起こった時、こっちの子には腹が立って、こっちの子は許せる…ってことも時にはありませんか?

家族間でも相性はあるわけで、なんとなく合わない…って悩んでる方もおられるようですね。




そんな時、そのように思っちゃう自分に罪悪感を感じられるそうです。





私もあります。

その時の機嫌による時もあるし、2人の子どもに対しての許容範囲が違ったり(求めるものが違う)、うちは男同士ですが、男女などの場合は感じ方や接し方も違いますよね。






私自身は弟と二人姉弟なのですが、思春期の頃は、「弟は男だからお母さんは贔屓する」

「男の子だから可愛いがる」と感じてよく反発したものです。




大人になってから母に聞いたら、母は「同じにしていたつもり」と言ってましたが、無意識に態度にでることもありますよね。

私自身が男の子を育ててみて「異性はやっぱり可愛い」と思うのです。

私には女の子がいないので、経験的に感じることはできませんが、やはり異性というのはお互いに少し気を使えるのかな…と思ったり。






私たちも子どもの頃、お父さんとお母さんの2人とも好きだけど、お父さんの方が気が合うとか、お母さんの方が好きだなぁとかってありませんでしたか?




それぞれの個性の違いから合う合わないって相性があって当たり前なんです照れ

罪悪感を感じる必要はないのです。




だって他人よりは絶対に相性いいでしょグッド!











MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
セルフ腸セラピー講座 →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら