蓮の花が咲いていると聞き、大覚寺へ行ってきました。

初めて行ったのですが、なかなか広くて大きな立派なお寺でした。

 

おみくじが置いてあったので、引いてみた所、大吉~~♪わぁいっ。

 

 

「心のままに美しく咲く」

やわらかくあたたかな心で

人を愛し 自分を愛し 人生を愛すること

 

などと書かれてありました。愛で生きる・・ということですね。

うん。そうします!

 

まずは生活の中で、小さな愛を見つけて感じて喜ぼうと思います。

この後に初めて行った、烏丸のタイ料理のランチは、とても美味しくて、食べ物に愛のエネルギーがい~っぱい乗っていたように感じました。

 

そんな風に、小さな愛を見つけて喜びます。

 

そういう積み重ね等を繰り返しながら、人を愛し、自分を愛し、人生を愛して行けたらいいなと思います。

 

人生を愛する・・って言葉、なかなか気に入りました♪私の人生を、自分自身で愛して行こうと思います。

 

蓮の花は、お寺から見る池に咲いてはいたのですが、ちょっと距離が遠くてあまり見えませんでした。

 

でも、大吉だったし気付きもあったので、行ってよかったな~と感じました。

愛で生きます♪

 

今度、別の蓮の花のあるところにでも行ってみよっかな。

 

 

数週間前から、「自分の気を外に出す瞑想」を始めました。

 

数年前から気づいていましたが、私は気が滞りやすいようでして、気が滞って外に出せないと、イライラしてあまりよくないように感じるので、やってみようと思いました。

 

最初の頃とはやり方が違いますが、今は深呼吸をしたあと

頭頂から気が出るイメージ、額とその裏側から出るイメージなどをして頭部全体から出したあと、首、胸と背中と言う感じに降りて行き、足先までイメージした後に、前面、背面、右側、左側からイメージをして、最後に全身から360度出るイメージを行います。

 

まあ、直感タイプなので、直感で日によって違う方法をすることもありますが、大体そんな感じです。

少し体を動かしてから(ラジオ体操みたいなことをしてから)やる方が、集中できるように思いますので、最近は、軽く体を動かした後にするようにしています。

 

これをやってから人と会ったとき、明らかにイライラ感が少なかったです。

やった後にこうやってブログを書いたりするのも良いようで、何もせずに文を書くよりも文章が浮かんできやすい感じがしています。

 

外に「想い」が出やすくなるのかな。

 

私には合っているようなので、しばらく続けてみます。

 

 

 

 

この間、一人カラオケを3時間、行ってきました。

今までは2時間までだったのですが、3時間パック380円という格安プランがあったので、行ってみました。

 

トイレにも行かず、一度も休憩もせず、ノンストップで3時間、37曲、歌いました♪

何だか、まだまだ歌えそうでした~~(笑)

 

歌はたいして上手くはないですが、大声を出すのが凄く気持ちいいですね。

楽しかったし、とってもスッキリしましたぁ~~。

このところはまっています。私のストレス発散法の一つかな~♪

 

また行こうっと(*^_^*)

いま、ドライアイと、アレルギーも併発していて、目の状態があまりよくありません。

 

普段はコンタクトなのですが、乾燥のし過ぎでコンタクトが今はつけれずで・・

メガネはメガネ独特の疲れが出てしまうため、私はコンタクトの方が好きなのですが・・・

 

アレルギーはましになってきましたが、ドライアイがまだよくないようです。

 

ちょっとネットで調べたら、「干し菊」が目に良いとのことだったので、試しに注文してみました。国産の食用の菊です。酢の物や味噌汁などに入れたりお茶にしてもいいようなので、さっそく届いたものを食べてみました。

 

苦味があるかも・・ということだったのですが、全然臭みも苦味も気にならず、さらっと食べれたので、これからしばらくの間、食べてみようと思っています。

 

そして、目からのメッセージは、

「怒りなどの感情がたまりやすい」「うるおいが足らない」「甘えたい」・・とのこと。それを私に伝えたくてドライアイになっているそう。

 

干し菊を食べながら、感情を出来るだけ発散して、日常にうるおいを作って、甘えれるようにしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷った時に決める方法なんですが、先日、この方法が、夢の中で出てきたんです。

とっても面白いので、ブログに書きますね。

 

イメージで、目の前に湖を浮かべます。

その湖の中に、迷っている対象のものを1つずつ入れてみるんです。

 

例えば、お昼ご飯、うどんにするか、そばにするかで迷ったとします。

 

その場合は、湖に、まずうどんを投入します。

しばらくすると、噴水のような水が湧いて出てくるんですけれど、その水の形に注目します。

うどんの場合は、水がバランスがいい綺麗な花のような形だったとします。

 

次に、そばを投入します。そばは、うどんよりも少し水の花の形が左右どちらかに傾いていたり、どこかの線が細かったりしたとします。

 

どちらを選ぶかというと、花のような綺麗なバランスのよい水の形の方なんです。

なので、この場合は、うどんですね。

 

この方法、私にはとても合っているようなので、しばらく日常でも使っています。

 

買い物で、買うかやめるか迷った時とか、料理で、しょうゆ味にするか塩味にするかで迷った時とか。

何にでも使えますし、入れるのは1つずつですから、2つでなくても3つでも4つでもOKです。

 

もし、湖に投入したものが、どっちも少しバランスの悪い花の形だったとしたら、比較的バランスの取れた方を選びます。

 

とてもはまっていて、最近ほぼ毎日、何かを湖に投入しています爆  笑回答が考えていたものと違っていても、水の花のバランスで選んだ方が、後々、良い方向に向かっているような気がしています。

やっぱり頭で考えて選ぶより感じて選ぶ方がいいですしね。

 

これ、とっても楽しいです♪しばらく飽きるまで(笑)やってみます照れ