いよいよ2週間後に…
みなさま、こんにちは。
早いもので9月も半分を過ぎました。
この分だとあっという間に
年末に突入しそうです…(^^;
さて、このところブログの最後に
お知らせを貼り付けておりますが、
オンラインサロン 無料月間(★)、
いよいよあと2週間に迫ってきました。
昨年10月にスタートして以来、
さまざまなコンテンツを発信してきました。
日々の投稿は週3~4回のペースで
スタッフのコラム(自宅チラ見せも^^)
料理家さんやお茶、お花の先生等、
ゲストのかたからの投稿、
シェフによるレシピ紹介、
フラワーアレンジのレッスンなど。
また、リフォーム見学会や
機器メーカーのショールーム見学、
整理収納アドバイザーさんのお宅訪問など、
人気の動画コンテンツを
再度、観られるように調整中です。
「参加してみたいけど…
まずはどんな感じなのか見てみたいな」
と思っていた方は、
この機会にぜひ、
1ヶ月間、存分にお楽しみください♪
※ご登録は今から可能です。
10/1(金)の承認までしばらくお待ちください。
皆さまのご参加を
お待ちしております(^^)
→ リブコンテンツオンラインサロン詳細
↓オンラインサロン紹介動画(音が出ます)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
イロイロ勉強中です
みなさま、こんにちは。
今週は、あちこちから金木製の香りがしてきました。
いよいよ秋ですね。
さて、
ただいま、またこのとき(★)のように
スタッフ総出であることを準備中です。
普段のスタッフミーティングは
もう1年半、リモートなのですが、
このときばかりはショールームに集まって…
実際にモノを確認しながら
老若(笑)女女、議論をしております。
話は主に、色のことで白熱。
キッチンや家具の扉の他にも
最近は、アクセントウォールといって
壁に色を使うことが増えてきました。
昔の事例の写真を引っ張り出しては…
アレヤコレヤ。
そんな中、私たちだけではなかなか進まないので
色のプロの方にレクチャーを受けることに。
説明してくださっているのは
オーストラリアの塗料メーカー
HaymesPaint社の代理店(★)もされている
色彩計画家・片岡昭博さんです。
昨今のコロナ禍もあって
こうしたスタッフ揃ってのインプットは
本当に久しぶり。
早くまた、定期的に
勉強会を開いていきたいと思います。
そんなスタッフの知識が蓄積されて
いろいろアウトプットの場にもなっている
リブコンテンツオンラインサロン。
来月迎える1周年を記念して
1カ月間無料でご参加いただけます。
↓
この機会にぜひ、ご参加ください(^^)
→ リブコンテンツオンラインサロン詳細
↓オンラインサロン紹介動画(音が出ます)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
絶景キッチン、できました。
先週は、山の家とも呼べる
絶好のロケーション、
Mさんのお宅のお引き渡しでした。
まさに「絶景キッチン」
この景色なら、窓に向かってI型レイアウトが
大正解ですね(^^)
縦の木目が美しい…自画自賛(^^;
節のある床に合わせて
扉も厚突板(あつづきいた)のナラ材を。
機器類周りはステンレスにして
力強さを出しました。
レトロな雰囲気の石をイメージした
人工大理石に
ホーローシンクを合わせています。
どこまでも山、山、山…
パウダールームもお揃いの木で。
スッキリとしたデザインが魅力的。
こちらもレトロな感じを意識しました。
自然体の雰囲気が
とても魅力的なMさん、
お家もキッチンもその雰囲気に寄り添えたように思います(^^)
Mさん、絶景キッチン、
楽しんでくださいね。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
うれしいお手伝い
みなさま、こんにちは。
今日は、また暑さが戻ってきたような…
久しぶりに洗濯物がカラッと乾きそうです(^^)
さて、年末からお手伝いしていた
荻窪の子ども食堂「おぎよん」さんが、
先週末プレオープンを迎えました!
こちら、完成時の写真♪
お施主さんご夫妻に挟まれて
リブコンスタッフoheと
いつも工事をお願いしているMさん←緊張の面持ち(^^;
「子ども食堂」という
地域に貢献するコミュニティの場を
ボランティアで運営されると伺い、
少しでもお手伝いできればと、
リブコンからはダイニングテーブルを
プレゼントしました。
こちらは、子どもたちの居場所となる地下。
オープン前から地域に根ざし、
壁面に荻窪高校美術部のみなさんが
こんな素敵な壁画を。
食材や食器類もたくさんの寄付が集まり、
素晴らしい船出となったそうです。
(お施主さんは元船長さん!)
微力ながらリブコンテンツも
キッチン設計、インテリアデザイン、
家具のご提供など、精一杯お手伝いさせていただきました。
困っている人が多い今の世の中 、
自分たちのこともままならず…
でも何かできないかと思いながら過ごしていますが、
ひとりでは何もできなくても、
こうして素晴らしい「船頭さん」についていくことで
何かしらお手伝いできたことが、
とてもありがたいです。
子ども食堂「おぎよん」さん、
9/24(金)に本格オープン。
お近くのかたはぜひ、
以下をチェックしてみてください♪
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
遠く離れていても
みなさま、こんにちは。
9月に入り、まるでPCシャットダウンのように
夏が終わってしまったような…
急に涼しくなりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
この頃(★)から約2ヶ月間、
自宅のデスクコーナーで
目を楽しませてくれたドウダンツツジも
さすがにお役御免となりました。
さて、この夏のリブコンテンツ、
「こんなのはじめて?」といっていい
新しい形でのお仕事のご依頼がありました。
それは、オンラインキッチンコンサルティング。
オンラインでの打ち合わせは
去年から増えてきていますが、
オンラインのみ、というのは はじめて。
6月、最初にご相談がきたときに
「実は、北海道なんですが…」
地続きで仙台までは
キッチン施工に伺ったことがありますが
海を越えるのは経験がなく(^^;
詳しく伺うと、
リフォーム屋さん、キッチン屋さんともに
既に決まっているとのこと。
ただ、提案してもらえたりというよりは、
「奥さんの好きなようにつくりますんで」
というパターンらしく、だいぶお困りの様子。
「そう言われても、これでいいのかとか、
色やデザインのバランス、収納のことなど
考えれば考えるほどわからなくなってしまって」
そこで着工までの約1ヶ月半、
画面越しで図面を元に
若干プランを変更したり
素材やコーディネートのご提案、
収納面のアドバイスを行いました。
無事に終了後に送られてきた
お客さま、Sさんからのメールを
ご紹介させていただきます。
(以下、転記)
今までキッチンの雑誌やリフォームの本は
結構購入しましたし、
web等もみてまわりましたが、
どうして良いのか方法がわからず
ある意味途方にくれていたのですが…
このようにインテリアにあった
おしゃれなキッチンをデザインしていただき
感謝感謝です!!
地方の困ってる方にも
ぜひ教えてあげたいと強く思います!
ZOOMもとてもメリットが多く感じました。
実際会ってお話するのもちろん良いのですが、
キッチン前のZOOMでは、
その場で測ったり、場所をみてもらったり、
また鈴木さんの素敵なキッチンや
お部屋の雰囲気も
写真よりZOOMの方がよく伝わりました。
また2冊の本も教科書のように活用させてもらいまして、
それもとっても良かったです!
(以上 転記)
担当したスタッフSuzukiとも
最初はどうなることかとドキドキでしたが、
結果的にはとても楽しいお仕事で
お客さまにも喜んでいただけて本当によかった。
オンラインキッチンコンサルティング
これから増えていきそうな予感です。
相談範囲もご希望に合わせていきますので、
お気軽にお問合せ下さい。
関連記事
→ 画面越しのお客様は…
Sさんも参加されていた、リブコンテンツオンラインサロン。
個別相談は、まだちょっとという方は
まずは、こちらから
↓オンラインサロン紹介動画(音が出ます)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m