ご新築にも・・・
いいお天気になりましたね。
今朝はこちら、
富士山の見える現場まで
行ってまいりました。
6月完成予定、
だいぶ出来上がってきていますよ。
ご新築のお宅で、
キッチンや洗面、オーダー家具などの工事を
担当させていただきます。
キッチンスペースはこんな感じ。
私にしては久しぶりのクローズドキッチン、
シンクに立つと目の前が窓という
レイアウトです(^_^)
ダイニングの家具もやらせていただくので
寸法を測って・・・
連休明けを目指し
工場での製作も佳境、
採寸を待って保留だった箇所、
あちらこちらについて
さっそく連絡しなくては!
今日はゆっくり富士山を眺めるまもなく
帰路に着きましたが
現場の当日も晴れるといいな~(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
至上の印象派展へ
各所で現場が進行中の
慌しい毎日ですが
おととい日曜日は
現実逃避(?)
チケットをいただいていた
こちら、
が、来月7日(月)までだったので
家族で行ってきました。
スイスの実業家、美術収集家の
ビュールレのコレクションは
印象派の作品が一同に見られるとあって人気
最終日も近いので
かなりの混雑を覚悟していましたが
思ったほどではなかったかな。
個人的に好きな作品も
いくつか観られて
充実した休日を過ごすことができました。
こちらの作品のみ撮影可、
私の写真では全く良さが伝わりませんが
さすがの迫力でした。
10歳児、
「お花がカワイイ!」
とお気に入りの一枚を見つけ
ポストカードやパズルを
大量に買い込み・・・(^_^;)
まあ、飽きちゃってウロウロしていた
幼児の頃に比べれば
だいぶ慣れてきたかな。
とはいえ、
お隣のミッドタウンでやっていた
毎年恒例こいのぼりコレクション(★)のほうが
俄然、テンション上がってましたが・・・(^_^;)
最近、仕事でいっぱいいっぱいの日々で
数時間の休息でしたが
こんな時間がやっぱり大切ですね。。。
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
あちこちで・・・(のその後)
さてさて週明け、
あちこちで・・・に書いた各現場も
鋭意進行中です。
上の写真、3月末に着工している
NKさんのお宅は
「できるだけ明るく!」というご要望。
だからといって
やたらと照明器具を増やすわけにもいかず
こうして天井に凹凸をつくって
間接照明を入れたり
なかなかに手間隙かかっております。
大工さん、
首、大丈夫かしら(笑)
今月完成予定のFJさんのお宅は
だいぶ形になってきました。
そんな中、今日は
新築のお宅のキッチン工事が
始まりました。
久しぶりのヘルメット着用(^_^;)
コンクリートの匂いは
けっこう好きです(★)
6階なので搬入に
ずいぶん時間がかかってしまいましたが
明日には形になりそうです。
もうすぐゴールデンウィークですね。
各所で現場が進行中な一方、
オフィスでは広報スタッフが
お休み恒例のスペシャルブログのネタ探しに奮闘中ですので
こちらもどうぞお楽しみに(^_^)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
知る・愉しむ「日本の器」贅沢レッスン♪
先日、あるかたのご紹介で
素敵な出逢いがありました。
株式会社アンテナートさん(★)
毎年2月に東京ドームで開催される
テーブルウェアフェスティバル、
ご存知のかたも多いと思いますが、
アンテナート代表・西巻さんは
そこで3年連続入賞、
2度のグランプリに輝いた経歴の持ち主
「日本の器」という切り口で
季節を意識したテーブルコーディネートは
私もお写真を拝見しましたが
グランプリに相応しいすばらしいセンスでした。
以下、アンテナートさんのHPから
「日本の器」を知り、愉しむ事をテーマに、
全国の窯元や職人を訪ね歩き、
その技術や伝統を
「テーブルコーディネート」という手段を使って
広げ伝える事を生業としています。
2013年、和食がユネスコの無形文化遺産に登録され、
私達日本人は、
日本の伝統的な「和食文化」を
後世に残し伝える使命が与えられました。
それは、和食に関する「習わし」であり、
食空間の設えにも大きく関わりがあるのです。
そんなアンテナートさんが
今回、リブコンテンツで
レッスンをしてくださることに!
季節感を大切にした
日本の伝統を知る・愉しむレッスンです。
講師はこちら、
アンテナートさんのレッスンを
一手に担う
小松早苗さんです。
そしてお楽しみのランチは、
なんと、某ホテルグループの総料理長に
お願いしてらっしゃるとか!
テーブルコーディネートが学べるだけでなく
和の器の知識を高め
季節感を大切にした暮らしを教えてくれるレッスン、
ホテルランチ付きの贅沢なレッスン、
ご興味のあるかた、
ぜひ、ご参加ください。
***「うつわStyling」レッスン***
◆日時:5月19日(土)11時~13時
◆場所:〒152-0023 東京都目黒区八雲3-7-4 リブコンテンツショールーム
◆料金:12,000円 (テキスト・ランチ・グラスワイン付き)
◆定員:10名(先着順)
◆お申込み・お問い合わせ>info@antennart.jp 090-4651-1117(小松)
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m
気持ちもあらたに
八雲ショールーム、
看板(?)ができました♪
って・・・
「今さら感」が否めませんがσ(^_^;)
ショールームが移転して2年、
ティールームがオープンして1年5ヶ月、
ようやくです。
ショールームとティールーム、
定休日やオープン時間が異なり
それをどんなふうにお知らせするか
いろいろと迷いましたが
最終的には
こんなふうにシンプルに、
それぞれに表示を。
恵比寿時代から16年間使っていた
ステンレス製の看板は
いつもステンレスカウンターの製作を
お願いしている工場のSさんが
恵比寿ショールームのオープンのお祝いに
つくってくださったもの。
そこに、
当時のお客さまのSS様(グラフィックデザイナーさん)が
つくってくださったリブコンマークのシールを
貼っていました。
まさか、
こんなに長く使うことになろうとは。
今日からはもう
使わなくなっちゃいますが
こう書くと処分しにくいな・・・σ(^_^;)
4~5月、
スタッフブログ(★)にもあるように
あちこちの現場が進行中、
加えて新しい打合せも始まったり
来月のイベントのことや
それに伴うあれやこれやと
ブログに書きたいことが溜まる一方なのですが
なかなかまとめられないので
今日は、息抜きに看板ネタで失礼します。
さて。
新しくなった看板とともに
気持ちもあらたに
引き続きガンバリマス・・・
ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いしますm(_ _ )m
↑ポチッと押してくださいm(_ _ )m